忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
代表です。行楽! いいねぇ。気温だけなら同じぐらいなのに、冬から春、夏に向かうときよりも夏から秋、冬と向かっていくときのほうが、何となく過ごしやすい気がする。なので、どこかお出かけするなら秋のほうが好きかもしれない。

 小さいころに秋に長野や山梨へ行くことが多かったので、富士山が雪をかぶりはじめたころや、長野の高い山が紅葉し始めている様子が本当に美しく見えたのは忘れられない思い出です。
 
 冷たい雨が降った次の日、少し多めの雲の波よりも高いところから頭を出した富士山は、一気に白い面積が増えていて、それを河口湖へ行く途中の峠道から眺めたこと。あのあたりクネクネ道でいやだったなぁ、まだ終わらないのかなぁと思いながらの絶景! 車酔いしていたのも忘れるほどでした。

 今、あのとき通った道は、ほとんどがトンネルで回避できる道になっていて、車酔いのリスクが小さくなったのかなと思う反面、「酔っていたのを忘れるほどの」は体験できないかも? と思うと、寂しくなります。一応、クネクネ道もしっかり残ってはいるようですが、大人になってから河口湖→甲府市内へ抜けるとき、それを知らなくてトンネルを通ってしまったので、あれ? こんなにクネクネ少なかったっけ? と・・・。
  
 時を経てあのときの道をドライブしたくなるのは、小さいころの思い出もだけど、どう変わったかの変わりようを知りたいから、かもですね。
 
 それを考えたら、同じ長野でも、白馬や小谷村から新潟の糸魚川に抜ける国道も、ずいぶん変わったようなので・・・。新潟県側から近くまでは行ったことあるんだけどな・・・。また走ってみたい。子どもたちが付き合ってくれるかな(笑)
 
 


 


PR

 日常的にはやらないのだけど、なぜか一度やると盛り上がる不思議な道具・・・トランプ。とりあえずやる? という具合に始めたら、そこからいろいろと続く続く。
 大富豪にババ抜きにジジ抜き、七ならべ、他にもいろいろ。
 
 いわゆるテレビゲームではなく、こういったアナログなゲームで盛り上がるのも、いいね♪

 先日、9月のお休みや活動開始時刻の変更を投稿したあとのこと。
「祝日は開いてるの?」
と、ニヤニヤしながら尋ねてきた人。まあ、ニヤニヤしている時点で分かっているわけなんですけどね。
「お休みだよ。一応、土日祝日は、何か行事でも入れない限りはお休み」
「うん、知ってた♪」
 
 お盆前までは祝日が少なく(と思わせておいて固まっていただけ)、大型連休以降祝日がなかったものね。7月に海の日があって「久々の祝日だ~!」となるのだけど、もしかし海の日って、その年のめぐりあわせによっては夏休みと重なっちゃうことってある? だとしたら、あまり祝日!という感じはしないかもしれないね(8月の山の日も、そんな感じ?)
 
 祝日もしっかりお休みなうえ、都合によりお休みもあることで、活動日数が少し減ってしまいますが、これからは(恐らく)気候もよくなるとき、夏にはできなかった活動を増やしていけたらなぁと思っております。
 
 
 

今、どうしても欲しいものがあるの!
 
 と、中の人。それは、フリースクール「ラヴニール」を利用する子なら、このどれかはだいたい持っている、というもの。
 
 パソコンでお絵描きできる用のペンタブ!(あることはあるけど、古すぎて使えない)
 スイッチ2!!
 新しいスマホ!!

 スマホは、今使っているものがそろそろ寿命のよう。電池の減りが早いので。
 
 ★ 追記 この投稿の2週間後にあたる週に、そろそろしておかないとマズイかもなとスマホの機種変更をしました。その数日後、なんと旧機種の画面と本体に大きく隙間が! 誰が見てもはっきりわかるほど離れ離れに!! 電池の膨張でした。状況によっては火災の原因ともなるそうで、あ、危なかった・・・! 一般の家庭ごみとして出すことができないため、しっかり業者に引き取っていただきました。
 
 スマホは、今はそんなに苦労しなくても(以前もしてたか?)機種変更できるのでいいんですが、ペンタブも、そこまで集中してお絵描きするほどでもないので、でもいつかはほしいな、程度なので後回しでいいんですが、スイッチ2は欲しい! 欲しい!
 
 なぜかというと、「ドラゴンクエスト3」をやりたいのです!!
 その前から、いい加減プレステ3で止まっているゲーム機の知識を更新しなきゃなと、スイッチ本体がほしいなとは思っていたのですが、それなら今スイッチを買うよりもスイッチ2が出てからのほうが、後々他のゲームのソフトを買うことになったときに困らないのでは、という結論でした。
 だから、やりたくてもず~っとドラクエ3をガマンしている状態なんです!!
 
「ドラクエ3ってそんなにおもしろいの?」
 
 と、ある子。
 
「うん、楽しいよ? 3と4が好き。4はファミコン版もプレステ版もDS版もやったもん。全部語れるよ?」
 
 ただ、ドラゴンクエストなどRPGは、割と「人の話が重要」なところがあり、街の人全員に話を聞かないと物事のヒントが得られないままになってしまったり、するんですよね・・・。そこが面倒かもはしれないですが、私も近くに住む同級生のお兄ちゃんに手伝ってもらいながらクリアしたなぁって。大人になって、「あ、あのときのあの人の会話は、つまりそういうことだったのか!」と結びつくのもまた、おもしろいんです。
 
 著作権とか丸々無視していいんなら、ドラクエ3も4も、ストーリーぜ~んぶ語れるよ! 文字にもきっとできるよ! ただし、めっちゃ分厚くなるよ? 上・下巻で収まるかな。そのぐらいやりこんだもん♪ と言ったら、
 
「うへぇ!」
 
ですって! んもう、失礼な(笑)
確かに労力はかかるけど、キャラクターが成長していって、強い敵を倒せるようになってってしていくのが楽しかったんだもん・・・。
 
 スイッチ2がもう少し入手しやすくなるのは、いつかな・・・。クリスマスのころにはそうなっているでしょうか。今年のクリスマスプレゼントに、思いきってサンタさんにお願いしてみよう♪
 
 (と言ったら、「お母さんは自分で買いなさい」と自分の子どもに言われたのはナイショです(泣))


 




 


 今回はお休みなどの兼ね合いもあって、9月1日に8月分の振り返りと、9月の目標立てをしました。「今月を振り返って翌月の目標を立てる」が「先月を振り返って今月の目標を立てる」になりました。
 
 一応四季のうえでは「秋」と呼ばれる時期になりました(でもまだ気温的には「夏」)。長い2学期。その分イベント盛りだくさんの2学期。さて、どんなふうに過ごしましょう?
 
 私は・・・、とにかくひとつひとつ予定をこなすこと!! ひとつひとつ見落とさないこと!!
これは主に「親としての私」としての要素が強いですが、2学期は運動会(×2回)、その他子どもの行事、就学時健診(来年は下の子も小学生!)、それに伴ういろいろ・・・。すでにパンク気味。いや、パンクしてるかも。
 こういった合間にオンライン、リアル、どちらも会議が入ってきます。だから逆に「今日何も予定のない休みなんだけど、予定なくてよかったっけ?」って不安になるのが、2学期の土曜・日曜です(笑)。
 
 なので今月は、「予定が入ったらその場で確認、メモ!」を、目標のひとつにしました。メモし忘れて予定忘れた! がいちばん困るし、自分で覚えていられたらいいのだけど、それだけの記憶力もないので(汗)。
 
 そうだ、就学に向けて、またいろいろ作らないと・・・。別に作る必要はなく、買ってもいいんですが、上の子のときに「学校の要望に従って作ってやろうじゃないか!」と意気込んで(笑)手作りにこだわってしまったので、下の子も作ろうかなと考えてます・・・。
 
 だいぶ先ですが、3学期になって学校説明会が終わったぐらいから、活動で「ミシンに触ってみよう」が加わると思うので、よろしくお願いします!!
 の前に、ミシン修理しておかないとだった・・・。これも予定に加えておかないと忘れそう。
 
 「記録する」ことのメリットとして、「目に見える形にすると、頭にぼんやりと思い描いていたものがはっきりする」という点。しっかり手帳にメモしておきま~す!!
 
 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]