フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
私も、虫刺されからとびひ、なりました! すみれオです。片方の脚にめちゃくちゃ広範囲に広がってしまったので、薬を塗ったあと触らないように、ガーゼと包帯で、骨折でもしたの? な勢いでぐるぐる巻きにされました。包帯を一生懸命はずそうとしてもはずれないし、でもかきたいしで、大変でした。
耳元でプ~ンというときも、あれ、本当にしつこいですよね! 夏の暑いときなのに布団を頭からかぶってガードしています。うっかり顔を出したら、またプ~ン。頼むからストーキングしないで!
蚊って、ちょっとの水たまりでも繁殖しちゃうそうですね。たとえばバケツに蒸発しきらずに残った水、水はけのよくないところの水たまりとか。親戚の家の近くに用水があって、用があって行ったらお土産に虫刺されいくつかつくって帰るのが定番でした。でも勝手に用水に殺虫剤を撒くわけにはいかないですよね。
虫と言えば、蚊以外の虫に刺されたこと、ありますか?
私の兄が子どものころにハチに刺されたことがあり、そのせいで、兄はいくらなんでも大げさでしょ?と言いたくなるぐらい過剰にハチを警戒しています。2度刺されるとヤバイ!と思っているようで(アナフィラキシーショックのことだと思いますが、この限りではないですよね?)。
ミツバチが飛んでいても、あわててその花から遠ざかったり、草むらや低い植え込みなどには昔から近づかないんです。ミツバチなんて、こちらが危害加えなきゃ何もしないのに。スズメバチじゃあるまいし、と笑っているんですが、本人はきっと真剣なんでしょうね。兄のことを笑ってはいけない、と思っても、あわてて遠ざかる姿が滑稽で、つい笑ってしまいます。
(アナフィラキシーショックのことについては、このあと調べて正しい知識を得ようと思います)
刺されるに越したことはないですね。正しく気をつけていきたいと思います。
耳元でプ~ンというときも、あれ、本当にしつこいですよね! 夏の暑いときなのに布団を頭からかぶってガードしています。うっかり顔を出したら、またプ~ン。頼むからストーキングしないで!
蚊って、ちょっとの水たまりでも繁殖しちゃうそうですね。たとえばバケツに蒸発しきらずに残った水、水はけのよくないところの水たまりとか。親戚の家の近くに用水があって、用があって行ったらお土産に虫刺されいくつかつくって帰るのが定番でした。でも勝手に用水に殺虫剤を撒くわけにはいかないですよね。
虫と言えば、蚊以外の虫に刺されたこと、ありますか?
私の兄が子どものころにハチに刺されたことがあり、そのせいで、兄はいくらなんでも大げさでしょ?と言いたくなるぐらい過剰にハチを警戒しています。2度刺されるとヤバイ!と思っているようで(アナフィラキシーショックのことだと思いますが、この限りではないですよね?)。
ミツバチが飛んでいても、あわててその花から遠ざかったり、草むらや低い植え込みなどには昔から近づかないんです。ミツバチなんて、こちらが危害加えなきゃ何もしないのに。スズメバチじゃあるまいし、と笑っているんですが、本人はきっと真剣なんでしょうね。兄のことを笑ってはいけない、と思っても、あわてて遠ざかる姿が滑稽で、つい笑ってしまいます。
(アナフィラキシーショックのことについては、このあと調べて正しい知識を得ようと思います)
刺されるに越したことはないですね。正しく気をつけていきたいと思います。
PR
「プーさんの『蚊取り線香』からピンときました。虫刺され。私は本当に嫌いでした。あれが好きな人っているんでしょうか? とりあえず、プ~ンと嫌な音を耳元で立てる、血を吸うあいつを想像しましたが、もちろんそれ以外の虫に刺されたエピソードなどでも構いません。刺されていなくてもOK」
と、お題設定のすみれオより。
うん、蚊のことね。あれ、好きな人っていないでしょ。たまに理科の実験でどんな状態が刺されやすいか? みたいなのを見聞きするのだけど、体張ってお疲れ様です・・・ってなっちゃう。
私、実は自分の子どもよりもよく刺されるのだけど、ふふっ、てことは私のほうが血がおいしい、つまりは若いってことね♪ って思っていたら、子どものほうが少し遅れてかゆくなりだして、私よりも数が多いという・・・。さらに、翌日も赤くぷくっと腫れたりかゆみがぶり返すのも、「若いからそれだけ刺され慣れていないから」なんて聞いたことがあって・・・。えっ、私なんてかゆみ止め塗ったら数時間で収まっちゃうのに・・・。
でもあれ、本当にかゆいよね。今でこそすぐにかゆみ止めを塗るようになったのだけど、昔はかゆみが落ち着くまでかいてかいてかきまくって、かき壊して、結果とびひ(膿痂疹)になる、なんてことがしょっちゅう。すみれオが毎夏プールだったのなら、私は毎夏とびひでした。でも、かゆいものはかゆいんだもん・・・。だから今、自分の子どもにはすごく敏感になる。虫刺されの予防にも、刺されてからも。
不快な蚊がいなくなったら、それはそれでうれしいのだけど、でもきっと、存在している意味が何かあるから、いるんだよ・・・ね?
