忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

 本日は、「マイログ」月末振り返りの日。
 一年の計は元旦にあり、なぁんて言いますが、皆さん、どんな感じで目標を立てたのでしょうか。そしてその目標は、達成できましたか??
 
 今日は空き時間に、過去のシートにちゃんとペンで書きいれました。
 ・・・これも人それぞれなので強制するものではないんですが、あくまで中の人は「後にも残したいから」と、とりあえず鉛筆書きしておいたものを、もういちどペンでしっかり書く、ということがあります。「保存性」という意味では、鉛筆よりもペンのほうが勝るので・・・。でも色塗りは、ペンより鉛筆派です。
 
 2月は短いし、祝日も2回ある関係上、さらに短く感じるかもしれません。短くたって、やることは同じ。目標を立てて、一旦途中で見返し(細かい軌道修正も)、最後にもう一度振り返る。この流れだけは変えずに、またやっていきますよ~!!
 

PR
タイトルは中間振り返りになっていますが、今日は実質「年間目標を立ててみる」でした。
 先月末にも少しやってみたんですが、何となくしっくりこないなぁという声も聞かれたので、振り返りよりも目標立てに割いた時間が多かった気がします。
 
 年間目標は、毎月の目標立てと振り返りを1年、12か月という長いスパンで行うもの・・・それはそうなんですが、毎月の目標とちがうのは、具体的にこうする! よりも、ぼんやりとこうしたい、こうなっていたいのほうが、最初のうちはやりやすいかもしれません。
 ゴールを何となく決めたら、次は、細かくチェックポイントを定めていく。細かくって言ったけれど、半年先にひとつ、でもいいです。細かくなくてもいいけれど一つはチェックポイントはほしいかな、というところ。
 
 チェックポイントでは、「ぼんやりと立てたゴールに近づけているかな」「ゴールとは違う方向に行っちゃってない?」「ゴールまでの距離はどうだろう?」あたりを考えてみたらいいかもしれません。
 
 ・・・ってこれ、毎月やってる中間振り返りと月末振り返り&目標立てですよね。なので「少なくとも1つはチェックポイントがあったほうがいい」としました。このチェックポイントが中間振り返りだと思えば、どうです? やれそう! ってなりませんか??
 
 1か月単位のものとちがうのは、期間が長い分、見込みが難しい「突然のできごと」も入ってきやすいこと。こいつが難点かもしれませんが、まずはこんな感じかな? で、ゆったり取り組んでみましょ。
 
 私もまだ、長期の目標を立てるのって苦手です。練習練習!!っと。
 
 


メリークリスマス! ・・・は、今晩かな。
フリースクール「ラヴニール」では、昨日、「マイログ」の12月できれば1年の振り返りと、来月できれば1年の目標立てをしました。
 
 「1年」のものが「できれば」なのは、1年を「長い」と感じる人向けに、まずは1か月、そしてだんだんと3か月、半年と伸ばしていってみようというところからで、ムリにはオススメしていないから。でもだんだんと、慣れれば慣れるほど、遠い先に目標を置いて、「その日までに、どこからどこまではこんなことをして、次はこんなことをして」と、計画を立てる & 途中で見直すができるようになっていく・・・ようになれたら、ホンモノかも!? というところから。

 
 フリースクール「ラヴニール」の年内の開催日は、今日が最終日でした。スタッフはもう少しお仕事が残っていますが、皆さま、よいお年を!
12月の中間振り返りをしました。
 
 振り返りというより、抜けてしまったところをしっかり埋めたいなぁということで、そちらの「仕上げ」の作業がメインになりました。
 いつも発表できる人はしているんですが、今月は少し早く23日が月末振り返りの日。「何を発表しようかな」という材料探しもしていました。
 
 ワークシートも、長く続けている人はだいぶ貯まってきたのではないでしょうか。「振り返ってみた」って堂々と言える厚みに、なってきたのではないでしょうか。
 ここまで、そしてこれからも本当によく頑張ってますね♪ 
 
 今日から10日ぐらいしかないですが、また月末にもしっかり振り返ってみたいと思います!!
 
 
 
 ★ 来週は、20日(金)がお休み、あとは通常どおり活動予定です。

 昨日の話題。
 あと20日で大みそか、じゃあ3週間で2025年。
 
 そう、気がついたら、2024年もあと21日ですね。皆さんにとって2024年はどんな年だったでしょうか。
 
 中の人にとっては・・・。元日早々の能登の地震にハラハラ、ヒヤヒヤ、ドキドキ。何もお正月早々に! と思ったけれど、これこそ「時間なんて人が勝手に作った区切り」といういつもの言い訳が通用してしまうんだなぁと。地震などの自然現象にとっては、お正月だろうが何だろうが関係ないですよね・・・。いつの間にかお正月に自然災害なんてあるわけがない、と思い込んでいた自分に気がつきました。
 地震といえば、お盆のころだったでしょうか。初めて、東南海地震を身近に感じました。いつ何時あるかわからないから備えておかなきゃ、と言いつつ、やはりどこかで、地震など災害のない状態が当たり前で、と思ってしまっている。この当たり前に思える日常こそが貴重、なんですよね。
 
 さて、どよ~んと暗くなっちゃいましたが、明日は、中間振り返りとしては2024年最後! 残り19日で何をしていこうか、そして軽く1年の振り返り(ざっくりと)をしていけたらな、と思います!
 
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]