忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8

 先日、ストレッチの動画を見つけたよ~と、ある子が見せてくれました。
 
 体操のとある有名な方が他のスポーツをしている人たちにストレッチについてレクチャーしているもので、なるほど、わかりやすい!
 
 フリースクールの活動時間中、少しヒマだなぁってなると、う~んと伸びたり足を広げて「いててて」と言いながら、「うわ~、硬い!」と言いながら、気がついたらストレッチしてました、ということがあります。とにかく体を柔らかくしたいなら無理して伸ばす! ってずっと思っていましたが、それによると、「無理はしないで、筋肉を緩めることが大事」だから、ゆらゆら揺らしながらやってね、とのことでした。
 
 動画内のデモンストレーションでは、さすが体操をされていただけあって、「無理しないでね~」と言いながらも、開脚も左右180°、前後もぺたん、となっているだけで、すげっ! ってなっちゃうんですが(笑) 
 少しずつでもやっていけたらいいね~、と、やってみることにしました。
 
 
 
 

PR
フリースクール「ラヴニール」の近所、徒歩10分圏内には、大きな公園が2つ。そのうち、裏通りを通っていくことができ、そこまで本格的でなければボール遊びができるグランドがある公園を利用することが多いです。
 近所なので、特に予定をせずにその場で思い立って、ボールや遊べるものを持って出かけている、なんていうこともあります。
 
 暖かいので、少し体を動かしたら上着がいらないかも? ぐらいになりました。
 
 ランニングしてくる! と張り切っている人もいましたが、1周で断念していました。
 

昨日は大寒だったそうですが、暖かかった? 大阪。
 寒い冬はそれはそれで好きなので、暖かい大寒というのもな・・・という気がします。
 
 今シーズン、フリースクール「ラヴニール」では、コタツを出していません。コタツのテーブルは出しっぱなしだけど、コタツ用の布団をかけていないので、暖かく使う、ということはできません。
 
 そろそろ寒くなってきたね、というころに、今シーズンのコタツはどうするかと話し合い、そのうえで「今シーズンは使わない」ということになりました。
 部屋をうまく区切ったりすれば、案外コタツがなくても過ごせることが判明。でも、閉めきっている時間が長くなりすぎないよう、時々換気もね。冷たい空気が入ってくる間は、しばしのガマン。
 
 足が冷たいなという場合も、各自上着をひざ掛けにしたり、正座して何かしたりして(結果足はしびれますが)、工夫をしてみたら、痩せガマンしているわけではなく、案外平気かも? というのが、現在の流れです。
 
 あるのは便利だけど、便利に便乗するのではなくて、少し不便を感じる(今回のように、「コタツを使わない)ことで「工夫してみよう」という気もちが生まれる、というメリットにもなるんだなと感じました。
 
 一応、
「もしどうしても寒いと言う場合は、そのときは『使わない』というのは撤回して、コタツをセットして使う」
ということになっています。ですが、この「一応」を意地なのか実際に使う必要ないのか・・・。さて、冬はまだもう少し続きます。どうなるでしょう??
 
 


 もうそんなに経つか・・・、というのが正直なところですが、今日は阪神大震災があってから30年だそうです。中の人、そのころはまだ関西にはいませんでしたが、ご縁をいただいた今、私ができることって何だろう?と、毎年1月17日になると思わずにはいられません。
 
 中の人の子ども、あるチャンネルで震災の特集を放送していたんですが、テレビに食い入るように見ていました。小学校低学年、阪神大震災も知らなければ、東日本大震災も知りません。そんな彼の目には、あの日の神戸の様子はどう映ったのでしょうか(私も胸を張って言える立場じゃありませんが)。
 
 決して他人事ではない、自分事。そしてこうして入力している今、それは起こるかもしれない。できるだけの備えとできるだけの被害を少なくする・・・防災と減災をしっかり考えたいなと思います。
 


それはそれは、ひと昔前のこと。
 成人の日って、1月15日だったんだって!
 
 ・・・って言っても、誰も信じてくれない、ラヴニールを利用しているみなさん。敬老の日だって! 海の日だって! 体育の日・・・いや、スポーツの日だって! 昔はみぃんな固定でしたよね。ええっ! 知らんぷりしないで、この話題についてきて~!!!
 
 覚えています、中の人が成人式のときは、もうハッピーマンデー法のもと、1月15日ではありませんでした。ということは・・・と計算をしたら、そりゃ、知らなくても当然なんですが、ジェネレーションギャップ、というものを感じてしまいました。
 
 もうひとつ、これはプライベートであったこと。テレビを見ていて、ガチャピンとムックが出ていました。会話の流れは忘れてしまいましたが、中の人の子ども、ガチャピンとムックが何者なのか、ぜ~んぜん知らない!とのこと。
 なにぃ? ポンキッキを知らないだと?? と思って、いや当然か・・・とすぐ思い直しました。
 
 ああ、昭和と平成がどんどん遠くなってゆく・・・
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]