プーさんです。僕もあまり、プールは好きじゃないなぁ。海も、僕、日焼けより塩焼け?するんです。海に浸かったら最後、しっかり流さないと、かゆくてかゆくてたまらなくて。色も白いからかな、日焼け耐性がないのか、いつも真っ赤になってしまい、二重でやられてしまうので、海は、まずあまりいい思い出がない。海はちょっと風にあたったり、海岸線のドライブに限ります!
水遊びは、う~ん、どっちでもないかな。好きでも嫌いでもないぐらい。暑い中で頭から水をかけられると気もちがいいし、その過程で鼻に水が入るとツンと痛いから嫌いになるし。でもまた、気もちよくて好きになるし。
頭から水をかけられて嫌がるというのも聞いたことはあるけど、僕は昔から抵抗なかったように思います。お風呂でも思いきり頭からシャワーかけられたりしていたからかな(虐待とかじゃないですよ!)
僕の子どもにも、お風呂で頭を洗ったあとには、タオルなどで顔を自分で防がせたうえで、頭からバシャーっとシャワーをかけています。この前、初めてタオルなしで頭からかけてみました。しっかり目をつぶっているんだよ、と約束をして。抵抗なくいけましたよ! 以来数日ですが、タオルなしでできています。水遊びでも、頭からかけても抵抗なくいけるかな。一歩成長です! これができると、お風呂で水遊びができるので、昼間、お風呂場でぬるめの温度で、水遊び兼お風呂。遊びと家事を兼ねられる、うーん、なんて素敵なんだ!!
これを、冬にも要求されちゃたまりませんが、お風呂だよと言うと嫌がられるけれど、遊ぶよと言うと喜んでくれるので、こちらとしても助かります。入ってから「えっ、水遊びじゃなくてお風呂なの?」と思っても、もう遅い! お風呂のドアを閉めてしまえばこちらの勝ちですしね。
そのあとは、差し支えなければ甚平を着せることもあります。和を感じられて、でも浴衣よりも着崩れず気軽な感じが、僕は大好きです。縁側で蚊取り線香、風鈴、スイカ。あああ、たまらない!!
水遊びは、う~ん、どっちでもないかな。好きでも嫌いでもないぐらい。暑い中で頭から水をかけられると気もちがいいし、その過程で鼻に水が入るとツンと痛いから嫌いになるし。でもまた、気もちよくて好きになるし。
頭から水をかけられて嫌がるというのも聞いたことはあるけど、僕は昔から抵抗なかったように思います。お風呂でも思いきり頭からシャワーかけられたりしていたからかな(虐待とかじゃないですよ!)
僕の子どもにも、お風呂で頭を洗ったあとには、タオルなどで顔を自分で防がせたうえで、頭からバシャーっとシャワーをかけています。この前、初めてタオルなしで頭からかけてみました。しっかり目をつぶっているんだよ、と約束をして。抵抗なくいけましたよ! 以来数日ですが、タオルなしでできています。水遊びでも、頭からかけても抵抗なくいけるかな。一歩成長です! これができると、お風呂で水遊びができるので、昼間、お風呂場でぬるめの温度で、水遊び兼お風呂。遊びと家事を兼ねられる、うーん、なんて素敵なんだ!!
これを、冬にも要求されちゃたまりませんが、お風呂だよと言うと嫌がられるけれど、遊ぶよと言うと喜んでくれるので、こちらとしても助かります。入ってから「えっ、水遊びじゃなくてお風呂なの?」と思っても、もう遅い! お風呂のドアを閉めてしまえばこちらの勝ちですしね。
そのあとは、差し支えなければ甚平を着せることもあります。和を感じられて、でも浴衣よりも着崩れず気軽な感じが、僕は大好きです。縁側で蚊取り線香、風鈴、スイカ。あああ、たまらない!!
すみれオ、どこかでプールの話をしていたなぁと思ったら、昨年8月の「夏休み」ででした。また話題として拾いあげるということは、それだけ思い出に残っているんだろうな・・・。
すみれオが前にプールについて話題にした記事は、こちら
私は水遊びに限定すると、あまりいい思い出がないなぁ・・・。幼稚園での水遊びだと、ちょうどその時期に中耳炎になり、水遊び、それから園外学習的に年長クラスで一斉に市民プールに行っていたけど、それも見学。水遊びという水遊び、どれも参加できなかったような。治ったので、よ~し、次の分は参加できるぞ! と思っていたら、再発したりね・・・(今だからわかるのだけど、中耳炎って結構長期戦?なのよ。1週間ぐらいしか通院してなかったから、完全に炎症抑えきれてなかった??)
家での水遊びは、大好きで。家の前などにビニールプールを出してもらって遊んでた。水着、あるいはパンツ一丁で(今ならちょっと抵抗あるよな・・・。それが子どもだからと許された時代)。その前に水をためている段階から、服のまま水温を確かめるフリをして、そのうち服ごと濡らしていたり。遊ぶだけなら好きだけど、でも顔や頭からかけられるのは大嫌い。プールで泳げるようになったのも、小学校入ってからだったなぁ・・・。
だから実は、水泳、スイミングはあまり好きじゃなくて。レジャー施設としてのプールもあまり好きじゃなくて・・・。だって、スライダーのあとのプールって深いじゃない? なんでみんな、あの、足が届かない深さのプールで平気な顔して浮かんでこれるの? その後泳いでプールサイドまで行けるの? 私なら絶対おぼれる! という自信があるから。
繰り返しになるけど、決して嫌いではないのよ? でも・・・、あれ? 嫌いなの? う~ん、どっちだ(笑)
先週に続き、すみれオです。代表からいただいたお題は、「水遊び」。プールでも海でも何でも、「水遊び」なら何でもどうぞ、といただきました。
プールがいいのなら、私はプールでいこうかなと思います。
私、プール習っていました。でもはっきり習っていたわけではなく、春休み、夏休みなどの短期集中クラスに何度か参加したことがあるよというぐらいで、だからスイミング歴何年、という感じではないんです。というわけで何か泳ぎ方が上達したわけでもないし、おかげでバタ足の姿勢はきれいだったぐらいです。
でも、嫌いではなかったですよ? 親は、私の喘息が少しでも軽くなればいいなという気もちで、まずは体験から、乗り気なら正式に入会と思っていたみたいですが、喘息もちょうど軽快して目的が目的でなくなってしまい、最終的には集中クラスのみで終わったようです。
体育の授業もあまり好きではなかったけれど、なぜかプールの季節になると嫌い度は軽くなったし、夏休みのプール開放も割と参加していたかな。決められたように泳ぐのではなく、完全自由時間だったので、夏休みのプールのほうが好きでした。
最近はプールを含めて泳げる場所に行ってないなぁ。誰か、さそってくれませんか?(笑)
プールがいいのなら、私はプールでいこうかなと思います。
私、プール習っていました。でもはっきり習っていたわけではなく、春休み、夏休みなどの短期集中クラスに何度か参加したことがあるよというぐらいで、だからスイミング歴何年、という感じではないんです。というわけで何か泳ぎ方が上達したわけでもないし、おかげでバタ足の姿勢はきれいだったぐらいです。
でも、嫌いではなかったですよ? 親は、私の喘息が少しでも軽くなればいいなという気もちで、まずは体験から、乗り気なら正式に入会と思っていたみたいですが、喘息もちょうど軽快して目的が目的でなくなってしまい、最終的には集中クラスのみで終わったようです。
体育の授業もあまり好きではなかったけれど、なぜかプールの季節になると嫌い度は軽くなったし、夏休みのプール開放も割と参加していたかな。決められたように泳ぐのではなく、完全自由時間だったので、夏休みのプールのほうが好きでした。
最近はプールを含めて泳げる場所に行ってないなぁ。誰か、さそってくれませんか?(笑)
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター