忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1253]  [1252]  [1251]  [1250]  [1249]  [1248]  [1247]  [1246]  [1245]  [1244]  [1243
代表です。行楽! いいねぇ。気温だけなら同じぐらいなのに、冬から春、夏に向かうときよりも夏から秋、冬と向かっていくときのほうが、何となく過ごしやすい気がする。なので、どこかお出かけするなら秋のほうが好きかもしれない。

 小さいころに秋に長野や山梨へ行くことが多かったので、富士山が雪をかぶりはじめたころや、長野の高い山が紅葉し始めている様子が本当に美しく見えたのは忘れられない思い出です。
 
 冷たい雨が降った次の日、少し多めの雲の波よりも高いところから頭を出した富士山は、一気に白い面積が増えていて、それを河口湖へ行く途中の峠道から眺めたこと。あのあたりクネクネ道でいやだったなぁ、まだ終わらないのかなぁと思いながらの絶景! 車酔いしていたのも忘れるほどでした。

 今、あのとき通った道は、ほとんどがトンネルで回避できる道になっていて、車酔いのリスクが小さくなったのかなと思う反面、「酔っていたのを忘れるほどの」は体験できないかも? と思うと、寂しくなります。一応、クネクネ道もしっかり残ってはいるようですが、大人になってから河口湖→甲府市内へ抜けるとき、それを知らなくてトンネルを通ってしまったので、あれ? こんなにクネクネ少なかったっけ? と・・・。
  
 時を経てあのときの道をドライブしたくなるのは、小さいころの思い出もだけど、どう変わったかの変わりようを知りたいから、かもですね。
 
 それを考えたら、同じ長野でも、白馬や小谷村から新潟の糸魚川に抜ける国道も、ずいぶん変わったようなので・・・。新潟県側から近くまでは行ったことあるんだけどな・・・。また走ってみたい。子どもたちが付き合ってくれるかな(笑)
 
 


 


PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]