フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
今日は今年最後の中間振り返りでした!
気がつけば12月も、折り返し。なんだかんだであっという間だなぁ・・・
残りの16日で、やり残していることはどうする? が、課題になりました。
やるもやらないも、それぞれ。そしてその決断を承認するのも、大事!
年内最後の振り返りと新年の目標立ては、12月26日。このときには、毎月の振り返りでやっている「今月の」の部分を「今年の」に置き換えて、やってみましょう!!
PR
12月の記録振り返りについて、日程が確定したのでお知らせします。
中間振り返り 15日(木)
月末振り返り 26日(月)
年末がからんでくるので、月末振り返りの日が少し早くなっています。
また、これまで何度か言っている気がするのですが、12月ということもあって、月末振り返りだけでなく、1年の振り返りもしたいなと考えています。毎月の振り返りとはちょっとちがう内容が追加されます。
翌月の予定を立てるのは、いつもの月末と同じです。
なので、12月の月末振り返りは、ちょっと長めの時間になる予定です。
5
~お知らせ~
本日2022年12月1日より、フリースクールの活動時間が正午から午後5時までに変更されています!!
今日からフリースクールは、活動時間が正午からに変更です。とりあえず混乱することなくいる・・・、でしょうか? スタッフはちょっとドキドキしました(笑)
見学も、火曜から木曜の、正午から午後3時(最終開始時間)になります。見学のみであれば第二、第三土曜の午前10時から正午(最終開始時間)でも受け付け可能です。
さて、昨日は11月最終日。つけた記録を元に11月の振り返りと、12月の目標決めをしました。
12月の目標決めは、9月からのものを元に、「やり残していること」に注目してみました。やり残していることをやるか、それとも来年に繰り越すのか、やるのをやめるのか。どうであっても、その人が決めたことは尊重する。これが大事!
12月の中間と月末の振り返りは、日程を決めていないため、また決まり次第お知らせしますね。
12月末は、月のだけでなく、1年の振り返りも兼ねるため、ちょっとちがう振り返り方をしますよ~♪
本日2022年12月1日より、フリースクールの活動時間が正午から午後5時までに変更されています!!
今日からフリースクールは、活動時間が正午からに変更です。とりあえず混乱することなくいる・・・、でしょうか? スタッフはちょっとドキドキしました(笑)
見学も、火曜から木曜の、正午から午後3時(最終開始時間)になります。見学のみであれば第二、第三土曜の午前10時から正午(最終開始時間)でも受け付け可能です。
さて、昨日は11月最終日。つけた記録を元に11月の振り返りと、12月の目標決めをしました。
12月の目標決めは、9月からのものを元に、「やり残していること」に注目してみました。やり残していることをやるか、それとも来年に繰り越すのか、やるのをやめるのか。どうであっても、その人が決めたことは尊重する。これが大事!
12月の中間と月末の振り返りは、日程を決めていないため、また決まり次第お知らせしますね。
12月末は、月のだけでなく、1年の振り返りも兼ねるため、ちょっとちがう振り返り方をしますよ~♪
早いもので、11月も終わり。月末・・・、そうです! 今月の振り返りと、12月の目標立てをしますよ~。
12月は、振り返り方がちょっと変わります。2022年1年間を通しての振り返りもやっていきましょう! その前に11月分で、やり残していることは? そのやり残していることはどうする? など、あと1ヶ月でどうするか、今一度向き合ってみましょう!
向き合う、というとカタイな・・・。日ごろ忘れていることを思い出しましょう! ぐらいの、軽いノリで。だって、やり残していたり思い出したからって必ずやらなきゃいけないわけじゃなくて、やり残したままで繰り越してもいいし、いっそ忘れちゃえ! でもいいし。
ポイントは、「自分でどうする?」です!
そうか、もう12月なのね・・・。早いなぁ・・・。
12月は、振り返り方がちょっと変わります。2022年1年間を通しての振り返りもやっていきましょう! その前に11月分で、やり残していることは? そのやり残していることはどうする? など、あと1ヶ月でどうするか、今一度向き合ってみましょう!
向き合う、というとカタイな・・・。日ごろ忘れていることを思い出しましょう! ぐらいの、軽いノリで。だって、やり残していたり思い出したからって必ずやらなきゃいけないわけじゃなくて、やり残したままで繰り越してもいいし、いっそ忘れちゃえ! でもいいし。
ポイントは、「自分でどうする?」です!
そうか、もう12月なのね・・・。早いなぁ・・・。
今日は「記録」の中間振り返りの日!
まだプログラムとしてスタートして間もないけれど、この地道なことが後々結びついてくるんです! このブログも1年「ちょっと」続き、さて、どんな内容が多かったのかな? というのが何となくそろったかなと、ようやく思えるぐらい。地味で地道だけど、後々じわじわ~っときます。
記録には、そこに自分の思うことややったことが記録されていくわけだから(人によると思いますが)、そこから、今まではもやもやっとしていた「自分」が、書き出すことでしっかり形にもなっていく、というメリットもあります。見返したくないイヤなこともあるかもしれないけれど、もし見返る勇気があるなら、それは「自分にとっては触れられたくないこと」だとも言えるかもしれないし。
日々の自分が形になっていくことで、今までぼんやりとしかわかっていなかった「自分が譲れないところ!」も浮き上がってくるし、自分が「生きた証」を残すこともできる。
こういった個人のこともだけど、他にも分析していくのに「記録」って本当に大事だし、活かしてこその記録だなとも思います。
今回は初めての人がいたので、こんな感じで繰り返していくんだよと説明も交えながら、これまでの半月を振り返り、これからの半月どうしていくかを考えました。
「プログラムとして毎月取り組んでいるんだから、続きのものでしょ? 途中から入りにくいなぁ」と思われるかもしれませんが、途中のいつからでも入りやすいようになっています。ひとまずそこから1年、やってみませんか?
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター