フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
ふりー!すくーりんぐ1泊交流会が開催されました。

初日には、工作(アクセ作り)、たき火、ボードゲームコーナー、多目的室(体育館みたいなとこ)でスポーツなどなど、企画たくさん☆(この画像は、たき火)

アルミホイルにくるんでたき火の中に放り込んでおいたお芋がおいしく焼け、食べてる途中のもの☆ 甘くてホクホクでした☆

夜も引き続き、懇親会。昼間とちがって幻想的なたき火でした。ただ、この画像をゲットしたときは、ちょいと火力が強いときでしたが・・・
2日目は、分科会。事前にいくつか用意しておいたもの以外に、当日こんなテーマで話し合いたい、というテーマもいくつか加わって、それぞれの場でそれぞれの意見交換ができてたようです。
2日目については、すみません、画像なしです・・・
ラヴニールとしても、先日協力し合って折ったチラシを置かせていただきました。・・・たくさんの人に情報が届きますように☆
また、カンパもいただきました。皆さん、ご協力、ありがとうございます☆
カンパしていただいたお金は、大事に使わせていただきますね☆

初日には、工作(アクセ作り)、たき火、ボードゲームコーナー、多目的室(体育館みたいなとこ)でスポーツなどなど、企画たくさん☆(この画像は、たき火)


アルミホイルにくるんでたき火の中に放り込んでおいたお芋がおいしく焼け、食べてる途中のもの☆ 甘くてホクホクでした☆

夜も引き続き、懇親会。昼間とちがって幻想的なたき火でした。ただ、この画像をゲットしたときは、ちょいと火力が強いときでしたが・・・
2日目は、分科会。事前にいくつか用意しておいたもの以外に、当日こんなテーマで話し合いたい、というテーマもいくつか加わって、それぞれの場でそれぞれの意見交換ができてたようです。
2日目については、すみません、画像なしです・・・
ラヴニールとしても、先日協力し合って折ったチラシを置かせていただきました。・・・たくさんの人に情報が届きますように☆
また、カンパもいただきました。皆さん、ご協力、ありがとうございます☆
カンパしていただいたお金は、大事に使わせていただきますね☆
PR
新年明けましておめでとうございます。
今年もラヴニールをよろしくお願いいたします。
ラヴニールの新年は、11日(火)よりスタートです。
その後1月21、22日には、毎年恒例、ふりーすくーりんぐの1泊交流会があります。
以前にもお知らせしたかもしれませんが、もう一度。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~dsssm/20110121a.pdf
今年は、ラヴニールにとってどんな年になるのでしょうか。いまから楽しみです。
今年もラヴニールをよろしくお願いいたします。
ラヴニールの新年は、11日(火)よりスタートです。
その後1月21、22日には、毎年恒例、ふりーすくーりんぐの1泊交流会があります。
以前にもお知らせしたかもしれませんが、もう一度。
http://cwaweb.bai.ne.jp/~dsssm/20110121a.pdf
今年は、ラヴニールにとってどんな年になるのでしょうか。いまから楽しみです。
今年も、あと1ヶ月で終わり。早いなぁ☆
今月は、12日に、
「教えない教育--”こどものこえ”をきく--」というイベントがあります。
ラヴニールも、活動内容などをパネル展示で紹介させていただきます。
http://homepage2.nifty.com/freeschool_minamo/20101212.htm
また、冬休みは、いまのところ25日(土)からを予定していますが、この前々日が天皇誕生日(祝日)、間に金曜日だけが挟まってのお休みもどうかなぁ・・・、という気もちもあります。
このあたりは、参加者の方たちと話し合って再検討の余地がありそうです。変更になる可能性はまだまだ否定できませんので、変更になったら、予定板やブログ等でお知らせしていきますので、よろしくお願いします。
今月は、12日に、
「教えない教育--”こどものこえ”をきく--」というイベントがあります。
ラヴニールも、活動内容などをパネル展示で紹介させていただきます。
http://homepage2.nifty.com/freeschool_minamo/20101212.htm
また、冬休みは、いまのところ25日(土)からを予定していますが、この前々日が天皇誕生日(祝日)、間に金曜日だけが挟まってのお休みもどうかなぁ・・・、という気もちもあります。
このあたりは、参加者の方たちと話し合って再検討の余地がありそうです。変更になる可能性はまだまだ否定できませんので、変更になったら、予定板やブログ等でお知らせしていきますので、よろしくお願いします。
9月になってしまいましたが、8月21、22日に、登校拒否を考える夏の全国合宿が開催されました。
今年も参加してまいりました、「合宿」。
この合宿は昨年20周年を迎えた、毎年夏に開催されるもの。2003年には愛知県で開催され、以後、代表の私は、場所がどこであろうと、都合をつけて毎年参加しています。
今年は、福島県磐梯熱海での開催でした。
いま現在学校に行っていない当事者の人や、親の人のシンポジウム。講演、分科会。不登校の「いま」を知るには、もってこいの合宿です。
また、この合宿に参加すると、
「学校に行けないのは、自分だけじゃなかったんだ」
「同じように悩んでいる人はこんなにいたんだ。自分だけじゃなかったんだ」
と、最初は驚き、安心されると聞きます。
私自身、初めて参加したのは、もう不登校を「卒業」してからのことだったけど、もっと早く知っていたら、どんなにちがったんだろうなぁ、と毎年思っている次第です。
フリースクールなどを運営する立場の人も参加してるので、そのあたりのつながりができてくるのも、本当に心強くって。あたしもがんばらなくっちゃ! と思える、不思議なエネルギーを毎年もらって帰ります。
来年は、高知での開催だそうです。・・・え? もちろん私は、いまから参加予定ですよ☆
主催団体のひとつである、フリースクール全国ネットワークのサイト
http://www.freeschoolnetwork.jp
今年も参加してまいりました、「合宿」。
この合宿は昨年20周年を迎えた、毎年夏に開催されるもの。2003年には愛知県で開催され、以後、代表の私は、場所がどこであろうと、都合をつけて毎年参加しています。
今年は、福島県磐梯熱海での開催でした。
いま現在学校に行っていない当事者の人や、親の人のシンポジウム。講演、分科会。不登校の「いま」を知るには、もってこいの合宿です。
また、この合宿に参加すると、
「学校に行けないのは、自分だけじゃなかったんだ」
「同じように悩んでいる人はこんなにいたんだ。自分だけじゃなかったんだ」
と、最初は驚き、安心されると聞きます。
私自身、初めて参加したのは、もう不登校を「卒業」してからのことだったけど、もっと早く知っていたら、どんなにちがったんだろうなぁ、と毎年思っている次第です。
フリースクールなどを運営する立場の人も参加してるので、そのあたりのつながりができてくるのも、本当に心強くって。あたしもがんばらなくっちゃ! と思える、不思議なエネルギーを毎年もらって帰ります。
来年は、高知での開催だそうです。・・・え? もちろん私は、いまから参加予定ですよ☆
主催団体のひとつである、フリースクール全国ネットワークのサイト
http://www.freeschoolnetwork.jp
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター