忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[979]  [978]  [977]  [976]  [975]  [974]  [973]  [972]  [971]  [970]  [969

ある日、電車に乗っていると、私よりは少し年上だろうお姉さんが乗ってきました。紺色で蛍光の黄色が差し色のジャージ姿。席があいていたので腰かけたそのお姉さんは、膝に置いた大きめリュックから、1冊のノートを取り出し、広げました。私の位置からは表紙が見え、練習計画、みたいに書いてあったかな。
 
何らかの競技をしている人。そうでなかったら教えている側で、部活指導もしている先生かもしれない。ご職業は? そのノートにはどんなことが書いてあるんですか? と尋ねる、もちろんそんなことはしませんでしたが、記録好きな私としては、もううずうず。
 
どんな体調のときにはどうなりやすいかとか、どんな天気のときには、このときは記録(タイムとか)が伸びていた時期だったな、逆にこのときは停滞していたな、とか、書いてあるんでしょうか。個人競技を想定していたけれど、個人競技か集団競技かによっても書くことは変わってくるのかもしれないのに、もうとにかく想像が膨らんで膨らんで。
 
私のほうが先に電車を降りましたが、こういうところでも記録って活用されているんですよね。
こうしたらよかった、ということがあったら、調子がよくなかったときの対処法につながるかもしれないし、自分が積み重ねてきたことが、自分で切り開いていくことの何かヒントになる。
 
自分でカベを崩す方法のヒントは、自分が歩んできた道が教えてくれる。
ってことですよね? うん、すごい!!
 
私も、そういえば行き詰ったときはひとこと日記とか見返したり、記録のノートを開いていることが多いなぁ・・
 
 

PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]