フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
「窓のところのかざりって、しないの?」
と指摘されて・・・
あ! 忘れてた! 9月のやつ。6月、夏(7、8月)としてきて、そういえば9月の分を作っていない!!
近日中につくるか、なしにして10月にかけるか? わかりませんが、気にかけてくれている人がいるんだなとうれしくなりました。
と指摘されて・・・
あ! 忘れてた! 9月のやつ。6月、夏(7、8月)としてきて、そういえば9月の分を作っていない!!
近日中につくるか、なしにして10月にかけるか? わかりませんが、気にかけてくれている人がいるんだなとうれしくなりました。
PR
活動時間中。外で何やら聞きなれない(というか、あまり鳴らない)チャイム? の音が聞こえたり、普段は携帯をマナーにしているのに急に音が鳴ったり。
大阪880万人訓練でした。
チャイムは、これから防災行政無線による放送訓練などの合図。携帯の音は、エリアメール。
今後必ず起こると言われている南海トラフ巨大地震の発生を想定してのもの、だそうです。
安全、安心な場所とは、利用する側から見た場合、スタッフやその周囲にいる人がもたらす部分もあって、もちろんそちらも大事なのだけど、もうひとつ、物理的な面でも
「もし、今地震が起こってきたときに、この場所から安全に避難することができるか?」
と、見てみる必要があるなと感じました。
その場合、フリースクール「ラヴニール」は、果たして安全と言い切れるのか。
重たい高い棚は? その中に入っている物に落下の危険性は? 棚が倒れてきたとき、テーブルの下等に隠れて身を守ることができても、その後避難する道は? 倒れるのは家具だけとは限らないよ? 物が落ちてきた場合、危険性があるものは?
考えると、キリがありません。こう入力しているあいだに、グラグラっとゆれるかもしれない・・・。そう考えたら、実は安全性について議論している余地なんてなくて、各自で「こういうふうにしません??」って行動しなきゃ! と。
(「自分の身は各自で守ってね」という意味ではなく、「今度こういうふうに模様替えしたいんですけど・・・」と提案・協議をゆっくりじっくりしている場合じゃないのかも? という意味です)。
防災グッズは? 家族などと離れ離れなのだから、その際の連絡手段は?
う~っ、考えることがたくさん! でも、見逃してはいけないことばかり! そしてこれを、誰かだけが知っていればいいことではなく、しっかり周知する体勢を整えること!
関東大震災から今年で100年だそうです。学校で聞いてきたらしい私の子どもが、
「かんとうだいしんさいがあったときって、じぃじたちはうまれてた?」
と、尋ねてきました。
じぃじどころか、ひいじぃじ(私の祖父=故人)だって生まれてないよ! と言ったら、びっくりしていました(関東大震災があったときと同じ元号ですが、震災後の生まれ)。
台風のときでもそうですが、これでもか! と備えておいて損はないと思います。
そうと決まったら、やることが見えてきたぞ!! さあ、みんな覚悟するんだ!
昨日の大雨はなかなかに手ごわくて、さらにこのところ大雨から活動を打ち切るということが続いていたので、「今日は大丈夫だよね??」と、着いてすぐ、天気予報を確認している子がいました。
結論。今日は今のところピーカン、暑いけど、一時のような「うわぁ、ムリ・・・」というのはちょっと落ち着いたかな? という気がします。
そういえば夕方は、セミにかわってコオロギが鳴いていますね。まだちらほら、とだけど。
日中は晴れていたけれど、朝は雨が降っていました。そして、雨がだいぶ小降りになって東の空の雲がだいぶ切れてきたころ、西の空に虹がかかっていました!!
夕方、東の空に大きく虹がかかったのは見たことあるんですが、朝の虹・・・虹は太陽と反対の空にかかるので、早朝・・・太陽は東の空からのぼる・・・西の空に虹がかかる、という、個人的には珍しい光景を目にすることができました。
この、虹。太陽と雨のバランスがよくないとなかなか見られない、と、小さいころに言われました。今でもそうだと思っていて、だから「きつねの嫁入り」のときは、つい、太陽が出ているであろう反対側の空を見て、虹がかかっていないかなあ、と探してしまいます。
雨が強すぎてもいけないし、もちろん太陽が強すぎてもいけない。絶妙なバランスあっての現象なんだなあ、って。
中途半端に雨が降ると蒸し暑いし、もちろん大雨でもびしょぬれになって・・・、だけど、少しずつ季節の移ろいと、珍しい光景を見れたことで、今週も乗り切れそうだよ、と言ったら、
「今週って明日までだよ?」
ああ、そうだ。すっかり曜日感覚が狂っていました。今週いっぱいではなく、来週もがんばれそうです! に言い換えました。
きれいめのぞうきんが減ってきたので、古いタオルを使って作りました。一般的なフェイスタオル1枚そのままを使ってしまうとごわごわする(その前に、生地が厚くてミシンが通らないことがある、と、過去の経験で学びました)ので、半分の大きさに切るところから始まり、折りたたんで、あとは縫うだけ。
まっすぐ縫うのって難しいモノです(泣)
練習あるのみですね!
そして今日も、大雨警報が途中で発令されました(ここまでは今日何をしたか忘れないよう、先にアップし、ここからは追記です)。
今日は降り出しからかなり激しく、雨のやみ間に出る! と言っていた子も、その「やみ間」がなかなかうまく見つからなくて、活動時間内に帰ることができるのか?? と、おうちの方と連絡を取り合っていました。
(現在は雨も弱まり、警報も解除されています)
天気予報を見ても、稲妻のマークがついている日があります・・・、ゲリラ豪雨注意ということと受け止めています。例年そうですが、この時期大雨警報で活動に支障が、ということがあります。台風のときもそうだけど、いつもよりもちょっと意識して天気予報を追いかけたいと思います。
まっすぐ縫うのって難しいモノです(泣)
練習あるのみですね!
そして今日も、大雨警報が途中で発令されました(ここまでは今日何をしたか忘れないよう、先にアップし、ここからは追記です)。
今日は降り出しからかなり激しく、雨のやみ間に出る! と言っていた子も、その「やみ間」がなかなかうまく見つからなくて、活動時間内に帰ることができるのか?? と、おうちの方と連絡を取り合っていました。
(現在は雨も弱まり、警報も解除されています)
天気予報を見ても、稲妻のマークがついている日があります・・・、ゲリラ豪雨注意ということと受け止めています。例年そうですが、この時期大雨警報で活動に支障が、ということがあります。台風のときもそうだけど、いつもよりもちょっと意識して天気予報を追いかけたいと思います。
はるばるいらっしゃったお客さま。
少々? かなり? 浅く? しっかり? とことん? お話ししました。
今日、急遽お休みだった某スタッフ。このお客さまと会うのを楽しみにしていたんですが・・・
「お会いしたかった~!」
と、嘆いておりました。
距離はありますが、またお会いできましたら、その ときはよろしくお願いいたします!
少々? かなり? 浅く? しっかり? とことん? お話ししました。
今日、急遽お休みだった某スタッフ。このお客さまと会うのを楽しみにしていたんですが・・・
「お会いしたかった~!」
と、嘆いておりました。
距離はありますが、またお会いできましたら、その
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター