フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
10月も中旬! 日中も、朝晩も? まだ半袖で歩けるぐらい。でもやっぱり10月ということをどこかで意識したほうがいいのだろうなと思って、「一応羽織れるものは持ってるんです!」と腕に薄手のパーカーをかけて歩いている代表です。荷物増えるけど、別に痩せ我慢してるわけじゃないし! 今すぐ羽織ろうと思えば羽織れる状態だし! と、意味のないアピールをして歩いてます(笑)
さて、10月の中間振り返りを行いました。10月ってね、なぜかイベント多いんです。子どもが別々のところに通っているため、運動会が開催されるとそれだけで2日、さらには区民フェスティバルもこの時期。ステージ発表します!となると見にいかなきゃってなる。さらには夏からスライドしてきたイベントがこの先あるなど、個人的なことだけどこんなに忙しい10月ってあった? というぐらい、本当に休む暇がなさそう・・・
そんなときほど、ひとつひとつを確実に。今のところ抜かしていることはなさそうなので、うん、立てた目標はこのままでいきましょう! という結論になりました。
そこにもうひとつ、目標を加えました。「体調をととのえる」
今別に崩してるわけではないんですが、ひとつひとつを確実にこなすためには、体調がととのっていないと動くことができません(できないというか、難しくなります)。
疲れも何かとたまりやすい時期、その解消法も、体調をととのえることの一環になるかな?
月末の振り返りは31日に実施の予定です。ちょうど金曜日、何だかいい区切り♪ と思うのは私だけでしょうか??
PR
少し前の記事ですが、
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000454088.html
沖縄(那覇)で猛暑日になったのが0日。北海道(札幌)や青森でも今年は観測しているそうで、意外!
沖縄は、周囲を海でぐるっと囲まれているため、案外暑くなりにくいのだとか・・・。そういえば、中の人も2月に沖縄に行ったことがあるんですが、日中は長袖Tシャツ1枚でいられるけれど、夜は少し冷えたような。軽く羽織るぐらいのものがなく、仕方なく(本州ではその時期必要な)コートを羽織った覚えがあります。
さらに数日前、
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2025/09/28/35911.html
真夏日100日・・・。今後、夏日、真夏日、猛暑日の区分も変わるんじゃないかとさえ思えてくるぐらい。真夏日だから、最高気温30℃以上・・・。30℃どころか35℃をこえても驚かなくなったことが・・・、いやいや。
今回の振り返りでも、いよいよ秋めいてきたということで、今まで中に籠っていたところを少し外に出てみようという目標を立てている人。たくさんおいしいものを食べる! という人。何だか夏とは少し様子がちがっていいなぁ♪ という目標が見られました。
8月や9月の目標とは、少し毛色のちがう目標が見られましたよ~。
本日、9月の中間振り返りをしました。
9月中旬とはいえ、なんで真夏日(それどころか下手すりゃ最高気温35℃以上の猛暑日!?)なの~! と大騒ぎ?の中、9月を振り返っていきました。
この場で、10月からの新しいプログラムのこともお知らせ。
こちらのプログラムは、マイログとはちがって継続的にやったほうがいいよ、というものではなく、単発でも繰り返しでも参加可能です。また、使うツール自体は、プログラムの日でなくても遊んでいただいて構いません。
でもみんなで一度は触れておきたいな、というのが、プログラムの日です。
早速10月5日からと言いたかったんですが、5日は日曜日(あ、「つなぐ日」の日だ!)のため、翌6日よりスタートします。
みんなで、「なんでやね~ん!」って言い合うよ~!!
今回はお休みなどの兼ね合いもあって、9月1日に8月分の振り返りと、9月の目標立てをしました。「今月を振り返って翌月の目標を立てる」が「先月を振り返って今月の目標を立てる」になりました。
一応四季のうえでは「秋」と呼ばれる時期になりました(でもまだ気温的には「夏」)。長い2学期。その分イベント盛りだくさんの2学期。さて、どんなふうに過ごしましょう?
私は・・・、とにかくひとつひとつ予定をこなすこと!! ひとつひとつ見落とさないこと!!
これは主に「親としての私」としての要素が強いですが、2学期は運動会(×2回)、その他子どもの行事、就学時健診(来年は下の子も小学生!)、それに伴ういろいろ・・・。すでにパンク気味。いや、パンクしてるかも。
こういった合間にオンライン、リアル、どちらも会議が入ってきます。だから逆に「今日何も予定のない休みなんだけど、予定なくてよかったっけ?」って不安になるのが、2学期の土曜・日曜です(笑)。
なので今月は、「予定が入ったらその場で確認、メモ!」を、目標のひとつにしました。メモし忘れて予定忘れた! がいちばん困るし、自分で覚えていられたらいいのだけど、それだけの記憶力もないので(汗)。
そうだ、就学に向けて、またいろいろ作らないと・・・。別に作る必要はなく、買ってもいいんですが、上の子のときに「学校の要望に従って作ってやろうじゃないか!」と意気込んで(笑)手作りにこだわってしまったので、下の子も作ろうかなと考えてます・・・。
だいぶ先ですが、3学期になって学校説明会が終わったぐらいから、活動で「ミシンに触ってみよう」が加わると思うので、よろしくお願いします!!
の前に、ミシン修理しておかないとだった・・・。これも予定に加えておかないと忘れそう。
「記録する」ことのメリットとして、「目に見える形にすると、頭にぼんやりと思い描いていたものがはっきりする」という点。しっかり手帳にメモしておきま~す!!
さてさて、8月17日(月)に開催された「マイログ」の8月中間振り返りのご報告。
皆さん、お休みのあいだ、体調大丈夫でした??
中の人、お盆休み中は帰省していたんですが、見事に崩してしまい(熱が出たとかお腹を下したとかではなく、筋肉系のもので、不注意で起こるものではない)、帰ってきて早々病院に駆け込みました。お盆でも開いている病院でよかった・・・。
そんなこともあり、覚えています? 子どもとともに作った、夏休みの宿題の予定のこと。7月の振り返りをしたときの分(7月31日投稿)ですが、案外余裕があったはずの予定が、体調がよくなくて取り組めなかったこともあって、ただいま大幅ズレが発生中! それでも、「できることは帰省前に済ませる、できないことだけ残しておく」の前提を崩さなかったことが幸い。休みに集中して取り組む大物系(★)、そのお盆休み期間中にやる予定ができなかったので、平日にコツコツやる方向に軌道修正しました。そのため、今も宿題に取り組み中。
★ 自由研究、絵日記、選択肢がいくつかある中の「絵画」。この3つの時間をかけて取り組む系を、子どもと「大物」と呼び、土日やお盆休み期間中に取り組むことにしていました。このうち「絵画」と自由研究の大枠決めは、お盆休み前に完了。
マイログでも、シートに書いていくときに、「ここは書き加えたり修正したり、何なら消しちゃってもいいよ!」というところがありますが、「ここだけは書き換えたりしないよ!」という箇所があります。それが、「今月が終わったときに自分がどんな姿になりたいか」という部分・・・「軸」です。
この軸さえブレなければ大丈夫! ということを、子どもの宿題を通じて感じることができた、そんな気がします。
さて、8月の振り返りと9月の目標立ては、9月1日に行います。どんな振り返りになるのかな~。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター