忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1167]  [1166]  [1165]  [1164]  [1163]  [1162]  [1161]  [1160]  [1159]  [1158]  [1157
フリースクール「ラヴニール」で取り組んでいるプログラムに、「マイログ」があります。
新年度なので、これについて改めてこんな感じですよ、というご紹介です。
 
「マイログ」とは、簡単に言うと「日々の記録を通して、自分を高めていく」ものです。
 
と言うと、「簡単に」と言ったのにまだ難しいので・・・。実際やってみましょう、としか言えないのですが、だいたいこんなふうにやるよ、という流れを下記に。
 
<最初>
 
「今の自分」を自分で評価してみます。
「やりたいなと思ったことは、どのぐらいできたか?」
「うまくいったものは?」
「やりたくてもできなかったことは?」
「それはどうしたらうまくいくでしょう?」
「来月はどんなふうにしますか?」

だいたいこのような内容で、「今の自分」を「自分はどう感じているか」をまとめたら、これを元に、今度は目標を立ててみます。
 
どんな簡単なことでも、難しそうなことでもOK。厳しくするのも、自分に優しくするのも、決めるのは自分。
そして、立てた目標は、可能な限り発表しあいます。
 
こんな誰でもできる目標を立てた自分は恥ずかしい・・・。
出来そうにもない目標を立てて、「どうせできねぇだろ!」って言われないかな・・・。
 
大丈夫! ここで、マイログでのルールその1
「人の発表は、『そういうふうに思っているんだね』と、承認すること」
ついでに、その2も。
「目標立ての際には、否定形の『〇〇しない』よりも『〇〇する』と肯定する形にする」。
単に言葉を変えるだけでも、「しない」だと縛りがきついなと感じるけれど、「〇〇する」のほうが前向きに取り組める、というメリットがあります。
 
細かい目標を立てたら、「それら目標が全部できたとき、自分はどんな自分になっている?」も、書いておきましょう。
 
よし、書けたなら、月の真ん中らへん、または月末まで過ごしてみましょう・・・
 
 
 
少し長くなってしまったので、続きはまた明日。
とりあえず最初はこのようにスタートします。始めたときによって、次が月の真ん中か、月末か変わってきますが、基本的にやることはあまり変わりません。変わらない・・・よね? 
 
ルールその3、4もあるので、続けてお読みいただけますと幸いです。
 
 
 
 
 

PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]