忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
プーさんです。わかります、もう無理やり乗り切るしかないですよね。毎年どうやって乗り切っていたっけ、と、学習していない僕です。天気予報もアテにならないし。今年は平年並みの暑さと言いながら、ふたを開けてみれば連日の猛暑。予想だから仕方がないんですが、わかっていても毎年がっくり。 
そんな中でも、子どもって外に出たがりますよね。今日は雨だから行けないよ!と言っても、それがしばらく続くのが梅雨。いつになったら外で遊べるの!ってなりますよね。何となくそれで機嫌の悪いのが、大人にも移って、お互いにイライラする。やっぱり梅雨って悪循環しか生まない!と僕は思ってしまいます。適度ならちゃんと恩恵をもたらすものなのに。
 
ただ子どもができてからは、日々をどうにか過ごしているうちに気がついたら6月が終わって、あれ?梅雨明け?っていつの間にか終わっています。いるような気がします。今年こそは対策して万全に乗り切るぞ!と思っても、そんなかっこいいことなんてできずに終わっちゃってます。これを繰り返しています。なので、今回、梅雨を乗り切ろう!というお題を設定して、お二人の何かアイディアをいただけたらなぁ、と思ったのでした。
 
代表の洗濯物についての対策、本当は電気代ガマンしたいけれどつけざるを得ないエアコン。もう本当に!うなずいてしまいました。僕はこれ以外であれば、食中毒も気になります。いつもならカビないうちに食べきる食パンにカビがついていないか、カレーなどの作りおきは長い時間常温放置していないか、とか。カレーの作りおきは特に慎重になります。
 
僕、ウェルシュ菌だと思うんですが、あたったことがあるんです。その日食べたのは、長い時間煮込んでその後常温放置、食べるときには食べたい量だけをレンジであたためたカレー。その後猛烈な体調不良が襲ってきて・・・。本当にしんどかったです。もうその後しばらくは、カレーをつくってその日の分を食べ終わったら、残りはもう一度火にかけてかきまぜてから、耐熱容器によけて冷蔵庫! 食べるときも小鍋に移してしっかりかきまぜながらあたためる! って、ちょっと過剰かも?ぐらい意識しましたもん。一晩寝かせたカレーがうまいんだぜ! って言ってやっていた時期ですけど、あれ以来怖くて、そんなかっこつけたことは言えません!
 
PR

 雨の時期が大嫌いな、代表です。もうね、寒さ、暑さ、湿気と並べて、後になればなるほどイヤ! キーッ! ってなっちゃう。

 私も、出産で入院中、生花を持ってきてもらったことがあるけど、受け取って活けようとしたけどできなかったことがあるなぁと思い出しました。私の場合、花瓶が割れた場合のガラスが危ないとも言われたよ。この理由も納得。
 
 プーさんからいただいたお題。梅雨だねぇ。昨年だったっけ? 梅雨入りも明けも早かったのって。昨年の私は、保育士試験を受け、その筆記試験の結果通知と、その後の実技試験がちょうど梅雨の期間だったなぁと思い出し。確か、実技試験(7月上旬)のときには、そのときの速報的な発表としては梅雨明け後で、でも重たい灰色の空で、空気はジメ~ッと、いかにも「梅雨です!」という感じだった。
 
 そうそう、ジメ~ッとしたの。私、嫌いなのよ。寒さより暑さ、暑さより湿気の順で苦手で、だから大阪の「暑さ+湿気」は、本当に苦手! 6月からの数ヶ月はもう憂鬱で憂鬱で。洗濯物は乾かない、汗をかくほどでもないのに服や肌がべとつく、そして寝苦しい。ほどほどの湿気ならいいのにね(カラッと空気の乾いた暑さは好きなので、雨上がりでなければグアムは本当に気もちよかった)
 
 もうこうなったらね、私は電気代も気になるけど、エアコンの除湿を使うしか方法はない! 大人はまだ我慢できるよ? でも、それ以上に子どもたちのほうがしんどそうなんだもん。ついでに乾きにくい洗濯物も、いつもよりも長く脱水をかけて(風乾燥という機能があるので、それも使いつつ)、エアコンの風が当たりやすい場所にかけたり。大量だったり厚手のものだと乾きにくいから、できるだけ分散させるとか。
 
 他には・・・、意地でも、無理やりでも楽しむ!(笑)
 
 どんなに雨だろうが、じめっとしていようが、今の私には子どものお迎えを欠かすことはできない。ゲリラ豪雨の中でもね(実際何度か遭遇したことあるよ(泣))
 そんなときは、もう仕方がない! アマガエルやカタツムリがいないか、探しながら歩いてます。実際見たことはないんだけど、いや、カタツムリはいたことあったかな。割り切って雨の日ならではの景色を探す! だけでも、気分は変わったり。次の日が休みとかであれば、ええい! 目をつぶってるわ! と、学校や保育園指定の靴で水たまりに入るのを許したり(泣)

 乗り切るというより、もう、ヤケだね(笑)
 
 お二人は、どんな乗り切り方をしているの??
 
 
このブログのペンネームに花の名前が混ざっている、すみれオです。

今年の桜は早くて入学式のころにはすっかり散り始め、散ったあと?でしたが、確か昨年、「桜」というテーマでブログを投稿したな、って思い出しました。なぜか暗い話題になっていたりもしましたが、なんだかんだで、桜っていいなぁって思います。寒い季節を耐え抜いてこう、開放感があるというか。
 
今回のテーマは、桜に限定せず、花。
 
まだコロナだ何だと騒ぐ前の話ですが、とある方のお見舞いに行きました。
何か持っていこうと思って、でも食べ物って病院の中で規制があるかもな、と思って、それなら差しさわりのないものにしようと、私にとって定番の花を買っていきました。確か、その方が入院されている病院の近くには花屋さんはなかったなと思って、病院に向かう途中で買っていきました。
さて、病院に着いて、その方がいる病室までもう少し、というところ。
「お見舞いですか?」
と、声をかけられました。いでたちからして、看護師さんでしょうか。はぁ、と中途半端な返事をしました。小さいけれど花束持っているし、お見舞い以外の何に見えるんだろう? と思って。続けてその方は
「それ、生花です・・・よね?」
と尋ねてきました。そうですけど・・・、と返事をすると、
「あ~、ごめんなさい。お見舞いに生花はお断りしているんです。花粉にアレルギーがある方がいるかもしれないので」
それっぽい部分は見当たらないけどなあ、と思っていると、
「それと、虫がついていることもあるので・・・。衛生の観点からも」
と、付け加えられて、私は納得。お見舞い中は花束をナースステーションで預かってもらい、帰りに謝るのと一緒に、花束を持って帰りました。

その花束は、家で飾ってもらいました。目的が果たせなかったのは悔しいけれど、何も知らずに持ち込んだ私も私だなぁと思ったので、次からはちゃんと確認してから行こうと思いました。

 北陸、いいところでしょ~。ドライブもいいけれど、少しばかり鉄道ファンな私は、電車で行き、あとはレンタカーで移動するのをオススメ。というのも、今現在関西と北陸を結ぶ特急「サンダーバード」、近い将来その行方が心配されているため。現在は金沢までの北陸新幹線が、その先敦賀まで延伸が決まっていて、もうそう遠くない未来に開業のはず。そうなると、現在大阪から金沢までの特急が、敦賀まで短縮されるであろうことと、大阪(方面)から敦賀までなら、新快速がすでに通っているから(特急に乗らず在来線のみで直通で行けるから)。
 なので、サンダーバードに乗るなら、今のうち。という理由から、電車と車での移動をオススメします。
 
 チューリップが田んぼに植えられているのも、私にとっては当たり前だったけど、当たり前すぎて何の疑問にも思っていなかったぐらいで。旦那に言われて、「あっ、確かに!」って気づいたぐらい。
 
 私にとって花といえば、バラかなぁ。もちろん他の花も好きなのだけど、まだ祖父母が存命のころにひとりで遊びに行ったときに、

「何かお花でも植えようと思うのだけど、何がいいかしら」

と、祖父母と一緒にホームセンターに出かけて、淡いピンクのバラの苗を選びました。そうしたら、

「選んでくれたバラなんだけどね、ものすごく元気で、他のどの花よりも大きくピンピン伸びて、今年も花をたくさん咲かせているわよ」

と、祖母が毎年連絡をくれていました。
 祖母亡きあとも両親が手入れをしてくれ、しばらくは元気に咲いていたらしくて。寿命がきたようで、そのときのものは枯れてしまったのだけど、両親の手で、また似たようなバラを植えてくれたみたい。

 夏には帰省できるかな。そのときには花は咲いていないかもしれないけど、様子を見てみよう。
 
 あ、その実家では、家庭菜園の畑とプランターにもチューリップを植えてたよ。その家庭菜園にはミニトマトが植えられていて、今年は昨年よりもたくさん植えてくれたのだとか。理由は、昨年夏に帰省したときに赤く熟れたのを収穫したのだけど、その日収穫したのを、我が家の子たちだけで食べきってしまったから。畑で採れたてのものを食べるって、おいしかったんだろうな。これには父(私のね)も喜んで、だからたくさん採れるようにって。
 
 そのときに冒頭のサンダーバードにも、しっかり乗ってこようっと!
 
   
★ 明日はお休みをいただいております。ブログもお休みします。
 
 
 

 
引き続き、プーさんです。4月に投稿がなくて、5月に連続投稿させるとか、何なんですか?(笑)
 
むさ苦しい僕がすみれオさんからもらったテーマは、似ても似つかぬ、花。 
 
いつだったか北陸の国道をずっとドライブしたことがある、と書いた覚えがあるんですが、そのドライブをしたのが、ちょうど今ごろの時期だったと思います。親不知を夜に抜けて、その後は富山県内を休み休み走り、砺波市に行きました。チューリップがきれいで、公園でお祭りのようにもしていたし、会場以外でもたくさん植えられていました。もしこれで天気がよかったら、山も見えてさらにきれいさが増したんだそうです。僕が行ったときは天気はよかったんですが、周りはかすんでいました。
 
そのチューリップが咲いていた場所が、どこだったと思います? 公園のお祭りは、会場内の畑(という言い方でいいんでしょうか?)だったんですが、会場の外で植えられていたのは、なんと、田んぼ! え~っ、田んぼ! とびっくり。最初は田んぼだと気づかなくて、「あれ? よくよく考えたら、あれは田んぼ?」と思うぐらい、馴染みに馴染みすぎていて、気がつきませんでした。もう一度改めて見て、驚きました。
 
僕にとってチューリップって、プランターに植えるものだったので。あ、でも、友人の家で家庭菜園の畑の端のほうに植えられていたかな・・・。それの大きい版と考えたら、田んぼでも何ら不自然ではないのか。
 
でも、本当に驚いたんです。
 
田んぼという広い?場所で植えられている分、美しさのインパクトもそれだけ大きくていいです! 代表、北陸っていいところですね! と、言っておきます。本音ですよ! 今度はいつ行けるかな・・・。コロナも5類相当に引き下げられ、以前よりもあちこちに行きたくてたまりません。
 
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]