忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

 何かとお天気の話題が出る、フリースクール「ラヴニール」。この数日は台風のことが多いです。
 
 最初の予報だと、28日ごろ近畿地方に直撃するかもしれない予報が出ていたのが(そのため「つながる」の会議も延期になる可能性がありました)、だんだんと西に西にと逸れていき、こっちに来るのは一体いつ!? と、来るの? 来ないの? もうどっち!? とやきもきしております。
 来ないに越したことはないんですけどね・・・。
 
 今回の台風、私の子どもがニュースで天気予報を見ていて、
「お天気の人も、もうわかりませんって言ってた」
らしいですが、確かに台風の予報円を見ても、東から西に進むときって、だいたい台風はスピードアップ! するんですが、今回はノロノロ。さらに、円も大きい。何かと間違えてしまいやすいのは私だけなのかもしれませんが、台風の予報で予報円が出ると、中心の線や点にそって台風の中心が動いていく予報だと思ってしまうのですが、実はそうではなくて、周りの点線で描かれた円内のどこかに中心がある予想だよ、という意味なんですよね・・・。予報円がいくつも似たような場所で固まっているならそれは「あまり動かないよ」という意味だし、大きい円であればあるほど、その範囲が広いということ・・・、つまり、「ここ!」という予想ができないということ。まあ、お天気そのものがピンポイントに「こうです!」って言えないものなのは当然として、でもこれだけ大きな円って・・・、今まで天気予報で見たことあったかな?
 
 今回の台風も、今日見た予報だと、もういちど太平洋に出るかもしれない、いやいや日本海、残念まだ四国だ! ということだよね? ってなって、
「もう、どうしたいの!?」
なんて言葉が飛び出てきたり。こうなったら台風に人格がある説まで飛び出しそうでした。
 
 台風から離れた地域でも雨が強くなるなど、台風本体もだけど台風から離れた地域でも、その被害について警戒されています。
 どうか、被害が小さく小さくすみますように。 

PR
今週は、夏休みが明けてすぐの1週間でした。なので、木、金曜に近くなればなるほど、ゆ~っくり過ごしていたような気がします。1週間あいての今週だったので、少し疲れたのでしょうか(^^
 
 来週は28日(水)にお休みをいただく予定にしていますが、台風10号が接近するかもしれない予報が出ていますね・・・。それによっては、毎週月曜のリレートークの投稿や、活動時間などに変更があるかもしれません。
 あらかじめご了承いただきますよう、お願いいたします。

 8月9日(金)からいただいていた夏休みもあけて、昨日が活動再開日でした。
 そういえば、朝にお散歩がてら、更地が放置されて草ボーボーのところを通ったら、ええっ! コ、コオロギ??
 虫の鳴き声は、セミではなく、コオロギの声。昨日、今日ともに大阪は雨、と思ったら晴れたりとお空は早速忙しそうにしていますが、こういうところで、まだまだ暑いけれど、そうよね、立秋過ぎたもんね、お盆も終わったものねと感じました。
 雨が降ると、それはそれでイヤなこともありますが・・・。適度に天然の打ち水と考えたら、暑さも少し和らいだような気がしました。あとは、ふと見上げた空も、何だか高くなった??
 少しずつ少しずつ、秋に近づいてはいるみたいですよ♪
 
 
 活動を開始してすぐではありますが、お休みのお知らせです。
 8月28日(水)、会議参加予定がありますので、お休みをいただきます(一部では日付・曜日を間違ってお知らせしていたかもしれませんが、この日付が正しいです)
 


 同じ子どもと呼ばれる人でも、夏休みって7/20日過ぎという人と、お盆の少し前から、という人がいまして、夏休みが長かったよという人は、「幼稚園だったから終業式があって、夏休みは長かった。夏休み中も幼稚園が開いてはいたけど、申し込んでいる人しか利用できなかったよ」だそうで、お盆ぐらいしかなかったよと言う人は、「保育園だったから、学校の夏休みよりもぜ~んぜん短かったよ」という人。
 
 フリースクール「ラヴニール」は、お盆前後に夏休み、なので、どちらかというと保育園に近いかな、というところです。利用している人は学校の夏休みを少なくとも1度は通っている人たちなので、幼稚園や学校のような長さに慣れているところ、「えっ、夏休み短っ!」と思われているようで、逆に保育園に行っていた人にとっては、「短い夏休みが懐かしい」んだそうです。
 
 同じ夏休みでも、その期間の長さからいろいろあっておもしろい(^^
 
 フリースクール「ラヴニール」も、もうすぐ夏休み。中途半端ですが、8月9日よりいただきます(8月8日が活動最終日です)。お休み明けは19日より活動再開です。
 
 
 
 


 いつもフリースクール「ラヴニール」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 毎日暑いですね! フリースクール「ラヴニール」でも、エアコンを使いつつ、でも長時間閉め切ったままにならないよう時々は「我慢してね」と窓を開けて空気を入れ替えて、どうにか過ごしています。
 
 熱中症。単に具合が悪くなるだけではないところが怖い。
 
 今は数は減ったかもしれませんが、水銀の体温計、目盛りが42℃までなのはなぜか、ご存じでしょうか。これは、42℃以上の温度になると、体内のたんぱく質の成分が壊れ始めるから、と言われています。無理をして水分を摂らない、暑すぎる中で過ごすなどしていると、体の深部の体温が上がり、これが42℃以上になった場合には、体のたんぱく質が壊れ始め(=細胞が壊れ始め)、命に係わるような重篤な状態になるそうです。
 
 熱中症がいかに怖いかは、「ゆでたまご」を例にして説明するとわかりやすいと聞いたので、ラヴニールでも、ゆでたまごを例に説明してみました。
 
 たまごを、生のままで割ると、どんな感じでしょうか。オレンジがかった黄色の黄味に、透明な白身。
 これを、目玉焼きでもいいし、ゆでたまごでもいいですが、火に通したあとのたまごは、どうなっているでしょうか。黄味は(固くはなっていますが)黄色のままでも、白身は透明だったのが白くなりますよね。
 透明から白くなるのは、火が通ったことでたんぱく質の成分が壊れるから。
 さて、この白くなった白身。再び透明に戻ることはあるでしょうか?
 
 熱中症になったときに、この現象が人間の体で起こっていると考えると、なかなか大変な症状が残る、ということになりますよね(後遺症、と呼ばれるものです)。
 単に熱を下げればいいんでしょ? 水分とればいいんでしょ? あ、塩分も必要なんですよね。・・・というだけの問題ではないことが、わかるのではないでしょうか。
 
 なので、あ、いつもと何だか様子がちがうな、と思ったら、ひどい状態にならないうちに対処することが大事だし、普段から体調に気を配っておいて、あれ? と思えるようになっておくことも、同じように大事です! 
  
 フリースクール「ラヴニール」でも、注意しながら過ごしたいと思います。
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]