忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
早いもので、11月も終わり。月末・・・、そうです! 今月の振り返りと、12月の目標立てをしますよ~。
 
 12月は、振り返り方がちょっと変わります。2022年1年間を通しての振り返りもやっていきましょう! その前に11月分で、やり残していることは? そのやり残していることはどうする? など、あと1ヶ月でどうするか、今一度向き合ってみましょう!
 
 向き合う、というとカタイな・・・。日ごろ忘れていることを思い出しましょう! ぐらいの、軽いノリで。だって、やり残していたり思い出したからって必ずやらなきゃいけないわけじゃなくて、やり残したままで繰り越してもいいし、いっそ忘れちゃえ! でもいいし。
 
 ポイントは、「自分でどうする?」です!
 
 そうか、もう12月なのね・・・。早いなぁ・・・。
 
PR

 今日は「記録」の中間振り返りの日! 
 まだプログラムとしてスタートして間もないけれど、この地道なことが後々結びついてくるんです! このブログも1年「ちょっと」続き、さて、どんな内容が多かったのかな? というのが何となくそろったかなと、ようやく思えるぐらい。地味で地道だけど、後々じわじわ~っときます。
 
 記録には、そこに自分の思うことややったことが記録されていくわけだから(人によると思いますが)、そこから、今まではもやもやっとしていた「自分」が、書き出すことでしっかり形にもなっていく、というメリットもあります。見返したくないイヤなこともあるかもしれないけれど、もし見返る勇気があるなら、それは「自分にとっては触れられたくないこと」だとも言えるかもしれないし。 
 
 日々の自分が形になっていくことで、今までぼんやりとしかわかっていなかった「自分が譲れないところ!」も浮き上がってくるし、自分が「生きた証」を残すこともできる。
 
 こういった個人のこともだけど、他にも分析していくのに「記録」って本当に大事だし、活かしてこその記録だなとも思います。


 今回は初めての人がいたので、こんな感じで繰り返していくんだよと説明も交えながら、これまでの半月を振り返り、これからの半月どうしていくかを考えました。
「プログラムとして毎月取り組んでいるんだから、続きのものでしょ? 途中から入りにくいなぁ」と思われるかもしれませんが、途中のいつからでも入りやすいようになっています。ひとまずそこから1年、やってみませんか?
 
  

どうも、「記録の人」です!
 
昨年の11月ごろにブログの連続投稿を始めたんだなあと、過去の投稿を見て思ったんですが、たぶん、日付から見て、明日がまるっと1年の日みたいです!
 
すごーい! がんばりました!
 
とにかく思ったことでいいです! 関係あるようなないようなことでもいいです! とにかく続けてみましょう! そうやって残した記録から、必ず何かが見えてきますから!
 
と、記録記録! とうるさく言ってはきましたが、1年続くとは、半分は思っていなかったです。
役割を私と代表とで負担しあったけど、いつまで続くかなぁ? と思っていました。それが、1ヶ月、3ヶ月、半年と続き、ここまできたら自棄(やけ)だ! と書き続け、「活動がお休みの日は投稿もお休み(してもよい)」というだらだらルールでの連続投稿ではありますが!
 
1年続いちゃいましたー!
代表、これは大いに自慢していいと思います!
 
そして、1年続けてみた感じ、どうでしたか?
続けてみたこれからが、大事です。そう! 今度は記録を「見返す」こと! 1年分たまった記録を元に、よかったところや直したほうがいいところが、見えてきているはずです! この見えてきた部分を、うまく生かしていきましょう!
 
1年続いたから終わりにしていいわけではなくて、この先も続けていって、もっともっといろいろ見えてくるようにしましょう! 

ね? 言ったでしょ? だから記録はおもしろいって!
 
これからも、このおもしろさをとことん追求していきましょう!
  
 


を、10月31日にしました。
 
10月は目標を追加できたよ~、という人。
最初はできていたけど途中からやらなくなったから、できなかったという判断にした、という人。
(起きたら軽い運動をするのが目標だったそうで、急に寒くなったからだそうです)
 
そして、思っていたよりも、さらに一歩、二歩、三歩? 大ジャンプ? ぐらい進めちゃった人。
 
本当にいろいろです!
 
11月も、この調子で、今度は立てた目標を全部達成してみよう! と張り切っている人も! 
ささいなことでも書いたことを全部できたときに、3桁の数字を書けるって、ちょっとうれしいんだよね。全部できた時でなきゃ3桁の数字って書けないので。3桁の数字を書きたいから軽めの目標設定にする! というのも、私はありだと思います!
 
反対に、ちょっと大変め目標をたてて、なかなか100%にならないのも、私はそれもそれで、ありだと思います。できないことでどうするか? って考えて、じゃあやめたり軽めのものにする、このまま維持でがんばってみる、いろいろな取り組み方があっていいと思います。
 
と書いていて、あっ、そういえば、3桁の数字って100じゃなくても120とか150とか、最初立てた目標よりもたくさんできたのなら、それって全部できた時以外でも、100以上の3桁もありうるな・・・、と今気づきました(汗) 
 
11月は、下記の日程を予定しています。

16日(水) 中間振り返り
30日(水) 月末振り返り & 12月の目標
 
さ~て、今年もあと2ヶ月! はりきっていこうっと!!
 
 


昨日、「できるだけ明日までには」と言っていた私ですが・・・
結局埋められませんでした~!(笑)
 
(笑)としたとおり、できなかったからって卑屈になるんじゃなくて、このぐらいお気楽でいいんです。「固執する」んじゃなくて、「楽しくお付き合いする」のが目的なので。
 
できない姿を見て、「なぁんだ、言いだしっぺもできてね~じゃん」「人には言うくせに、都合いいよな~」なんて、「案外大人ってダメダメなんだな」って思ってもらえたなら、これもひとつ学びかなぁと思います。
大人だからって偉そうに肩肘張る必要ないし! 取り返せる失敗をたくさん見せることで、気楽に過ごせます。
 
というわけで。今回の中間振り返りは、「書くべきところ(書いておいたほうがいいところ)などは埋めておこう!」と、できていない部分を穴埋めする機会になりました。できていた人は、色を塗ったり、絵を描いたりしました。
 
今回振り返りができなかった分は、月末でしっかり振り返れたらな、と思います。
 

こうやって区切って「振り返り & 目標立て」をやっていると、時がたつのって本当に早く感じられます。私だけかな? 誰もに同じように平等に時間って与えられているはずなのに。
  
    

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]