忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1218]  [1217]  [1216]  [1215]  [1214]  [1213]  [1212]  [1211

昔、教育テレビ(今のEテレ)で、「たんけんぼくのまち」という番組があって、当時は好きでも嫌いでもなかったけれど、実は今になってみたら好きだったかもな・・・、と振り返る代表です。
 
実生活でも小学校中学年の子がいるので、小学校低学年だったときは「生活科」で自分の身近な範囲だったのが、中学年になって「社会科」になったことで、もっと広い範囲のことを学んでいます。自分が住んでいる市(大阪市)の様子から始まり、府の様子、国の様子、そして最後には歴史と政治・・・。この先もどんどん広がっていくであろう内容に、何だかワクワクしています。
 
あ、大人になった私が(笑)
 
冒頭のとおり、私にとって社会科ってそんなに好きな科目じゃなかったんです。かといって嫌いでもない。歴史だって好きな部分とそうでない部分があったので(でも教えてくれた先生が面白かったので、好きだった)、大好きとか面白い!って思ったことはなかったんですが。
 
どこか見方が変わるのでしょうか。
 
フリースクール「ラヴニール」に来るまでに、寄り道してくる子がいるようです♪ 別に禁止しているわけではないので構わないのですが、少し遠回りして、近くの商店街を歩いたり、少し離れた方向に歩いてみたり、しているみたいです。 
そしていろんなお店を見つけているようで、逆に私が教えてもらわなきゃいけないかも(笑)
 
行きたい! という希望が集まったら、みんなで行ってみてもいいね♪
 
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]