フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
リビングに出ているコタツ。
今週前半は特に暑かったのもあって、久しぶりに窓という窓全開! 換気扇や一部の窓に頼らなくても室内の空気を動かせる時期になりました。
それに伴って、
「もう、コタツいらないんじゃない?」
の声が。
コタツ、ただ片付ければいいだけだと思っているでしょ? そうとも限らないんだよ~。
丸洗いできるものかどうかによりますが、まずコタツ布団2枚を洗濯機にかけ、干す。これだけでかなりの労力。労力というより、場所をとることのほうがストレス。いや、ストレスというと違うな、でも何となく、重圧、圧迫される感じ、他のことに制約ができてしまう感じ。
大物なので、1回の洗濯機で1枚しか洗えないものと考えた場合、結構な時間がかかる。
コタツ布団だけでなくて、床に敷いてるマットも、確か丸洗いできたな。これもと考えたら、洗濯機は3回回さなきゃだね。
マットの下には、防音の意味もかねて、パズルマットが敷いてあります。これも全部めくって綺麗に掃除機かけないとね(普段は少しめくって、とりあえず落ちているゴミを吸い取る程度)。
そう考えたら、コタツ布団を片付けるだけのつもりが、結局はこの部屋の割と広い面積の改造になっちゃうんだよ。
と、ここまでの文のままではありませんが、だいたいこんな感じのことを言ったら・・・
「・・・もう少しコタツ出しておいてもいいよ」
うん、片付けるのメンドーって思ったな?(笑)
実は言われなくてもそろそろ、コタツは次のシーズンまでお休みかな? 少しずつ布団を洗濯しようか、と言い始めていました。今日は大阪は雨予報が出ていたので見送りになりましたが(予報はこの先も雨だけど、実は少なくともオープン時から今まで、ずっと晴れています・・・)、こういうところで、季節が変わってきたんだなぁと。
冬よりも暖かくなって体も動かしやすくなってきたからか、がんばってストレッチしている子もいました(^^
今週前半は特に暑かったのもあって、久しぶりに窓という窓全開! 換気扇や一部の窓に頼らなくても室内の空気を動かせる時期になりました。
それに伴って、
「もう、コタツいらないんじゃない?」
の声が。
コタツ、ただ片付ければいいだけだと思っているでしょ? そうとも限らないんだよ~。
丸洗いできるものかどうかによりますが、まずコタツ布団2枚を洗濯機にかけ、干す。これだけでかなりの労力。労力というより、場所をとることのほうがストレス。いや、ストレスというと違うな、でも何となく、重圧、圧迫される感じ、他のことに制約ができてしまう感じ。
大物なので、1回の洗濯機で1枚しか洗えないものと考えた場合、結構な時間がかかる。
コタツ布団だけでなくて、床に敷いてるマットも、確か丸洗いできたな。これもと考えたら、洗濯機は3回回さなきゃだね。
マットの下には、防音の意味もかねて、パズルマットが敷いてあります。これも全部めくって綺麗に掃除機かけないとね(普段は少しめくって、とりあえず落ちているゴミを吸い取る程度)。
そう考えたら、コタツ布団を片付けるだけのつもりが、結局はこの部屋の割と広い面積の改造になっちゃうんだよ。
と、ここまでの文のままではありませんが、だいたいこんな感じのことを言ったら・・・
「・・・もう少しコタツ出しておいてもいいよ」
うん、片付けるのメンドーって思ったな?(笑)
実は言われなくてもそろそろ、コタツは次のシーズンまでお休みかな? 少しずつ布団を洗濯しようか、と言い始めていました。今日は大阪は雨予報が出ていたので見送りになりましたが(予報はこの先も雨だけど、実は少なくともオープン時から今まで、ずっと晴れています・・・)、こういうところで、季節が変わってきたんだなぁと。
冬よりも暖かくなって体も動かしやすくなってきたからか、がんばってストレッチしている子もいました(^^
昨日も、なぜか柔軟体操(ストレッチ)からスタート。本格的にではなくて、少しずつ増やしていくんだそうで、まずは開脚から、と、やっていました。
その関係で動画を探してみたら、たくさんあがっていて、そのひとつをもとに開脚以外も進めてみました。
簡単にできるのもあったけど、
「ムリ~!」
「きつい~!」
「こんなんやってできるようになるの~?」
悲鳴にも似たような声が聞こえてきました(笑)
痛いと思ったら無理をせず、ちょっと痛いな~、と思うところで止める。息を止めないこと。などなど。「昨日の自分よりも1cmでも遠くへ!」を目指して毎日コツコツが大事なんだそうですが、さて、私は続くかな?(笑)
祖父がお相撲が好きで、新聞に掲載されていた解説の人の記事を、いつも切り抜いていました。そこに書いてあったのは、「○年先の稽古」。今している稽古は必ず○年後の自分に返ってくる、ということでした。
○年先の自分ってイメージしづらいけれど・・・。でも今よりはよくなっていよう! ということで、私もストレッチがんばるぞ~! 目指せ、しなやかな私~!!
その関係で動画を探してみたら、たくさんあがっていて、そのひとつをもとに開脚以外も進めてみました。
簡単にできるのもあったけど、
「ムリ~!」
「きつい~!」
「こんなんやってできるようになるの~?」
悲鳴にも似たような声が聞こえてきました(笑)
痛いと思ったら無理をせず、ちょっと痛いな~、と思うところで止める。息を止めないこと。などなど。「昨日の自分よりも1cmでも遠くへ!」を目指して毎日コツコツが大事なんだそうですが、さて、私は続くかな?(笑)
祖父がお相撲が好きで、新聞に掲載されていた解説の人の記事を、いつも切り抜いていました。そこに書いてあったのは、「○年先の稽古」。今している稽古は必ず○年後の自分に返ってくる、ということでした。
○年先の自分ってイメージしづらいけれど・・・。でも今よりはよくなっていよう! ということで、私もストレッチがんばるぞ~! 目指せ、しなやかな私~!!
昨日から新年度の活動を開始したラヴニール。想定していたお花見は行けずでしたが(フリースクールあるあるだと思っています!)、代わりになぜか? 柔軟体操をしていました。
膝をのばして座るのも難しいそうで(長座、というやつです)、せめてこのぐらいは! と、がんばってみるそうです。
うんうん。昔、そんなふうにかたい体の持ち主が、とあることをきっかけに毎日少しずつストレッチをするようになったら、1年後ぐらいには開脚バッチリ!になってた、なんてことがあったよ。
さらには、体が柔らかかったことで、本当ならもっと大ケガでもおかしくなかったケガが軽症ですんだ、なんてことも、聞いたことがあるよ。
私も一緒に取り組んでみることにしました。
1年後にはどうなっているでしょうか??
膝をのばして座るのも難しいそうで(長座、というやつです)、せめてこのぐらいは! と、がんばってみるそうです。
うんうん。昔、そんなふうにかたい体の持ち主が、とあることをきっかけに毎日少しずつストレッチをするようになったら、1年後ぐらいには開脚バッチリ!になってた、なんてことがあったよ。
さらには、体が柔らかかったことで、本当ならもっと大ケガでもおかしくなかったケガが軽症ですんだ、なんてことも、聞いたことがあるよ。
私も一緒に取り組んでみることにしました。
1年後にはどうなっているでしょうか??
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター