忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
旅行でおすすめですか。う~ん、実は思うままに移動していたので、あまり印象に残ってはいないんです。主な観光地ではなく車で移動した場所になるので参考にならないと思いますが、昔、新潟の糸魚川出身の友人から、国道8号線の長岡の海沿いを夕方に走るといいと聞いて、走りました。太平洋側だと海から太陽が昇ってくるけれど、日本海側は沈む側。新潟県内、新潟と富山県の県境など、海に近いところを走る部分もあって、時間を合わせて走りました。海沿いで、周りがオレンジ色になっていくのが、きれいでしたよ。でもそのときに、親不知のあたりを夜に走ることになり、国道といえど真っ暗でくねくね道で、運転に気を使ったのも覚えています。
 
さて、代表からいただいたお題は「サンマ」。
 
おいしいですよね~! 塩焼きで何もかけずに食べるのもおいしいですが、僕は途中でそこにレモンやかぼす、すだちなどの柑橘系をしぼって、味変するのが好きです。大根おろしもおいしいですよね。ど定番ですが。
 
実家では、お皿に乗り切らないからと半身ずつになっている状態で出されました。僕は好きなので、頭側、尾側どちらも。あまり好きじゃない家族は半身ずつ。あまったら半身ずつおかわりで。これが実家での食べ方でした。
 
この数年はサンマも高くてなかなか手がだせない魚になってしまったけど、それでもいいから食べたいですねぇ。奥さんに頼んでみます。
 
肉も好きなんですが、魚も案外好きなんですよ? 鮭、ブリ、アジ、さわら、カツオ。料理の仕方は、ただ焼くだけもいいし、フライやホイル焼き、照り焼きなんかもいい。お刺身やたたきもいいですね。そういっていると、お酒が飲みたくなってきたので、そろそろやめておきます(笑)
 
 
そうだ! これからの時期だと、冬と北陸のコンボで寒ブリがおいしいかもしれないですね! お値段がいくらぐらいになるのかはわかりませんが(汗)
 
PR
確かに! 秋に長い連休になったこと、ありましたね! 何年だっけ?と思って調べたら、2009年だったみたいです。本当だ! 土日を入れて5連休! 本家ゴールデンウィークも真っ青?な連休でした。
このとき、何をしていたかな・・・。
 
今は思うように旅行できなくて、やっと前と同じではないけど少しずつできるようになってきたので、一人でのんびり旅行もしてみたいですね。車の免許がないのでプーさんみたいに車でどこまでもということはできないけど、どうせなら、行ったことのないところに行って、日本の47都道府県全部に行ったことがあります! って。北海道から沖縄まで全部行ったことがあるって、すごくないですか? 毎年どこか1箇所ずつ行ったとしても、46年かかるってことですよね。でも、あこがれる・・・
 
今年のシルバーウィークも、結局例年どおりボーっとお休みで過ごしましたが、時間とお金があったらやるぞ!! よ~し! そのために貯めよう!!
 
代表! プーさん! 都道府県各地で、ここに行ったらいいよ! これはぜひ食べて! というのがあったら、教えてください!
 
一応、1日のあいだで北海道の「札幌でお昼にラーメンを食べて、あっ、釧路でお寿司もいいなぁ。で、夜は函館の夜景!」という、北海道の広さをなめてるでしょ! というそれ無理! という発想はしていませんので、ご安心くださいね。
 
 

いや本当に! 代表、ごめんなさい!! そしてたぶん、すみれオさんも呆れてるかと・・・
 
僕も、何年前だかのシルバーウィークには旅行に行きました。どこに行ったんだったかなぁ・・・。まだ紅葉にはちょっと早い。青春18きっぷのシーズンも終わっている。で、結局車で出かけたような気がします。特に目的を決めずに、車中泊覚悟で毛布だけ積み込んで。ひたすら高速道路を、思い立ったほうへ分岐していくってやって。
 
ひとりだったからできた旅、今はさすがに難しいかと思うと、いい体験をしたのかもしれません。
 
長い連休は、やっぱりどこかに行きたくなるけど、割増料金になる。なので結局僕も、僕なり奥さんなりの実家に帰ることが多いですね。電車でも行けるけれど、荷物と時間に縛られないのと、あとはトイレだけ気をつけていれば、車での旅行が圧倒的に多くなりました。子どもが下道だと酔いやすいけれど、高速道路だと大丈夫なようで、だから僕の実家に下道でも行けるのに、高速道路使うよう希望されて、高速道路ならあっという間の距離なのに、わざわざ途中にあるパーキングエリアに寄るよう指示されたり、今は自分だけの自由には難しくなったけれど、それはそれで、気ままな旅なのかなとも思います。
 

 そうかプーさん、私にも「もっとやせろ!」と言いたいわけね(笑) もともとやせにくい体質だとは思うのだけど、かといって汗をかくと・・・、なので、ここはもどかしいところ。でも、体が軽くなるんだろうな・・・、と、ちょっと憧れ。
 
 さて、プーさんがあげたテーマは「シルバーウィーク」。長い連休になったこと、あったあった! たぶん、1週間ぐらい? いや、そこまで長くはないかな。でも、結構な長い休みになったことはあった。確か、「敬老の日」はハッピーマンデー法で9月の第3月曜日。「秋分の日」は9/23で固定。この「敬老の日」と「秋分の日」にはさまれた22日が、「祝日と祝日にはさまれた平日は『国民の休日』」みたいなルール?のもと、休みになったんじゃなかったっけ。
 
 なので私、当時金曜は早く終わる仕事だったから、着替えなどの荷物を持って通勤、仕事終わりと同時にあらかじめ取っておいた切符で祖父母のところに単身遊びに行くとか、やったもん! 
 
 またいつか、日のめぐりで大きな連休ができるときがあるとは思うけど、このときほど思うように動くことがしづらくなって、さて、どうなるんだろう? 気候としてはちょっと涼しくなってくるぐらいで、旅行しやすくなる時期なんだけどなぁ・・・
 
体は柔らかいに越したことはないですよ! と、経験者は語る。プーさんです。

小さいころ、柔道を習っていました。体が硬いと、肩や膝を痛めやすいって言われました。もう辞めて長いこと経つので体はすっかり硬くなりましたけど、硬いと脱臼だったり靭帯損傷、ひどいと断裂だったり。どのスポーツでもそうだけど、可動域が広いことでできることが増えても、減りはしないと思います。ので、体が柔らかいのは本当に大事です!
僕もまた、カッチカチに硬くなってしまった体を少しずつほぐそうかな?
 
前に、子どもとプールに行ったら、子ども3人ぐらい連れてたお母さんだと思うんですけど、ビキニの水着で上を羽織ってはいたんだけど、ちらりと見えたお腹が、キュッと引き締まったウエストで、腹筋には縦線がくっきり、という人がいて、思わずすげっ!って思っちゃいました。こんなことを言うと語弊があるとは思うんですが・・・、きっと、そのキュッとした腹筋やらウエストになるのに、結構がんばられたのかな、と・・・。僕の奥さんも、子どもが生まれてからなかなかやせにくくなった・・・、って言っていたので、ものすごく失礼なのは承知でですが、キュッとしたウエストっていうイメージが、いわゆる「ママ」と呼ばれる人になかったので・・・。本当にごめんなさい! なんですが。
 
帰ってからその話を奥さんにしたら、「もう! どこ見てんの?」「休みにはジムに行けってこと?」「私に言う前に、自分はどうなの?」と、すべて笑ってですが、返されてしまいました。で、ですよね。ごめんなさい、本当にごめんなさい!
 
気を取り直して、次のお題は僕だそうなので、ここで。
いつだったかな、9月に連休があったこと、ありませんでした? 秋分の日や敬老の日をあわせて3連休はあるんだけど、もう少し長い期間。そのときに初めて、5月のゴールデンウィークに対して9月の連休をシルバーウィークって言うんだって知りました。
なので、次のお題は「シルバーウィーク」。僕みたいに誤解を招かないような投稿、お願いします!!
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]