忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
昨日はお休みをいただいたので、ブログも公認のお休み。
おとといになりますが、チョコレートのお菓子の差し入れがありました。
 

 
かわいいコ○ラがいっぱいでした。
 
まだまだ寒い日が続きますね。私の住むところでは、今朝、雪がちらついていました。
引き続き、体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。
 
 

PR
おはようございます。今日はバレンタインですね。
 
今年のラヴニールのバレンタインは、調理をするのではなく、何かチョコレートのお菓子が出るかも? です。
市販のものなのか、それとも手作りのものなのか、それはわかりませんが、チョコレートはチョコレート、甘いもの大好きなので楽しみにしておきましょう!
 
少し古いですが、ブラウニーをつくったときの写真を、代表が用意してくれました。
またこんなふうに、お菓子作りを楽しみたいな。
 










フリースクール「ラヴニール」にあるアナログゲームで私が好きなのは、これです。
 
 
 
これは片付けている途中なので白だけが入っている状態になっていますが、立体四目並べです。
縦にも、横にも、斜めにも、1段目でも2段目でも3段目でも、対角線の斜めでも、とにかく4つ並べば勝ち。
見れていないところで静かに4つ揃えられていたときの、やられたー!という感じが、たまりません。負けたというのに。
そして、「ね、もう1回!」となってしまう、不思議なゲーム。
 
昨日のリバーシもこれも、1対1でしか遊べないところが難点ですが、大人数でやるときは、トーナメントとかにしても楽しいのかも。
 

リバーシをやっていました。
 




 
何度か、白と黒と入れ替わりながらやっていました。  
さて、白黒ははっきりできたんでしょうか?
 











私が「何事も記録って大事なんです~!」と言い続けているからか、最近では代表も「記録って大事大事!」と言うようになって、ちょっと洗脳しすぎたかな? と不安になっています。逆にプレッシャーになっていないかな。
 
年末年始はどう過ごしたの?という話になり、特にどこへも行かなかった、逆に親戚が来た、などの話題が出ました。
 
「親戚の家って、みんな近いところ?」
 
と尋ねられたので、私は
「駅で切符を買ったら1000円でお釣りがくるぐらいのところかな?」
と答えました。
 
「それ、近いって言うんだよ~。うちはみぃんな『新幹線に乗らないと行けないところ』だもん」
 
す、すみません。市をまたぐので、ずっと遠いと思っていました。新幹線はさすがに、1000円じゃお釣りこないですね(汗) そういえば友人に沖縄出身の人がいますが、その人は新幹線どころじゃない、飛行機の距離。規模が違いすぎました。
 
ちょうど代表が、今度の通信に使う写真を探していて、昔の旅行の時の写真を見ていました。風景など、昔の旅行の時の写真などから引っ張ってきているそうです。結構たくさんある!!
 
「なんかね、この場所にまた来れないかもしれないって思うと、ちょっとしたことでも焼きつけておきたい! って思って、撮っちゃうの」
 
周囲の状況に気をつけながら撮っているそうですが、確かにたくさん! そして、あちこち行ってる! 一時期は毎夏必ずどこかへ旅行していたそうです(旅行がメインではなかったそうですが)。
 
ちゃんと、その場の何らかの写真をとってある代表。なぁんだ、前からしっかり「記録」してたんですね(笑)
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]