フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
2月4日(土)、5日(日)にI-siteなんばであった、多様な学び実践研究フォーラム。
ラヴニールもしれっとブース出展してるんですよ~、と、先の投稿で書きました。
「しれっと」、でも印象に残る何かはできないかな・・・、と思って、あることを企ててみました。
そういや、ラヴニールは移転したばかり。前の物件で使用していたプレートが目印です、と言えなくもないけれど、せっかく道路に面した大きな窓があるので、「ラヴニールはここだよ!」ってしっかりアピールしたい! と考えたのが・・・、これ!

みんなでシールをペタペタ貼って、ラヴニールの看板をつくっちゃおう!
ブースに立ち寄られた方は、「ん?」と思われたことでしょう。そこで、
「ラヴニールはまだ新しいところに移転したばかりで、看板がないんです。だから新しい看板づくりを、皆さんにご協力いただいちゃおう! と・・・」
と、アピール。これなら老若男女問わず、みんな楽しんでくれるはず!
みなさま、ご協力ありがとうございました!
そして、旧版のままだった展示用模造紙は、急ごしらえの・・・

(画像は加工しています)
画像を加工して描き加えた黒い矢印部分が「急ごしらえ」箇所。言わなきゃわかんないのに・・・、って?
たぶん、次のフォーラムのときには、ちゃんと修正されたバージョンになっているので、これもある意味貴重かな、と。
基調講演、発表など・・・、2日間でもりだくさんでした! 頭は疲れるんだけど、顔見知りの皆さんにも会える! と思うと、やっぱり楽しいんだよなぁ♪
実は、移転したことで、会場までものすごく便利に、近くなって。
前も直線距離ではそう遠くなかったのだけど(実際、会場から旧ラヴニールまでのんびり歩いたことがあるぐらい)、電車などで行こうと思うと、なかなかに不便だったのです。
移転後は、なんと! 昭和町から大国町まで3駅!
前は直線距離の割にものすご~く時間がかかっていたのに、今度は(ものすごくスムーズに行ければ)30分かかるかどうか。
いちばん興奮したのは、フォーラムの内容よりも、会場までの移動が便利になったこと、だったりしてね☆
追記:
フォーラムの2日目は、見事に雨が降りました。
そうよね、あの人が出かける日は、いつも雨だよね・・・(泣)
(投稿日: 2017.2.12)
ラヴニールもしれっとブース出展してるんですよ~、と、先の投稿で書きました。
「しれっと」、でも印象に残る何かはできないかな・・・、と思って、あることを企ててみました。
そういや、ラヴニールは移転したばかり。前の物件で使用していたプレートが目印です、と言えなくもないけれど、せっかく道路に面した大きな窓があるので、「ラヴニールはここだよ!」ってしっかりアピールしたい! と考えたのが・・・、これ!

みんなでシールをペタペタ貼って、ラヴニールの看板をつくっちゃおう!
ブースに立ち寄られた方は、「ん?」と思われたことでしょう。そこで、
「ラヴニールはまだ新しいところに移転したばかりで、看板がないんです。だから新しい看板づくりを、皆さんにご協力いただいちゃおう! と・・・」
と、アピール。これなら老若男女問わず、みんな楽しんでくれるはず!
みなさま、ご協力ありがとうございました!
そして、旧版のままだった展示用模造紙は、急ごしらえの・・・

(画像は加工しています)
画像を加工して描き加えた黒い矢印部分が「急ごしらえ」箇所。言わなきゃわかんないのに・・・、って?
たぶん、次のフォーラムのときには、ちゃんと修正されたバージョンになっているので、これもある意味貴重かな、と。
基調講演、発表など・・・、2日間でもりだくさんでした! 頭は疲れるんだけど、顔見知りの皆さんにも会える! と思うと、やっぱり楽しいんだよなぁ♪
実は、移転したことで、会場までものすごく便利に、近くなって。
前も直線距離ではそう遠くなかったのだけど(実際、会場から旧ラヴニールまでのんびり歩いたことがあるぐらい)、電車などで行こうと思うと、なかなかに不便だったのです。
移転後は、なんと! 昭和町から大国町まで3駅!
前は直線距離の割にものすご~く時間がかかっていたのに、今度は(ものすごくスムーズに行ければ)30分かかるかどうか。
いちばん興奮したのは、フォーラムの内容よりも、会場までの移動が便利になったこと、だったりしてね☆
追記:
フォーラムの2日目は、見事に雨が降りました。
そうよね、あの人が出かける日は、いつも雨だよね・・・(泣)
(投稿日: 2017.2.12)
PR
この冬も、知りうる限りで3件ほど、イベントのお知らせが舞い込んできております。
関西圏ではないものもありますので、可能な方はご参加を。どれも事前申し込みをしておいたほうが、主催者側の人数把握がしやすかったり、あるいは行ったはいいものの申し込み多数で入ることができなかった・・・、という事態を避けることができると思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第4回 ふりー! すくーりんぐ拡大交流会
ふりー! すくーりんぐでは、ほぼ毎月行っている交流会の拡大版を開催しています。
(編集者註: 交流会だけでなく、何かしらのワークショップやミニ講演などのイベントとあわせた交流会を、「拡大交流会」と呼んでいます。内容は、主催する団体によってさまざまです。)
第4回は、箕面こどもの森学園にて開催されます。
日時: 1月30日(土)
第1部 16時~18時 ESDユースコンファレンス報告会
第2部 18時~21時 交流会 (出入り自由)
参加費: 2000円(第1部のみ参加 500円)
もう少し詳しい情報は、ふりー! すくーりんぐホームページのイベント情報より
http://freeschoolring.yukihotaru.com/event.html
(直接イベントページにジャンプします)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第3回多様な学び実践研究フォーラム
第8回JDEC日本フリースクール大会
日にち: 2月6日(土)、7日(日)
場所: 早稲田大学戸山キャンパス33号館(受付は33号館3階第一会議室)
詳しい情報は、フリースクール全国ネットワークホームページより
http://freeschoolnetwork.jp/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これからの子育て・教育を考えるフォーラム
日時: 2月28日(日) 10時受付開始
場所: 大阪府立大学 I-Siteなんば
参加費: 一般1000円 学生500円
詳しい情報については、
http://www.kokuchpro.com/event/f17d0575ee1d837b1890a52b1abf9b8d
より
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
関西圏ではないものもありますので、可能な方はご参加を。どれも事前申し込みをしておいたほうが、主催者側の人数把握がしやすかったり、あるいは行ったはいいものの申し込み多数で入ることができなかった・・・、という事態を避けることができると思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第4回 ふりー! すくーりんぐ拡大交流会
ふりー! すくーりんぐでは、ほぼ毎月行っている交流会の拡大版を開催しています。
(編集者註: 交流会だけでなく、何かしらのワークショップやミニ講演などのイベントとあわせた交流会を、「拡大交流会」と呼んでいます。内容は、主催する団体によってさまざまです。)
第4回は、箕面こどもの森学園にて開催されます。
日時: 1月30日(土)
第1部 16時~18時 ESDユースコンファレンス報告会
第2部 18時~21時 交流会 (出入り自由)
参加費: 2000円(第1部のみ参加 500円)
もう少し詳しい情報は、ふりー! すくーりんぐホームページのイベント情報より
http://freeschoolring.yukihotaru.com/event.html
(直接イベントページにジャンプします)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
第3回多様な学び実践研究フォーラム
第8回JDEC日本フリースクール大会
日にち: 2月6日(土)、7日(日)
場所: 早稲田大学戸山キャンパス33号館(受付は33号館3階第一会議室)
詳しい情報は、フリースクール全国ネットワークホームページより
http://freeschoolnetwork.jp/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これからの子育て・教育を考えるフォーラム
日時: 2月28日(日) 10時受付開始
場所: 大阪府立大学 I-Siteなんば
参加費: 一般1000円 学生500円
詳しい情報については、
http://www.kokuchpro.com/event/f17d0575ee1d837b1890a52b1abf9b8d
より
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
少々遅い報告となりましたが、8月22日(土)、23日(日)、「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」に参加してきたので、ご報告。
今年は山口県宇部市、宇部フロンティア大学が会場となっての開催でした。
参加人数は・・・、どのぐらいだったのだろう・・・、とはいえ、数百人規模ではあったと思います。
メイン会場がいっぱいになるぐらいにはいらしたので。
内容は、だいたいいつものとおり。
講演があって、体験談(経験した立場からの、学校に行かない・行かなかった子の親の立場の)、分科会・・・。
なのですが、今年は講演が何よりも楽しみで。
代表のわたくし、実は2003年の愛知大会から参加しています。ほぼ毎年毎年、同窓会の気分で参加していて、それなり~に顔見知りさんも増えてきたな、という印象はあるのですが、そろそろ一度どこかで間をおいてみてもいいかも・・・、と、合宿チラシが届く前には思ったり、思わなかったり。
そんな邪険なこと考えてるから、今年の講演は、おおっ! と思わせる方の講演。
なんと、女優の樹木希林さんですって・・・?
申し込みチラシを見た時点で、「やべ! 今年は行かなきゃじゃん!」と思い、そろそろ間をおくかな、と思っていた気もちなんて即刻忘れておりました・・・。
対談形式で行われた樹木希林さんの講演は、飾らず、そして余分なものはいらない、といったような、まさしく「あるがまま」を体現されているよう。ときどき出てくる身内のお話に、「あれ? そういえば旦那さんって・・・」「義理の息子ってえと・・・」と、ミーハーな私は、それだけできゃっきゃしていたのは・・・、ナイショです。

来年の開催地は、仙台だそうです。
どんな出会いが待っているのでしょう?
今年は山口県宇部市、宇部フロンティア大学が会場となっての開催でした。
参加人数は・・・、どのぐらいだったのだろう・・・、とはいえ、数百人規模ではあったと思います。
メイン会場がいっぱいになるぐらいにはいらしたので。
内容は、だいたいいつものとおり。
講演があって、体験談(経験した立場からの、学校に行かない・行かなかった子の親の立場の)、分科会・・・。
なのですが、今年は講演が何よりも楽しみで。
代表のわたくし、実は2003年の愛知大会から参加しています。ほぼ毎年毎年、同窓会の気分で参加していて、それなり~に顔見知りさんも増えてきたな、という印象はあるのですが、そろそろ一度どこかで間をおいてみてもいいかも・・・、と、合宿チラシが届く前には思ったり、思わなかったり。
そんな邪険なこと考えてるから、今年の講演は、おおっ! と思わせる方の講演。
なんと、女優の樹木希林さんですって・・・?
申し込みチラシを見た時点で、「やべ! 今年は行かなきゃじゃん!」と思い、そろそろ間をおくかな、と思っていた気もちなんて即刻忘れておりました・・・。
対談形式で行われた樹木希林さんの講演は、飾らず、そして余分なものはいらない、といったような、まさしく「あるがまま」を体現されているよう。ときどき出てくる身内のお話に、「あれ? そういえば旦那さんって・・・」「義理の息子ってえと・・・」と、ミーハーな私は、それだけできゃっきゃしていたのは・・・、ナイショです。

来年の開催地は、仙台だそうです。
どんな出会いが待っているのでしょう?
当日の、ラヴニールブースの様子。

(画像は加工しています)
さて、「からふる」では、ブース展示・販売の他、ステージ発表がありました。
第1部は、公的な学校以外の場所に通う・通っていた子たちの発表。
バンド、弾き語り・・・。本格的な音響機材に、テンションあがったそうです!

会場内に貼り付けられた、イベントタイトル。colorful!
第2部は、JERRYBEANSの講演ライブ♪
http://jerrybeans.net/

盛りだくさんの1日でした。
参加された皆さま、本当にお疲れさまでした。

(画像は加工しています)
さて、「からふる」では、ブース展示・販売の他、ステージ発表がありました。
第1部は、公的な学校以外の場所に通う・通っていた子たちの発表。
バンド、弾き語り・・・。本格的な音響機材に、テンションあがったそうです!

会場内に貼り付けられた、イベントタイトル。colorful!
第2部は、JERRYBEANSの講演ライブ♪
http://jerrybeans.net/

盛りだくさんの1日でした。
参加された皆さま、本当にお疲れさまでした。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター