忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1193]  [1192]  [1191]  [1190]  [1189]  [1188]  [1187]  [1186]  [1185]  [1184]  [1183

 小学3年生になると、それまでの「生活」から科目がわかれて「理科」「社会」になります。
 もうこうなって、何年? 私はまだ1年生から理科・社会だった世代。なので生活ってどういう科目なんだろう? というのがとても気になっていました。教科書を見せてもらって、なるほど! 「自分の身の回り」の自然、施設、時にはそれを校外に出て探検・観察してみよう、という科目なのね! と。
 確かに今思えば、「自分の身の回り」って範囲は広く考えればどこまでも広げることはできるのでしょうけど、それを理科、社会で区切るほどあったかな? という思いもあります。
  
 そこから小学3年生で自分たちが住む町や自治体のこと、4年生で日本全国に広がり、5年生で日本の工業や商業などにつながっていくのね、と今さらわかって、ああ、こういう流れでつながると、社会ってやっぱり面白い科目だったんだなぁと。中の人、昔はどっちつかずでしたが、今では社会大好きだし、昔もなんだかんだ好きだったんだろうな・・・。
 
 そんなことを言ってたら、どこか旅行に行きたくなりました。なかなかそんな時間は取れなさそうなところが悲しいですが、そういえば、「旅行好きはだいたい地理好き」なんて言われるような、ないような・・・? 
 
 


PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]