フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
毎年恒例クリスマス会!
今年も、チキン、ケーキ、そしてお菓子にと、お腹いっぱいになりました♪


チキンはしっかり二度揚げしてます☆


ケーキのカットは、アプリを頼りましょう♪
ひととおり食べたあとは、人狼。人数が少なかったこともあり、ワンナイト人狼。
だます人、だまされる人、だましきれない人、見破る人、見破られる人、見破りきれない人、追及する人、追及される人・・・。
う~ん、頭をフル回転。
「あのときああすればよかったのに」
ということがあったので、次のときにも同じようにしたら、今度は逆のほうがよかった、とか。
「ここで怪しいって思ったから絶対人狼だと思った!」
「さっきも○○してて人狼だったから、また人狼だと思った!」
と思ってたら、あれ? はずれた。
奥が深いですな。
ラヴニールの年内の活動は、今週中まで。来週月曜からは冬休みをいただきます。
そうか、もう1年まで残り半月もないんですねぇ・・・
年を重ねるごとに、月日の経つのが早いような、そうでないような・・・
今年も、チキン、ケーキ、そしてお菓子にと、お腹いっぱいになりました♪


チキンはしっかり二度揚げしてます☆


ケーキのカットは、アプリを頼りましょう♪
ひととおり食べたあとは、人狼。人数が少なかったこともあり、ワンナイト人狼。
だます人、だまされる人、だましきれない人、見破る人、見破られる人、見破りきれない人、追及する人、追及される人・・・。
う~ん、頭をフル回転。
「あのときああすればよかったのに」
ということがあったので、次のときにも同じようにしたら、今度は逆のほうがよかった、とか。
「ここで怪しいって思ったから絶対人狼だと思った!」
「さっきも○○してて人狼だったから、また人狼だと思った!」
と思ってたら、あれ? はずれた。
奥が深いですな。
ラヴニールの年内の活動は、今週中まで。来週月曜からは冬休みをいただきます。
そうか、もう1年まで残り半月もないんですねぇ・・・
年を重ねるごとに、月日の経つのが早いような、そうでないような・・・
冬の寒いときならば、ぶらぶら30分ぐらいなら平気で歩きます! 今川です。
ラヴニールがある昭和町から阿倍野・天王寺は、余裕中の余裕です♪
そんなこともあり、「ちょっと余裕のあるヒマなとき」は、子連れでぶらぶらお散歩をしていたりもしますが、今日は、ラヴニールがある昭和町界隈のミリョクを、お伝えできたらなと思います。
と言っても、ラヴニールが昭和町に移転して、まだ10ヶ月弱。語るには日数的にぜ~んぜん足りてないことは、わかっております。
が、にわかファンだとしても、この町、とてもおもしろい。
北は地下鉄谷町線「文の里」から、東はJR阪和線「南田辺」(東にあるけど「南田辺」です)、西は阪堺線「東天下茶屋」、ラヴニール最寄り駅ではないけれど、地下鉄御堂筋線西田辺(南にあるけど(以下略))。このエリアには、本当におもしろいスポットが集まっているんです。
ええいっ、にわかファンだっていいじゃんっ! にわかファンなりにアピール!
■ 新しい建物と古い家屋が混在しているところ
「昭和町」という町の名前は、その名のとおり、「昭和」が大きく関係しています。
調べたところによると、昭和一桁のころに区画整理が終了して、記念に年号からとってつけられたから、なのだとか。
参照:
http://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/0000001309.html
「昭和の初めにできた、当時のニュータウン」という感じなのでしょうか(^^
なので、ラヴニールのあるあたりは、古い建物も多くあり、古かった建物を新しく建て直した建物もあり、古かった建物を活かしているところもあり、本当におもしろい町です。
たとえば。ラヴニールからのご案内「南田辺編」にある、こんな長屋だったり。

この長屋から5分ほど歩いたら、真下を地下鉄御堂筋線が通っている道路「あびこ筋」に出ます。
地下鉄御堂筋線というと、大阪では、ビジネス街も通るし、繁華街も通るし、北は千里、南は堺といった郊外(ベッドタウン)を結ぶ、個人的には「大動脈」的な感のある線なのですが、そんな線から近いとは思えないでしょ?
■ 「町をあげて」のイベントを開催しているところ
いや、どの町も本当はやっているのかもしれないけれど、昭和町界隈は、そういったイベントを、割とにぎやかにやっているなと思います。
「昭和の日」、4月29日には、「どっぷり昭和町」、
そしてついこの前は、南田辺駅からすぐにある、長池公園で「昭和のまちのバイローカル」
というのをやっていました。
そういえば、ラヴニール近くにも、ちっちゃくてかわいらしい、カフェと雑貨のお店があるなぁ・・・。
■ 大きな公園が近いところ
歩いて10分もかからないぐらいのところには桃が池公園が、もうちょっと時間をかけてもいいなら、上記にも登場した長池公園があります。
ボールを持って遊べるような広場があるので(どちらの公園にも)、そして最近よくある「キャッチボール禁止」との看板も見かけないので(・・・なかった気がする)、とても遊びやすい公園ではないでしょうか♪
他、人の流れもとても多い = 行き来が活発 な感じがします。
探したらおもしろいことをやってる人が、こんなに近くにいるんだ! と見つけるのが楽しいです。
って、それは、ぶらぶら歩きが好きな私だからか?
今度いつか、ラヴニールでも町ぶら、してみます?
ラヴニールがある昭和町から阿倍野・天王寺は、余裕中の余裕です♪
そんなこともあり、「ちょっと余裕のあるヒマなとき」は、子連れでぶらぶらお散歩をしていたりもしますが、今日は、ラヴニールがある昭和町界隈のミリョクを、お伝えできたらなと思います。
と言っても、ラヴニールが昭和町に移転して、まだ10ヶ月弱。語るには日数的にぜ~んぜん足りてないことは、わかっております。
が、にわかファンだとしても、この町、とてもおもしろい。
北は地下鉄谷町線「文の里」から、東はJR阪和線「南田辺」(東にあるけど「南田辺」です)、西は阪堺線「東天下茶屋」、ラヴニール最寄り駅ではないけれど、地下鉄御堂筋線西田辺(南にあるけど(以下略))。このエリアには、本当におもしろいスポットが集まっているんです。
ええいっ、にわかファンだっていいじゃんっ! にわかファンなりにアピール!
■ 新しい建物と古い家屋が混在しているところ
「昭和町」という町の名前は、その名のとおり、「昭和」が大きく関係しています。
調べたところによると、昭和一桁のころに区画整理が終了して、記念に年号からとってつけられたから、なのだとか。
参照:
http://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/0000001309.html
「昭和の初めにできた、当時のニュータウン」という感じなのでしょうか(^^
なので、ラヴニールのあるあたりは、古い建物も多くあり、古かった建物を新しく建て直した建物もあり、古かった建物を活かしているところもあり、本当におもしろい町です。
たとえば。ラヴニールからのご案内「南田辺編」にある、こんな長屋だったり。

この長屋から5分ほど歩いたら、真下を地下鉄御堂筋線が通っている道路「あびこ筋」に出ます。
地下鉄御堂筋線というと、大阪では、ビジネス街も通るし、繁華街も通るし、北は千里、南は堺といった郊外(ベッドタウン)を結ぶ、個人的には「大動脈」的な感のある線なのですが、そんな線から近いとは思えないでしょ?
■ 「町をあげて」のイベントを開催しているところ
いや、どの町も本当はやっているのかもしれないけれど、昭和町界隈は、そういったイベントを、割とにぎやかにやっているなと思います。
「昭和の日」、4月29日には、「どっぷり昭和町」、
そしてついこの前は、南田辺駅からすぐにある、長池公園で「昭和のまちのバイローカル」
というのをやっていました。
そういえば、ラヴニール近くにも、ちっちゃくてかわいらしい、カフェと雑貨のお店があるなぁ・・・。
■ 大きな公園が近いところ
歩いて10分もかからないぐらいのところには桃が池公園が、もうちょっと時間をかけてもいいなら、上記にも登場した長池公園があります。
ボールを持って遊べるような広場があるので(どちらの公園にも)、そして最近よくある「キャッチボール禁止」との看板も見かけないので(・・・なかった気がする)、とても遊びやすい公園ではないでしょうか♪
他、人の流れもとても多い = 行き来が活発 な感じがします。
探したらおもしろいことをやってる人が、こんなに近くにいるんだ! と見つけるのが楽しいです。
って、それは、ぶらぶら歩きが好きな私だからか?
今度いつか、ラヴニールでも町ぶら、してみます?
プルタブをたくさん持ってきてくれた子がいて、いつも入れていたビンには入りきらず、箱にうつしかえました。
それでも、見よ! このあふれそうな勢いでいっぱいのプルタブ!

ラヴニールで集めたプルタブは、ある程度の量(今回は、ビンいっぱい・・・、が、あふれるぐらいたくさんになって、予定変更、この箱いっぱい)になったら、フリースクールFor Lifeさんにお渡ししています。
http://fsforlife.sakura.ne.jp/puru510kg.html
近いうちに、スタッフさんにお渡しする予定です☆
少し荷物になってしまいますが、よろしくお願いしま~す。
それでも、見よ! このあふれそうな勢いでいっぱいのプルタブ!

ラヴニールで集めたプルタブは、ある程度の量(今回は、ビンいっぱい・・・、が、あふれるぐらいたくさんになって、予定変更、この箱いっぱい)になったら、フリースクールFor Lifeさんにお渡ししています。
http://fsforlife.sakura.ne.jp/puru510kg.html
近いうちに、スタッフさんにお渡しする予定です☆
少し荷物になってしまいますが、よろしくお願いしま~す。
ご報告が遅れましたが・・・
今年度、フリースクール「ラヴニール」は、ニッセイ財団より助成をいただきました! 一連の報告が終了してからの投稿となったのは、何かの不備で備品が購入できなかった! などの事態が、起こるとも起こらないとも・・・、ええ、ビビリなんですよ、わたしゃこう見えて。
と、代表がほざいておりますが、いただいた助成金により、主に教材、楽器の購入をすることができました!


教材を含めて購入した備品はこれだけではなく、まだまだたくさん! 全部掲載したら、画像だけで膨大になってしまうので、一部抜粋しての掲載が、くやしい・・・。
特に教材に関しては、現在のカリキュラムに沿ったものを買えたことが、本当に大きい!
(今までは、他フリースクールさんからいただいた、少々古いものだったんです・・・)
画像のオレンジ・水色・みどり、赤のものは中学生向けの教材(問題集)です。要点がよくまとめられているので、もう一度学びなおすのにも使えちゃうもの。どうやら塾などで人気の教材?だそうです(知らなかった!)
要点を見ながら問題を解いてみましたが、確かにわかりやすい! 自学自習にうってつけの教材となっております。
あらためまして、助成いただいたニッセイ財団関係者の皆さまに、深く御礼申し上げます。
今年度、フリースクール「ラヴニール」は、ニッセイ財団より助成をいただきました! 一連の報告が終了してからの投稿となったのは、何かの不備で備品が購入できなかった! などの事態が、起こるとも起こらないとも・・・、ええ、ビビリなんですよ、わたしゃこう見えて。
と、代表がほざいておりますが、いただいた助成金により、主に教材、楽器の購入をすることができました!



教材を含めて購入した備品はこれだけではなく、まだまだたくさん! 全部掲載したら、画像だけで膨大になってしまうので、一部抜粋しての掲載が、くやしい・・・。
特に教材に関しては、現在のカリキュラムに沿ったものを買えたことが、本当に大きい!
(今までは、他フリースクールさんからいただいた、少々古いものだったんです・・・)
画像のオレンジ・水色・みどり、赤のものは中学生向けの教材(問題集)です。要点がよくまとめられているので、もう一度学びなおすのにも使えちゃうもの。どうやら塾などで人気の教材?だそうです(知らなかった!)
要点を見ながら問題を解いてみましたが、確かにわかりやすい! 自学自習にうってつけの教材となっております。
あらためまして、助成いただいたニッセイ財団関係者の皆さまに、深く御礼申し上げます。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター