フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
10月といえば、昔々、希望者は体育館でインフルエンザの集団予防接種という時代に生まれました。代表です。
各予防接種についても保健室で集団接種だったな・・・。インフルエンザの予防接種は、確か小学校3年生ぐらいまで律儀に受けていました(受けるのは私なのに、問診表を普段の学校の手紙と一緒に渡したら、どうするか尋ねられもせずに受けることを決められていました)。
ところがその年度末に、今思えばインフルエンザに罹患。当時はインフルエンザかどうかとか検査したりもしなかったんですよ! ただ、体の異変についてはよく覚えていて、部屋の中はそこそこ暖かかったはずなのに歯がガチガチ鳴るような寒さを感じ、そこから熱もあがって・・・。「冬にかかる、熱の高いカゼがインフルエンザ」と言われていたように、子ども心ながら。
年度が変わって4年生。問診表をもらって、
「ああ、またこの時期だなぁ」
みたいなことを仲良しの子としゃべっていたのがきっかけだったと思います。
「うちは、予防接種しないよ」
と、その子は言います。
「いいなぁ! なんで??」
毎年勝手に接種することを決められていた私からしたら、とてもうらやましい話。
「だって、打ったってかかるときはかかるもん」
というのが、その子の言い分でした。
いいないいな、うらやましいな。そういう気持ちがよほど強かったのでしょう。帰ってから学校の手紙と一緒に問診表も母に渡したときに、
「○○ちゃん、インフルエンザ、しないんだって。打ったってかかるときはかかるから、って」
と何気ない世間話のつもりで言ったら・・・。
それから、インフルエンザの予防接種は打たないことになりました。
両親、特にワクチン反対!とかそういうわけでもないのに、こんな一言で流されてしまうのね、と今では私個人の笑い話に終わっています。
今年は、冬の流行から一度も収束したよ! となることなく、再び流行り始めているそうですね。並行して別のウィルスも流行しているようで、なかなか大変のようです。学校によっては学級・学年閉鎖も出ているそうな。皆さんの周囲ではいかがですか??
これから空気が乾燥してくる季節。ほんの少し前まで暑いから熱中症注意! って言っていたのが、今度は乾燥? と急に季節が移ろいでいくのに体が追いついていませんが、冬は冬の対策を! ですね。
PR
「今日忘れ物したら、来週までここに置いておくことになるから、忘れ物をしないように気をつけてね」
と言ったら、
「なんだか金曜日みたい」
と言われたので、
「だって今日は金曜日・・・あれ?」
うわっ、曜日を間違えていました。
ちなみに明日忘れ物をして帰った場合でも、ラヴニールに置きっぱなしにしていく場合はいつもより1日長くなるので、気をつけてね。月曜日は祝日なので。
何年前だったっけ、あることの月曜日担当だった人が、
「あれ? また月曜日休みか!」
って言っていたことがあったな・・・。学期制で言うところの1学期はそうでもないのだけど、2学期以降だと、ハッピーマンデーで何日お休みになるんだ?? というぐらい、固まってるな! と思ったこともありました。
もう大丈夫。今日は木曜日、明日が金曜日! 明日こそ忘れ物をして帰らないようにね!
算数の平均の問題を解いている子がいました。
あれ、まず全部を足して、そのあと割るんですよね。例題として、家族の平均身長は、と尋ねられて、まず家族全員の身長を足す。その後、家族の人数で割る。
これを、カッコを使って1つの式で書いてもいいし、1、まず全員の身長を合計するだけの式を書いて、2、1、の合計を人数で割る式の、2本立てでもいい。
しちゃいけないのは、この2本立ての2本目だけを書くこと。1本目も書くのは、問題の中に出てこなかった数字はどこから導きだした? というのを明確にするためと、私は理解しています。あとは、どの段階で間違えたのかもわかりやすいというメリットもあったり。
平均の問題を解いている子は、この、2本目の式だけを書いていました。
意地悪な私は、尋ねてみました。
「この○○○っていう数字は、どこから出てきた?」
「これとこれと・・・を全部足した」
うん、口では説明できるね。でも問題を解いたときは、「その途中も」見た人にわかるように書かないとバツ、ということがあるよというと、
「だって、全部たしてたしてって書くの面倒」
ああ、うん、面倒なのもわかるわ・・・。
結局この子はその後、別の問題でちゃんと全部を合計する式も書いた上で2本目の式も書いていました。
1本目の式って確かに書くのも計算も面倒だけど「相手にもわかるようにしなきゃけない」のも大事だよ、と思いながらでした。
この計算の問題から学んだこと。実は「相手にわかるように」って、ムズカシイ。
あれ、まず全部を足して、そのあと割るんですよね。例題として、家族の平均身長は、と尋ねられて、まず家族全員の身長を足す。その後、家族の人数で割る。
これを、カッコを使って1つの式で書いてもいいし、1、まず全員の身長を合計するだけの式を書いて、2、1、の合計を人数で割る式の、2本立てでもいい。
しちゃいけないのは、この2本立ての2本目だけを書くこと。1本目も書くのは、問題の中に出てこなかった数字はどこから導きだした? というのを明確にするためと、私は理解しています。あとは、どの段階で間違えたのかもわかりやすいというメリットもあったり。
平均の問題を解いている子は、この、2本目の式だけを書いていました。
意地悪な私は、尋ねてみました。
「この○○○っていう数字は、どこから出てきた?」
「これとこれと・・・を全部足した」
うん、口では説明できるね。でも問題を解いたときは、「その途中も」見た人にわかるように書かないとバツ、ということがあるよというと、
「だって、全部たしてたしてって書くの面倒」
ああ、うん、面倒なのもわかるわ・・・。
結局この子はその後、別の問題でちゃんと全部を合計する式も書いた上で2本目の式も書いていました。
1本目の式って確かに書くのも計算も面倒だけど「相手にもわかるようにしなきゃけない」のも大事だよ、と思いながらでした。
この計算の問題から学んだこと。実は「相手にわかるように」って、ムズカシイ。
10月1日に、とあるイベントでブース出展をします。そのときに広げたり置いておいたりする資料をみんなで見てみて~!
という予定だったのに、ついうっかり、普段どおりのんびりと話したり、勉強をして過ごしていました。気がついたのはあと少しで今日の活動が終わるよ、というときでした!
あ、明日こそは! あさっては記録の月末振り返りの日だから、その残った時間でも!
今日の話題はミステリー。推理小説のミステリーではなく、怪奇現象。
怪奇現象とまではいかなくても、なんで? と不思議に思ったこと。
夜寝たときはちゃんと頭の下には枕、ベッドにも正しい向きで寝ていたのに、朝起きたら横向きになっていたとか(落っこちないでよ!)、これはかわいいお話し。飼っているペットがしっかり閉めたはずのカゴから脱走していた! とか、これはヒヤヒヤするお話し(お気に入りのエサを置いて扇いでみたら、つられて棚のスキマから出てきたそうです)。
なぁぜなぁぜ? なお話しとしては、最近出かけるときの支度の順番を入れ替えたら、なぜか時間に余裕ができた、というもの。入れ替えたら何かと何かを並行してできるようになったとかではなく、本当に単純に入れ替えただけなのに、10分ほど長く余裕ができたのだとか。
他には、なぜか自分よりも他の人のほうが物の在り処に詳しいとか(それは、他の人のほうが自分では気づかないところも見たりするから?) いろんな不思議なできごとが出てきました。
もしかしてポルターガイストとかガチの怪奇現象も出てくるかも! とドキドキしていた子もいたみたいです! う~ん、ビックリはするだろうけど、好奇心で一度遭遇してみたいかもしれない・・・
怪奇現象とまではいかなくても、なんで? と不思議に思ったこと。
夜寝たときはちゃんと頭の下には枕、ベッドにも正しい向きで寝ていたのに、朝起きたら横向きになっていたとか(落っこちないでよ!)、これはかわいいお話し。飼っているペットがしっかり閉めたはずのカゴから脱走していた! とか、これはヒヤヒヤするお話し(お気に入りのエサを置いて扇いでみたら、つられて棚のスキマから出てきたそうです)。
なぁぜなぁぜ? なお話しとしては、最近出かけるときの支度の順番を入れ替えたら、なぜか時間に余裕ができた、というもの。入れ替えたら何かと何かを並行してできるようになったとかではなく、本当に単純に入れ替えただけなのに、10分ほど長く余裕ができたのだとか。
他には、なぜか自分よりも他の人のほうが物の在り処に詳しいとか(それは、他の人のほうが自分では気づかないところも見たりするから?) いろんな不思議なできごとが出てきました。
もしかしてポルターガイストとかガチの怪奇現象も出てくるかも! とドキドキしていた子もいたみたいです! う~ん、ビックリはするだろうけど、好奇心で一度遭遇してみたいかもしれない・・・
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター