忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[980]  [979]  [978]  [977]  [976]  [975]  [974]  [973]  [972]  [971]  [970
プーさんです。
 
まず、壱休くん、さん? 初めまして。プーさんです。黄色いクマじゃないですよ。ただだらだらと思うこと書き捨てのブログにようこそ(代表、ごめんなさい!) 今後投稿者が4人になり、またちがった色合いがあるのかなと、僕も楽しみにしています。
 
大型連休後、ですか。僕も気が重たかったですね。仕事をしていたときもそうだし、そうでなくてもただでさえ休んだあとって、何だか学校や職場に行きづらくありませんでしたか? 特に体調を崩したあととか。一旦がんばろう! って気を張っていたところで休んだことで、エンジンの再始動にものすごくエネルギーがいるというか。このエネルギーがいつもよりもたくさんかかる、それだけ気をつかう、ムリをする。そりゃどこかに不調はきますって。それが、代表が言う5月や6月、9月といったころなんだろうなと思います。 
 
最近は、日中の公園でも小学校年齢かな? というお子さんを、昔より見かけるようになった気がします。人数が少ないときのほうが遊びやすいのかな。保護者らしい方からあまり離れずにボール遊びやバドミントンなどをしている姿を時々見かけます。前よりも学校に行かないということに抵抗はなくなってきているのかもしれない、というのは、そうなのかもしれませんね。
 
みんながそうではないのかもしれませんが、僕も僕の奥さんに尋ねたことがあります。
 
「もし、この子が学校に行きたくないって言ったらどうする?」って。そしたら奥さんも奥さんで、すごいなと思ったのが、
 
「それなら、パパ(僕です)ががんばってね。もちろん私も私で関わるけれど、私で足りないところはパパが頼りだから! 学校に行かなくたって、私たちがいつも堂々とこの子の声に耳を傾けていれば、きっと大丈夫!」 
 
専業主夫の僕のほうが関わる時間は長くなるんだろうなというのは薄々感づいていましたが、その自信はどこからくるんだ!(笑)
 
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]