フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
ラヴニールの代表である私は、現在子育て真っ最中でもあります。日々成長する我が子とのかかわりの中で、「そっか、こういうことなんだ」と、すっと腑に落ちたというか、そんな経験がありました。
フリースクールに関わる私たちだけではなく、様々な支援的なかかわりをしている者同士、「信じて待つ」ということで時には議論になることがあります。
いつまでも待っているだけじゃなくて、何かアプローチをしていかないと、いつまでも状況は変わらないんじゃないか。
こちらが何かするのは、相手をそれだけ信頼していないってことになるんじゃないか。
どれだけ「信じる」べきか。
どのぐらい「待つ」べきか。
時に極端に「する・しない」の対立が起こり、選択肢が2択しかない、そんな状況が生じることもあります。
さて、「すっと腑に落ちた」話の本題。
先日、子どもが洗たくカゴの中におもちゃを落としました。洗たくカゴの高さは、子どもの腰よりも少し高いぐらい。手を伸ばしておもちゃを取ろうとするも、届きません。
私は、さて、ここでどうするんだろう? って、ほぼ興味本位で、我が子を観察することにしました。同時に、我が子の次の行動を想像してみました。
私の頭には私か夫を呼ぶか、一生懸命取ろうとしてる姿をアピールして「取って♪」の、どちらかかな、と思っていました。
すると、我が子は。
まず洗たくカゴを倒し、カゴの中にあった洗たくネットをよけて、落としたおもちゃ以外はすっかりからっぽになったカゴの中に体ごともぐるように手を伸ばし、見事におもちゃゲット。
思わず、
「うわ~、頭いい!」
と言ってしまいました。
私は、「我が子は誰かに頼る」ことしか考えていませんでした。それを欺くかのように、我が子は自分ひとりでおもちゃを拾って見せた。本当に、見事に裏切られた感じです。
そのときふと、思いました。
もしかして我が子は、私が思っている以上にいろいろできるのかもしれない。
もちろん、「我が子が自分でできるように」と何もかもほったらかしにしておけ、というわけじゃなくて、我が子から何かしら要求があればそれに応えるのも大事だと思います(今回も助けを求めるようであれば、おもちゃを拾うつもりでした)。
一方で、「どうせこの子にはできないだろうから」と、何もかも手を出しすぎていやしないか、とも思いました。
感じたことをうまく文章として表現するのは難しいですが、「信じて待つ」って、もしかして、今あったできごとみたいなことなのではないか、と。そしてその結果が自分の思っていたのとは異なっても尊重することなのではないか、と。
(「尊重してはいけない考えや行動」もあるかとは思いますが(たとえば犯罪性のあるものなど)、ここでは度外視します)
「信じて待つ」のは、言葉以上にもっと深いものがあるとは思いますが、その一端を、頭ではなく体で理解できたような気がしました。
子どもから学ぶ。本当にそうだな、と。
頭でのみ理解した「つもりになっていた」ことが、つながったように思いました。
フリースクールに関わる私たちだけではなく、様々な支援的なかかわりをしている者同士、「信じて待つ」ということで時には議論になることがあります。
いつまでも待っているだけじゃなくて、何かアプローチをしていかないと、いつまでも状況は変わらないんじゃないか。
こちらが何かするのは、相手をそれだけ信頼していないってことになるんじゃないか。
どれだけ「信じる」べきか。
どのぐらい「待つ」べきか。
時に極端に「する・しない」の対立が起こり、選択肢が2択しかない、そんな状況が生じることもあります。
さて、「すっと腑に落ちた」話の本題。
先日、子どもが洗たくカゴの中におもちゃを落としました。洗たくカゴの高さは、子どもの腰よりも少し高いぐらい。手を伸ばしておもちゃを取ろうとするも、届きません。
私は、さて、ここでどうするんだろう? って、ほぼ興味本位で、我が子を観察することにしました。同時に、我が子の次の行動を想像してみました。
私の頭には私か夫を呼ぶか、一生懸命取ろうとしてる姿をアピールして「取って♪」の、どちらかかな、と思っていました。
すると、我が子は。
まず洗たくカゴを倒し、カゴの中にあった洗たくネットをよけて、落としたおもちゃ以外はすっかりからっぽになったカゴの中に体ごともぐるように手を伸ばし、見事におもちゃゲット。
思わず、
「うわ~、頭いい!」
と言ってしまいました。
私は、「我が子は誰かに頼る」ことしか考えていませんでした。それを欺くかのように、我が子は自分ひとりでおもちゃを拾って見せた。本当に、見事に裏切られた感じです。
そのときふと、思いました。
もしかして我が子は、私が思っている以上にいろいろできるのかもしれない。
もちろん、「我が子が自分でできるように」と何もかもほったらかしにしておけ、というわけじゃなくて、我が子から何かしら要求があればそれに応えるのも大事だと思います(今回も助けを求めるようであれば、おもちゃを拾うつもりでした)。
一方で、「どうせこの子にはできないだろうから」と、何もかも手を出しすぎていやしないか、とも思いました。
感じたことをうまく文章として表現するのは難しいですが、「信じて待つ」って、もしかして、今あったできごとみたいなことなのではないか、と。そしてその結果が自分の思っていたのとは異なっても尊重することなのではないか、と。
(「尊重してはいけない考えや行動」もあるかとは思いますが(たとえば犯罪性のあるものなど)、ここでは度外視します)
「信じて待つ」のは、言葉以上にもっと深いものがあるとは思いますが、その一端を、頭ではなく体で理解できたような気がしました。
子どもから学ぶ。本当にそうだな、と。
頭でのみ理解した「つもりになっていた」ことが、つながったように思いました。
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター