フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
今だから打ち明けますが、ぜ~ったいに、どこか途中で音を上げるって思っていました。
今年度の冬、フリースクール「ラヴニール」がした挑戦。それは、
冬をコタツを使わずに乗り切る!
そろそろコタツの時期だね、というときに、まさかの「この冬はコタツは使わないでやってみよう」という結論になり、「え、別にいいけど・・・、案外寒いで?」と、誰かがガマンできない! って言いだすだろうななんて思っていました。
それが、もう3月半ば。今日はぐっと暖かくなった。「三寒四温」、いや、まだ「五寒二温」とか「四寒三温」かもしれないけれど、そうやっていつの間にか暖かい日が増えて、桜が咲いて・・・。
あれ? 冬、終わっちゃう。
みんなで決めたことを、しっかりみんなで守り抜きました。
確かに寒かったけれど、そこはみんなで工夫をしました。ストーブはつけていたので、玄関とリビングの間の引き戸は必ず閉めてできるだけ冷たい空気を入れない(換気の時は別)など、協力しあって。
決めた手前、自分がいちばんに音を上げるのが恥ずかしいという痩せ我慢もあったかもしれないけれど、でも「決めたことは・・・」で乗り切った(乗り切ろうとしている)ことは、本当にすごいと思う!
(別に乗り切れなくても、「じゃ、どうする?」で考え直す機会、そのときはそのときでよかったのに・・・)
これは、みんなのことをどこかで疑っていたということにもなるので、私、「本当にコタツなしで冬を乗り切れるとは思わなかった」と正直に言いました。
反応は・・・、うん、これといって特に。
次の冬はどうなるかわかりませんが、コタツひとつでいろんなことが見えた、今年度の冬でした。
今年度の冬、フリースクール「ラヴニール」がした挑戦。それは、
冬をコタツを使わずに乗り切る!
そろそろコタツの時期だね、というときに、まさかの「この冬はコタツは使わないでやってみよう」という結論になり、「え、別にいいけど・・・、案外寒いで?」と、誰かがガマンできない! って言いだすだろうななんて思っていました。
それが、もう3月半ば。今日はぐっと暖かくなった。「三寒四温」、いや、まだ「五寒二温」とか「四寒三温」かもしれないけれど、そうやっていつの間にか暖かい日が増えて、桜が咲いて・・・。
あれ? 冬、終わっちゃう。
みんなで決めたことを、しっかりみんなで守り抜きました。
確かに寒かったけれど、そこはみんなで工夫をしました。ストーブはつけていたので、玄関とリビングの間の引き戸は必ず閉めてできるだけ冷たい空気を入れない(換気の時は別)など、協力しあって。
決めた手前、自分がいちばんに音を上げるのが恥ずかしいという痩せ我慢もあったかもしれないけれど、でも「決めたことは・・・」で乗り切った(乗り切ろうとしている)ことは、本当にすごいと思う!
(別に乗り切れなくても、「じゃ、どうする?」で考え直す機会、そのときはそのときでよかったのに・・・)
これは、みんなのことをどこかで疑っていたということにもなるので、私、「本当にコタツなしで冬を乗り切れるとは思わなかった」と正直に言いました。
反応は・・・、うん、これといって特に。
次の冬はどうなるかわかりませんが、コタツひとつでいろんなことが見えた、今年度の冬でした。
PR
この時期、フリースクール「ラヴニール」で必ずやることがあります。それは、
ミシンがけ
もう何年前だろう? 助成金をいただいたことで購入できたもので、そのミシンは、賛助いただいたお礼の品など外向けのものを作ることから、端がほつれたところの修繕まで、本当に役立っております。
今年も例にもれず、稼働チェックも兼ねて作品作り。いろいろ作ってきた端切れを見て、これでサイズが足りるかなと合わせながら、やっていました。
今日は1日暖かかったなぁ、と感じた人、挙手!
今シーズンは、大阪でも割と雪が降った日があったよ、というのは、このブログで投稿してきたのですが(あれ? したっけ?)、今日は何となく「春はそこまできてる!」って感じられる暖かさ。なんていうんだろう、春先の、天気や気温などがなかなか安定しない、人でいうならふらふらっとした感じとでも言うんでしょうか、そんな気がしました。
今週末からいよいよ3月。もっとあったかくなるみたいですよ~
そうなると気になるのが、花粉。スギ、ヒノキ、どっちもだよ~、という人もいるかもしれません。目がかゆい、鼻水、くしゃみ、その他・・・。見ていて大変そうです(一応中の人、今年も発症は免れそうです)。
だけど・・・。
「今年ってあまり花粉症って聞かない気がする~」
と、ある子。その子、保護者の方が花粉症らしく、自身もニュースになるときより少し遅れて花粉症かな?の症状があるらしいんですが、
「なんだか、今年はあまりしんどそうじゃない。うちだけじゃなくって、他の花粉症だよっていう人を見てても、あまり大変そうじゃない気がする」
そういえば確かに、今年はあまり花粉症っていう言葉も耳にしないし、周りでひどくて大変という人もいないなぁという気がするのですが・・・
まだスギ花粉の飛散がピークを迎えていないだけ、でしょうか。例年今ぐらいじゃなかったでしたっけ?
毎年、花粉の飛散予想ってありますよね。あれって、だいたい毎年当たっているのでしょうか・・・。どなたか、ご存じでしたら教えてくださ~い!!
短い中にも、祝日が2回あるのが2月。
今年は、11日は火曜、23日は日曜だったので24日(月)が振替休日でした。
11日は、前の日を挟んで飛び石でお休み。方や23日は翌日を含んで3連休という方も多かったのでは。
飛び石でお休みか連休か、どっちが好みかでわかれました。
中の人は、旅行など遠出の予定を入れるなら連休派ですが、日常的には飛び石派。外でお仕事をしていたときに、週まるまる5日あるより途中でお休みを挟んだほうが気もちがラクだったのが残っているようです。
すると・・・
「どっちの休みがいいかって、あまりないな~。割と普段から休んでるような感じだし~」
「今はそんなことないけど、休みだと普段いない人が家にいたりするからイヤだな~って思ったことがあった」
なるほど・・・。
お休みはとにかく体力・気力の回復につとめるぞ! というばかりではなかったな・・・、ということを、中の人も思い出しました。確かに、私もお休みの日は「『みんなで』どこかに出かけよう」と強制されたりで、あまり好きじゃなかったな・・・。
皆さんはお休み、好きですか?
★ 明日は都合によりお休みをいただきます。よろしくお願いいたします。
雪が降った、大阪市内。市内全域かどうかはわからないので、とりあえずフリースクール「ラヴニール」近辺としておきましょう。
大阪市内で雪が降ると言うと、細かいのがさ~っと風に乗ってということが多いように思いますが、今日のお昼は割としっかり、上から下に、時折少し大きい粒のものが降っていました。
昨日も降っていました。気がついたのは夕方5時よりは遅い時間だったので、活動時間としては終わってからでしたが。
それも踏まえると、
「先々週も、雪降らなかった?」
との声。
「なんか、ずっと雪が降ってた気がする」
「今週も、先週みたいな感じなのかな」
どうなんでしょうね~。天気予報でも確かに「今回の寒波は居座る」って言っているところもあるようで、先々週もそう言っていたような? と思い出しています。
この前何気なく見た某サイトで、それまで1位だった曲を差し置いて1位になっていた曲が、イルカさんの「なごり雪」でした。
そうよそうよ! なごり雪も降るときを知りなさいよ!
と思って、「なごり雪」ってなんぞ? と調べてみたら、春になっても残っている雪、春に降る雪、3月の終わりごろに降ることもある最後の雪、だそうです。
立春を過ぎたという意味では「春に降る雪」なのかもしれませんが、なごり雪と言うには、気もちが早いようです。
大阪では降っても積もるということはめったにないのですっかり油断しきっていますが、場所によっては大雪になるとも言われている今回の寒波。ぜひともお気をつけを・・・。
雪が降った、大阪市内。市内全域かどうかはわからないので、とりあえずフリースクール「ラヴニール」近辺としておきましょう。
大阪市内で雪が降ると言うと、細かいのがさ~っと風に乗ってということが多いように思いますが、今日のお昼は割としっかり、上から下に、時折少し大きい粒のものが降っていました。
昨日も降っていました。気がついたのは夕方5時よりは遅い時間だったので、活動時間としては終わってからでしたが。
それも踏まえると、
「先々週も、雪降らなかった?」
との声。
「なんか、ずっと雪が降ってた気がする」
「今週も、先週みたいな感じなのかな」
どうなんでしょうね~。天気予報でも確かに「今回の寒波は居座る」って言っているところもあるようで、先々週もそう言っていたような? と思い出しています。
この前何気なく見た某サイトで、それまで1位だった曲を差し置いて1位になっていた曲が、イルカさんの「なごり雪」でした。
そうよそうよ! なごり雪も降るときを知りなさいよ!
と思って、「なごり雪」ってなんぞ? と調べてみたら、春になっても残っている雪、春に降る雪、3月の終わりごろに降ることもある最後の雪、だそうです。
立春を過ぎたという意味では「春に降る雪」なのかもしれませんが、なごり雪と言うには、気もちが早いようです。
大阪では降っても積もるということはめったにないのですっかり油断しきっていますが、場所によっては大雪になるとも言われている今回の寒波。ぜひともお気をつけを・・・。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター