忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1214]  [1213]  [1212]  [1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207]  [1206]  [1205

 中の人、気がついたら少し鉄道に詳しいようで、さらに旅行も好きなんです。
 
 小さいころは、帰省が旅行でした。割と最近まで、おじ・おばぐらいまでの親戚の範囲だと、誰も住む都道府県が重なったことがないんです。
 だから必然と、「おじいちゃんち」に行くなら鉄道利用、もしくは車で高速道路利用で時間単位の移動。それを、夏休み中双方のおじいちゃんのところに行けば、それだけで自然と2カ所旅行ということになりました(2カ所も旅行かあ・・・。費用面が・・・。時代だなぁ・・・)
 
 おかげで、都心の複雑なのはわかりませんが、地方の高速道路がわかったり、鉄道も特急の名前を聞いてどのあたり、ぐらいは答えられたりします。
 
 この前、用があって、神戸電鉄(通称、神鉄(しんてつ))に乗ってきました。何となく事前情報で、神鉄といえば、新開地駅を出発して数駅で、ものすごい急坂になるところがあるよ! とのことだったので、意識していると・・・
 
 うおっ! 私が乗ったのってケーブルカーだったっけ?
 
 ケーブルカーって、急な山の斜面にそって登ったり、おりたりするあれです。箱根や立山アルペンルートのものが有名。一般的な私鉄なのに、ケーブルカー仕様になっているわけでもないのに、そう思わせるぐらいの急坂。
 ・・・それもそう。しばらく進んだ先の駅は、「鵯越(ひよどりごえ)」。歴史好きさんならわかるかもしれません、ここ、源平合戦のうちのひとつ「一の谷の戦い」で、源義経の軍が、平家の陣の後ろから攻めるという奇襲をかけたところ。平家の陣は、「まさかこんな急な坂を下りて攻撃はしてこないだろう」とでも思ったのでしょうか。でもそのぐらいの急な坂ではあった、ということ・・・
 
 ああ、納得。
 
 その後有馬口で乗り換えて、向かったのは有馬温泉。温泉に入りに行ったわけではなく、ただ周辺をぶらぶらするだけで帰ってきたのですが、こちらも、豊臣秀吉が愛でたと言われている温泉。だいぶ山? 自然がいっぱい? のところだけど、こんなところに温泉なんてあるの? と思っていると、キレイに整えられた街並みが。
 
 もうね、交通費かけた甲斐があったなぁ・・・
 
 普段私が利用するのは、地下鉄だったりJRだったりですが、いつもより少し足をのばしてみたら、こんなミリョク的なところがあったんだなぁと、疲れはまったく感じることなく感動しました。
 
 もし皆さんも余裕があったら、こんな「プチ旅行」、いいかもしれませんよ♪


 

PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]