忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

 今月の【マイログ】、中間振り返りについて。
 
 連休後に日程が詰まっているのもあり、今月の中間振り返りは行わず、5月31日(金)に、月末振り返りと6月の目標立てを行います。
 
 6月は祝日がない月。お休みがないのと、いよいよ梅雨入り、外にも出にくい時期。さて、雨の時期、ジメジメ蒸し暑い時期、一見すると不快な時期。どう過ごしていきましょう?
 梅雨のあいだをどう過ごすかじっくり考えてみてもいいし、その先に待ち受ける暑い夏まで見据えてみるのもいいと思うし、その意味では6月の過ごし方って結構重要な気がします。
 
 そうなると、6月の目標立ての前、5月の振り返りも重要ってことになりますね。・・・毎月大事には変わりありませんが。
 
■ お休みのお知らせ ■
 
5月23日(木)、都合によりお休みをいただきます。
また、21日(火)、オープン時間が遅れる可能性があります。
 
 
 

PR
あっという間に4月が終わりましたねぇ。皆さん、どんな4月でしたか? 
 
朝ドラって見てます?
私は今作だと、飛び飛びで見ているので、この人に何があった? どうしてこうなった? という辻褄が自分の中でうまく合わなくて大変です。それなら毎日見ればいいんですけど・・・、エヘヘ。
 
ネットニュースの情報も元にしながらですが、何やら、「日記」が話題になっているんですって??
 
もう、記録記録! とうるさく言っている私、日記だって「日」々の「記」録。話題になるなんてうれしくって。前作もおもしろかったけれど、今作も(飛び飛びではあるけれど)そこに切り込むかぁ! という部分があって、おもしろいなぁと思っています。
 
記録が話題になっていたので、ついうれしくなっちゃいましたよ~! というそれだけのブログでした。
 
 

本日、4月の振り返りと5月の目標立てをしました。
 
 新年度が始まって、あっという間に1か月。今月はどんなふうに過ごせたでしょうか?
 そして5月、どんなふうに過ごしていきましょうか?
 
 新年度が始まったばかりで、先を見通すのが難しいなという場合は、手近な「これなら絶対できる!」という目標でもOK! ただし、「目標を達成すればいいんでしょ?」という感じで、中身が空っぽになってしまわないように。「なんのためにそれを毎日やろうと思った?」という部分もちょっと考えつつ目標を立てることを意識してみたらいいのかもしれません。
 
 余談。
 私、小学校のときの「あいさつ運動」ってイヤだったんです。だって、「1日〇人にあいさつしましょう」って目標設定があったとして、そのためだけにいつもあいさつなんてしない「ちょっと仲がいい程度の人」にもあいさつしたりされたり、先にあいさつされたら数に数えないってルールだったら「一刻も先にあいさつする!」って、何のためのあいさつ運動なのかだんだんわからなくなってきたりで。
 これで、あいさつすることが定着すれば、まだ運動の効果があったのかもしれないけれど、運動期間が終わったらピタッと元に戻るんだから、不思議なモンです(笑)
 
 あいさつ運動を悪く言っているのではなく、もちろんちゃんと効果があるのだったら、それは素晴らしい運動だと思うのだけど、その意味をズレてとらえてたなぁ、という思い出です。
 
 話を戻して、マイログにて。
「よぉし、もうすぐ連休!」
 目標を設定しながら、この連休はどんな感じかな、というのも話していたら、
「なんで4月から5月に休みがかたまるの! もっとばらけさせてよ! 特に6月!」
 うん、わかる。5月の連休後から7月の海の日まで、毎年すご~く長い気がするもん。
 
 そんなときこそ、短いスパンでどう過ごしていく、って考えていくのがいいのかも~、とか話して、短い間を何度も何度も繰り返したらいつの間にか、ってことないかな、ってなりかけたんですが、「長いものは長い!」で一蹴されました(笑)
 
5月の中間振り返りと月末振り返りについては、連休明けぐらいにお知らせします。中間振り返りについてはお知らせから実施日まであまり間が空かないことになりますが・・・。ご了承いただきますよう、お願いいたします(もしかしたら、中間振り返りをしないかもしれません)。
 
 


こんな擬態語が背景に描かれてるマンガ、ありませんでしたっけ。と思って、あ、カイジだ! と思い出しました。今回のざわざわざわは、カイジではないです。
 
私も、4月ってなんだかざわざわします。
そんなときに私は何をするかというと・・・。記録のシートを見返します!
あくまで解消する1つの方法ですが、私にとってのお守りなんです。そしてこれに頼ろうと思ったのは、ああ、それだけ自分がどこかでお守りを必要としているんだなととらえて、さらに色を加えたり、絵を描き入れてみたり。中間振り返りのときのように目標を書き足す・削ることもあります。
私にとってざわざわするときは、一旦このざわざわに静かにしていてもらおうかというつもりで、記録を眺めてみます。
 
4月って、私にとっては1年の切り替わりが4月で行われているので、シートが不足しちゃうこともあります。しまったあ! ってなって、でもそのまま放ったらかしにしたが最後、やはりどこか落ち着かない・・・、そうなってしまうので、切らさないようストックを最低限持つようにしています。
天気と日程のせいにしちゃいますが、最近天気がすっきり安定しない日が多い気がするし、3月も4月も、中間振り返りを行わずに月末を迎えている分、気もちもざわざわしやすいのかな。
 
 
というわけで、4月の月末振り返りまでもう少し。「マイログ」月末振り返り&翌月の目標立ては、4月30日に行います! 5月からは、中間振り返りも無事に復活して、これまでどおりのペースでやっていけそう! こうご期待です!
 
 
 


 3月は予定が決まるのが遅かったのと、春休みがあることから、中間振り返りをなくし、その分月末振り返りを早めにしました。
 3月、という月単位でもいいし、学年単位(年度)で振り返るのもいいし、もちろん4月からも月の目標でもいいし、学年単位での目標でもいいしで、やってみました。
 
 4月も、春休みの関係で中間振り返りをせず、月末振り返りのみになるかもしれませんが、途中で一旦シートを見てみる、そこで立てた目標を思い出したり見直してみる、月末に月単位で1か月の振り返りをして、次の月の目標を立ててみる・・・ この流れが大元、あとは細かいこととしては、〇〇しないと禁止する言い方ではなく、同じような「しない」という言い方以外の言葉に変えてみる、など。
 
 これを守って、ゆるゆると開催していきたいと思います!
 
 さて、フリースクール「ラヴニール」は、2023年度の活動は今日が最後。来週は春休みです。4月10日までいただきますので、よろしくお願いします。
 
 この間、ご連絡をいただきましても電話に出たりメールのお返事をすることが難しい可能性がありますので、ご了承いただきますよう、重ねてお願いいたします。
 
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]