フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
昨日、これまでプログラムらしいプログラムをもってこなかったラヴニールが、ついに!プログラムをもつよ! とお知らせしたところですが、この記録をしていくことって、本当におもしろいよ! ということを、補足したいなと思います。
・「今」、「過去」あっての、そのうえで「先」を見る
単に何があったかとか、どう感じたかとか、今の気もちをそこに綴っておく。それが、「今」の自分。「過去」にこんなことを感じたり、考えたりして、今のこんな思考や行動のクセがある自分がいるということ。そして次にまた振り返ってどうしようか考えることで、「先(未来)」を見据えることができること。言葉ごとに区切ってしまうのではなく、これらが全部つながっているんだってわかったときに、「過去にこだわるのも大事だけど、前も向こう」「『だめだった』じゃなくて、じゃあ、そこからどうしたらいいんだろう?」と、マイナス思考をすこ~しだけ前向きに変えられたような気がします。
・じわじわじんわり効いてくる
短ければそれだけ、長ければその分だけ、「自分の思考や行動のクセ」がはっきりしてきます。1ヶ月じゃなかなかわからないものも、3ヶ月、半年、年単位でやっていくと、「あれ? ここ、変わってないんだな」「ここ、途中で考え方が変わっているけど何があったっけ?」など、「大きな流れ」でとられられるようになります。
だから、短期で何かがわかるようになるとかは期待せず、長期でも思ったほど効果が出るなんて期待せず。はっと気がついたとき。それが、効果が現れたときだと思っています。
・「目に見えるカタチ」になるからわかりやすい
何となく頭の中ではこういうことなんだけど、とわかっていても、それって案外ぼんやりしたものだったり、わかっているつもりがわかっていなかったり。絵でも文字でも、描く・書く、表現するなど「出す(アウトプットする)」ことで、ぼんやりしていたものがクリアになります。
必ずクリアにしなきゃいけないわけじゃなくて、ぼんやりしたままでも、OK。それが、「今」の自分なので。
・・・といったあたりがわかったら、記録するって本当に楽しい!って。
私も、紹介してくれた人とはちょっと違うけれど、でも似たようなことをしているので、記録って大事なんです! というあつ~い気もちは、ものすご~くよくわかります。
また、保育所などでも計画を立てて、実践、記録、評価を行っていくし、これは利用している子どもに対してのみではなく、「よりよいものにするためには?」と、職員ひとりひとりや提供する内容についても自己評価を行わなければいけない、と定められているんです!
つまり、多少形は変わるかもしれないけれど、記録ってどこにでも使えるものだということ! 私も、保育士の勉強をするのにどれだけ勉強をしたかの記録をつけるようにしたら、今のペースでいくと、○月にはどこまで終わりそうだから、と、何となく先が見通せるようになり、結果最終的にはかなりバタバタもしたけれど、「これだけやったんだから、きっと大丈夫!」と、もともとなかった自信をごまかすために(笑)記録を見返したり。
自分がやっていたもの以外にもこんなに応用できるんだ! とわかったら、余計に楽しくて楽しくて。
大きな目標は必要ないし、こんなこと書いたら笑われちゃう・・・、なんてことはないです! 私がやり始めた最初のころって、ものすごい体調不良で(第2子妊娠中、つわりがやっとおさまってきたころでした)、とりあえず高望みはせずに確実にできることを書こう! と「朝、起きる」というような目標を書いていたぐらいなので。
私も、ちょっと記録することにこだわりがあるので、そんな、「記録にこだわる!」を、ラヴニールのプログラムにして、もっと堂々と宣言していってもいいんじゃない? と思ったので、このたび、プログラムにしてみた次第です。
と、私の記録に対するあつい思いを語っているんだか、宣伝になっているんだか、よくわかりませんが(笑)。
ラヴニールのこだわりは「記録!」 「記録」を個人個人で楽しんでいるのは、まちがいなくラヴニールがいちばんだ! と言われるよう、「記録といえばラヴニールだ」と真っ先に言われるよう、さあて、進んでいきますか~!!
■ 追記(9月30日) ■
ブログ内の新カテゴリ「ラヴニールのこだわり『記録すること』」を作成しました。今後の「記録」の活動については、このカテゴリに記事をまとめていく予定です。
・「今」、「過去」あっての、そのうえで「先」を見る
単に何があったかとか、どう感じたかとか、今の気もちをそこに綴っておく。それが、「今」の自分。「過去」にこんなことを感じたり、考えたりして、今のこんな思考や行動のクセがある自分がいるということ。そして次にまた振り返ってどうしようか考えることで、「先(未来)」を見据えることができること。言葉ごとに区切ってしまうのではなく、これらが全部つながっているんだってわかったときに、「過去にこだわるのも大事だけど、前も向こう」「『だめだった』じゃなくて、じゃあ、そこからどうしたらいいんだろう?」と、マイナス思考をすこ~しだけ前向きに変えられたような気がします。
・じわじわじんわり効いてくる
短ければそれだけ、長ければその分だけ、「自分の思考や行動のクセ」がはっきりしてきます。1ヶ月じゃなかなかわからないものも、3ヶ月、半年、年単位でやっていくと、「あれ? ここ、変わってないんだな」「ここ、途中で考え方が変わっているけど何があったっけ?」など、「大きな流れ」でとられられるようになります。
だから、短期で何かがわかるようになるとかは期待せず、長期でも思ったほど効果が出るなんて期待せず。はっと気がついたとき。それが、効果が現れたときだと思っています。
・「目に見えるカタチ」になるからわかりやすい
何となく頭の中ではこういうことなんだけど、とわかっていても、それって案外ぼんやりしたものだったり、わかっているつもりがわかっていなかったり。絵でも文字でも、描く・書く、表現するなど「出す(アウトプットする)」ことで、ぼんやりしていたものがクリアになります。
必ずクリアにしなきゃいけないわけじゃなくて、ぼんやりしたままでも、OK。それが、「今」の自分なので。
・・・といったあたりがわかったら、記録するって本当に楽しい!って。
私も、紹介してくれた人とはちょっと違うけれど、でも似たようなことをしているので、記録って大事なんです! というあつ~い気もちは、ものすご~くよくわかります。
また、保育所などでも計画を立てて、実践、記録、評価を行っていくし、これは利用している子どもに対してのみではなく、「よりよいものにするためには?」と、職員ひとりひとりや提供する内容についても自己評価を行わなければいけない、と定められているんです!
つまり、多少形は変わるかもしれないけれど、記録ってどこにでも使えるものだということ! 私も、保育士の勉強をするのにどれだけ勉強をしたかの記録をつけるようにしたら、今のペースでいくと、○月にはどこまで終わりそうだから、と、何となく先が見通せるようになり、結果最終的にはかなりバタバタもしたけれど、「これだけやったんだから、きっと大丈夫!」と、もともとなかった自信をごまかすために(笑)記録を見返したり。
自分がやっていたもの以外にもこんなに応用できるんだ! とわかったら、余計に楽しくて楽しくて。
大きな目標は必要ないし、こんなこと書いたら笑われちゃう・・・、なんてことはないです! 私がやり始めた最初のころって、ものすごい体調不良で(第2子妊娠中、つわりがやっとおさまってきたころでした)、とりあえず高望みはせずに確実にできることを書こう! と「朝、起きる」というような目標を書いていたぐらいなので。
私も、ちょっと記録することにこだわりがあるので、そんな、「記録にこだわる!」を、ラヴニールのプログラムにして、もっと堂々と宣言していってもいいんじゃない? と思ったので、このたび、プログラムにしてみた次第です。
と、私の記録に対するあつい思いを語っているんだか、宣伝になっているんだか、よくわかりませんが(笑)。
ラヴニールのこだわりは「記録!」 「記録」を個人個人で楽しんでいるのは、まちがいなくラヴニールがいちばんだ! と言われるよう、「記録といえばラヴニールだ」と真っ先に言われるよう、さあて、進んでいきますか~!!
■ 追記(9月30日) ■
ブログ内の新カテゴリ「ラヴニールのこだわり『記録すること』」を作成しました。今後の「記録」の活動については、このカテゴリに記事をまとめていく予定です。
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター