忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
4月ねぇ。私は好きよ! と言えない代表です。
 
 好きなんですよ? お花見とか。あのほんわかうす~い、淡いピンクの木の下を歩くのが。それをバックに写真を撮るのが。ラヴニールの近くの公園が、有名なお花見スポットにはあがってこないけれど近所の人にとってのお花見スポットになっていて。あまりはしゃぎすぎるのもよくないなと思いつつ、何となくいいなぁとは思っちゃう。
 
 だけど、私もすみれオと同じように、テレビに映し出される式典の様子が嫌いだった。中学生のときは小学校の入学式の様子がイヤだったし、大学を出てすぐのころは、入社式でみんなスーツを着て映っている様子が、「自分が落ちこぼれだ」と言われているような気がして。
 
 就職先を決められなかったことに「失敗」という気もちがずっとつきまとって、自分ではそのつもりではない! と思っていたけれど、曲がりなりに活動していた分、どこかで就職せずにいることに対してひっかかっていたみたいで、大学卒業してすぐのころは本当にイヤだったし、今でも見たくない光景。
 
 学校の式典とかはイヤではないのに(実際子どもの入園・入学式とかも出てるし)、入社式の光景がいまだに、というのは、まだそのころの時期の自分を受け入れられていないんだろうなと思ってる。
 ある家族のことを敬遠する理由になったできごとにもつながっちゃうからね。
 
 何となく自分でも歩いていて浮かれてるなぁ、春だなぁとは思うけれど、その光景さえなくなれば、春は大好きなのに!
テレビを見てなくても、ネットニュースなどで目に入ってきちゃうのですよ・・・
 
PR
今回のお題、区切りをよくするのだったら春休みかゴールデンウィークにかぶりますね~と話していたら、春休みに食い込ませてもいいし、かぶせなくてもいいよ~、と、代表からいただきました。すみれオです。
 
私はばっちり春休みはお休みをすることにして、お休み明けの今日から始めることにしました。だからこのリレートークの最後にあたった方は、投稿が5月にはみ出るか、あるいは4月というタイトルに則るならお休みの日に投稿、ということになります。すみませ~ん! 私自身の都合を優先しました!!
 
皆さんは、4月って好きですか?
私は、よくわかりません。聞いといてなんだよ!ですよね。
 
好きなのは、まだひんやりが残る日もあるけれど、2月や3月よりは圧倒的に動きやすいから、何かするにもやりやすいなぁということ。寒いから外に出たくない。暑いから、ではなく、何となく浮かれている感じで、スキップなんかしたくなるような感じで。
でもその分嫌いというかあまりいい思い出もなくて、定時制高校の入学式のときの、桜がきれいで何だかみんな浮かれているなぁというのを見て、不安になっていたこと。
 
好きも不安も、どっちもあるので、気分がいいと好きなほうに傾くし、今日はダメダメだぁ!というときは、つられて不安に思っていたことが出てきます。好きと嫌いと、波があるので、だからよくわかりません。
 
不安な気もちのもうひとつは、親が学校に行けないことについて受け入れてくれていたとは言っても、4月になると先のことを考えざるを得なくて不安になっていたなということ。どうしてもテレビで入学式や式典の場面が映るじゃないですか。それも、何となくイヤだったなぁと思い出しました。
 
皆さんにとっての4月って、どうですか??

 お二人とも、ありがとう! 代表です。そうよね、だいたい勉強のことは、不登校関係のイベントに行くと話題に出てくるよね。そのときにだいたいある答えとしては、「必要だと思ったらやる」というものだと思う。
 
 じゃ、その前にやっておけよ! いつ必要になるかわかんねぇだろ! って言われればそれまでだけど、じゃあ聞きたい。「今、40代、50代の方が、高校で数2まで取っていたとして、その数2の問題を解けますか?」って。「だいたい高校卒業・大学・一般社会人レベルと言われる漢字検定2級の問題を、まちがえずに解けますか?」って。
 
 日常生活においても、細かいけれど洗濯物の干し方だって、できるだけ早く乾かすには? 他の洗濯物とできるだけ重ねず、風があたる面積をできるだけ広く保つことだとすごくざっくり言うと思うのだけど、理科が得意、特に物理や化学が得意で恐らく水が蒸発する過程を式などの理屈で説明できそうな人が、まさかの重ねて干してたりとかあるみたい。
 
 何のための勉強なんですか? って、すごく思う。その代わり、日常と勉強(学んだこと)がリンクすると吸収もものすごく早いし、必要だと迫られて覚えることって、結構忘れないと思う。
 
 と、偉そうに言ったけれど、約2年前に受けた保育士試験のこと、私すっかり忘れてる気がする。一応調べるときに、「これは保育士のテキストに書いてあったな・・・」って今でもよく振り返って見る程度には覚えてる、ってことでお許しください(泣)
 
 数学とかでも、それが日常に落とし込まれていると強いなぁって思う。かなりの偏見が入るのだけど、傷んだ茶髪で言葉づかいも「〇〇っす!」って答えてるお兄ちゃんがテレビに映っていて、そのお兄ちゃん、三角関数を使ってささっと問題を解いてしまって。ええっ、すごっ! って思っていたら、「建築やってたら日常的に使うんで、このぐらい朝飯前っす」って!
 
 かっこいい! って思ったのと同時に、見た目で判断してごめんなさい! って思った。
 
 こういうのを見ると、勉強ってすごい! って思う。知識を詰め込むんじゃなくて、いかに日常や仕事に活かすか。
 というわけで、私も改めて中学の数学、計算はいいのだけど図形、関数あたりからしっかりやり直そうと思います! って、これ、何度も宣言してるな(笑)。
 
 少し宣伝になるけれど、フリースクール「ラヴニール」では、学習の際に数学や理科などの解説もしっかりしているテキストを使っています。数学の図形だ関数だを見るだけで吐き気が! という私でも、その説明を見ながらならがんばれるかも? と思える内容になっているので、勉強のことちょっと気になるな、という皆さん、ぜひ! ご活用ください!
 
 
 
すみれオです。私も、学校に行かなかった経験をもつ人のシンポジウムとか聞いたことがありますが、だいたい司会の方か会場からの質問で、勉強のことについては出てきますね。それだけ、学校に行かないで勉強はどうするの? という関心の高い部分なのかなと思います。
 
私も学校に行かないとなって最初に不安になったのは、勉強のことでした。親は学校に行きづらい時点で割と許容してくれたけれど、自分の中では許すことができなくて、そのひとつに勉強ができないこと、その年齢相応の勉強に遅れることがあったかなと、今では思います。
 
私自身は定時制高校に通いました。定時制高校にもいくつかあって、昼間に高校に行くのと同じように行く昼間定時制高校もあれば、夜間の定時制高校もある。同じ学校の中で昼間と夜間とどちらもあるよという学校もありました。私は夜間定時制に通いました。
 
様々な人がいて、ごちゃまぜな感じが私はよかったと思います。
 
それまで学校って、お料理で言うなら、ひとつの材料でつくるメニュー・・・冷ややっこみたいって思っていて、どんな場所か改めて見に行くつもりで行った高校は、いろんな食材が使われたサラダや煮物みたいって。冷ややっこが悪いわけではなく、それもひとつのメニューとして有りだし、サラダや煮物みたいにいろんな食材が混ざっているメニューだって有りだし、私はこのサラダみたいな感じが好きでした。
 
(実際に食べる場合には、冷ややっこ大好きですよ!)
 
同世代の子たちはほとんど3年での卒業を狙うところ、私はこの雰囲気が好きで、4年間通いました。最初自己紹介で「どう居心地がよかったか説明できない」と書いたみたいですが、このごちゃまぜ感がよかったんですね、たぶん。
 
4年間通ったのはもうひとつ、何となく大学に通ったほうがいいのかな、そのためにはもう少し勉強したほうがいいのかな、と、じっくり取り組みたかったからというのもあります。
 
その割に身についたかどうかと言われると自信はありませんが・・・。でも先生との距離も割と近かったので、わからないところがあれば質問しやすかったし、それにもう一度学びなおそう!と来ている方もいて、その方の熱意といったら! とにかくわからなければ先生を捕まえて一生懸命質問されていたりして、私も負けてられない! みたいな妙な意地が。中身が伴ってはいないかもしれませんが、あのときのいい意味でのライバル心は、よかったなぁと思います。
 
勉強というより、行った学校の話になりましたね(笑)
 
 
★ 明日と3月8日は、都合によりお休みをいただいております。ブログの投稿もお休みいたします。
 
 
プーさんです。今回のお題設定者です。
学校に行っていなかったあいだのことで、尋ねられたことはありませんか?
 
「大学などに進学されていますが、勉強はどうやってやったんですか?」
 
僕は高校を卒業していません。学歴上は中卒ですが、高卒認定試験を受けて合格したため、大学などの受験資格はあります。学校に行かないあいだの勉強といえば、これかなぁ。
 
僕は少しずつ分けて受験をし、高校3年生と同じ年齢までに規定科目数合格した感じです。高校1年の年齢で規定数全部合格しちゃって、でも大学受験は高3年齢までできないので、この猶予のある期間で勉強した、という人もいるかもしれません。
試験自体は、100点中半分ぐらいできていればほぼ合格と言われていたけど、僕は不安で不安でだったので、過去問を何度も繰り返し解いたぐらいです。途中で問題と答えをセットで覚えてしまい、これじゃダメじゃん! と、似たような問題を探して解いてみたり。
出題自体はマークシートなので、迷ったときはとりあえずこれ! と思って適当に答えてあたっていた、という問題もあったはず(怖くて、自己採点できなかったんです)。
 
なので、高卒認定試験は合格していますが、学力については少々自信はありません。
 
でも僕は、自信がないのならそれでもいいと思います。習うことすべて今の生活の中に必要かなと思う部分もあるし、習っていたらそれはそれで複雑なことが簡単にできたり、話題についていけるとかもあると思うし、知識としてあったほうが豊かであったり楽しかったりはするとは思います。他、仕事上どうしても必要な、とか。
 
その点僕の親は堂々としていたので、一応高卒認定試験の受験にあたって教えてくれる人はいたんですが、自分で勉強を進めていてわからないところがあったら、「習っても日ごろあまり使わないことって覚えてないや」と、苦笑いで自分の否(というのかな?)を認めたうえで、教えてくれる人に聞いてね、と言う親でした。だから逆に、それでも生きてはいけるのかなと安心できた、というのもあるんですけどね。
 
お二方の勉強についてのエピソード、お待ちしてます。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]