忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1184]  [1183]  [1182]  [1181]  [1180]  [1179]  [1178]  [1177]  [1176]  [1175]  [1174

 私自身、小学生のときに「生活科」を経験せず、1年生のときからしっかりと社会、理科に分かれていた世代なのですが、私の子どもは1,2年生は生活科、3年生からは社会、理科にわかれています。
 今の教科書ってどんな感じなんだろうと思って見せてもらったり、毎月の学習内容が少し気になったりするのですが、今さらながらわかったのは、「生活科」で自然、お店など「自分の身の回りの環境」を知り、「社会」では自分の身の回りから市町村→日本全域→日本の産業と、近いところから広いところへとどんどん拡大していくんだなぁと。
 そういえば私も、当時自分が住んでいた市のこととか、やったなぁ・・・。
 
 子どもに聞いたところ、今、社会では、「大阪市の様子」についてやっているようで、遠足であべのハルカスへ行ってきました。なるほど、比較的最近まで日本で一番高いビルだったハルカス、そして大阪の地形は比較的平坦。条件がよければ、かなり遠くまで見渡せたのではないでしょうか。
 
「西には海があった」
 
というように、どっちに何があると言うときに、方角が出てくるようにもなりました。
  
「それね、他のところでもやってみたよ」
と、ある人。
 その人の親戚の家に夏休みに行ったときに、展望台に行き、同じように東西南北何があるかを見て、まとめたんだそうです。大阪市とはちがって海が見えなかったり、もっと大きな山があったり、なかなか楽しかったんだそうです。
 
 これ、いいな。
 
 よくフリースクール内でも、冬に大雪の話題になったら、私の実家から届く積雪の様子を見せています(大雪というとまちがいなく積雪がある地域なので)。こうして、日本の中でもいろいろなちがいがあるんだなと知っていくのも、楽しいなと感じました。
 
 
 ・・・子どもの夏休みの宿題に、いいかもしれない♪
 

PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]