フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
2月5日(水)、都合により1日お休みをいただきます。
張り切って利用するつもりで間違えて来てしまわないよう、よろしくお願いいたします。
張り切って利用するつもりで間違えて来てしまわないよう、よろしくお願いいたします。
PR
私からも、新年あけましておめでとうございます、すみれオです。
今年の目標ですか? 記録がどうたらこうたら言っている割にははっきりとは決めていませんでした。長期のものはぼんやりとしていても、まあ仕方ない部分もあるよねぇとは思うんですが、これじゃ「マイログ教」(笑)を広めようとしている者として、いけませんね! ならば、ここで長期のものをもう少ししっかりさせましょう!
今年は、というより今年も、ですが、「様々なことに興味をもつ」です。
そのひとつひとつが、どこでどうめぐりあって結びつくか、役に立つかってわからないなぁということを最近感じる機会があったので、散らかりすぎない程度に興味を広げてみようかなと思っています。
ということを、頭で思い描いていたので、ここで言葉にしたことで、少しくっきりしたでしょ?
では具体的にどうするか? の部分は、また今度にでも。
今年の目標ですか? 記録がどうたらこうたら言っている割にははっきりとは決めていませんでした。長期のものはぼんやりとしていても、まあ仕方ない部分もあるよねぇとは思うんですが、これじゃ「マイログ教」(笑)を広めようとしている者として、いけませんね! ならば、ここで長期のものをもう少ししっかりさせましょう!
今年は、というより今年も、ですが、「様々なことに興味をもつ」です。
そのひとつひとつが、どこでどうめぐりあって結びつくか、役に立つかってわからないなぁということを最近感じる機会があったので、散らかりすぎない程度に興味を広げてみようかなと思っています。
ということを、頭で思い描いていたので、ここで言葉にしたことで、少しくっきりしたでしょ?
では具体的にどうするか? の部分は、また今度にでも。
前々からほしい! と思っていたもの。
ほしくてほしくてたまらなかったもの。
買うっていって、一体いつになったら買うんだい? ってなってたもの。
・・・いつまでも「買う!」だけじゃ、ダメですね。行動に移さなければ!
ということで、や~っとゲットしたもの!
「子どものけんり なんでやねん すごろく」
子どもの権利条約、中の人はとっても興味のある分野です。「興味がある」と言いはするものの、さて、何をどうしたらいいんだ? と思い、興味を進めることが難しく・・・(と、いいわけ)。
そんな中で、このすごろく! 遊ぶことで気軽に子どもの権利について学ぶことができちゃうよ! というもので、私も体験済み。一緒にやった人たち同士、「なんでやね~ん!」って言って思わず笑ったなぁって。・・・内容は至ってマジメなものですよ? 内容にではなく、お互いに言い合って笑いあった、という感じで。
気がついたら大人という立場になった者としては、どきっ!とするものもあります。どきっ!とする。うん、きっとそれでいいんですよね。と、なぜかここでは妙なポジティブシンキング。「相手はそういうことを思っているのかもしれない」と思いを巡らすことが、まずは第一歩・・・という認識でいいですか??
気がついたら大人という立場になった者、だから子どもの権利条約なんて関係ないよね! ではなくて、子どもを養護する立場の大人こそ、子どもにも権利があるのだと気づき知ることが大事なのではないでしょうか。
今後、このすごろくでどんどん遊んでいきたいと思います! 楽しく学べるって、サイコー♪
先日、ストレッチの動画を見つけたよ~と、ある子が見せてくれました。
体操のとある有名な方が他のスポーツをしている人たちにストレッチについてレクチャーしているもので、なるほど、わかりやすい!
フリースクールの活動時間中、少しヒマだなぁってなると、う~んと伸びたり足を広げて「いててて」と言いながら、「うわ~、硬い!」と言いながら、気がついたらストレッチしてました、ということがあります。とにかく体を柔らかくしたいなら無理して伸ばす! ってずっと思っていましたが、それによると、「無理はしないで、筋肉を緩めることが大事」だから、ゆらゆら揺らしながらやってね、とのことでした。
動画内のデモンストレーションでは、さすが体操をされていただけあって、「無理しないでね~」と言いながらも、開脚も左右180°、前後もぺたん、となっているだけで、すげっ! ってなっちゃうんですが(笑)
少しずつでもやっていけたらいいね~、と、やってみることにしました。
フリースクール「ラヴニール」の近所、徒歩10分圏内には、大きな公園が2つ。そのうち、裏通りを通っていくことができ、そこまで本格的でなければボール遊びができるグランドがある公園を利用することが多いです。
近所なので、特に予定をせずにその場で思い立って、ボールや遊べるものを持って出かけている、なんていうこともあります。
暖かいので、少し体を動かしたら上着がいらないかも? ぐらいになりました。
ランニングしてくる! と張り切っている人もいましたが、1周で断念していました。
近所なので、特に予定をせずにその場で思い立って、ボールや遊べるものを持って出かけている、なんていうこともあります。
暖かいので、少し体を動かしたら上着がいらないかも? ぐらいになりました。
ランニングしてくる! と張り切っている人もいましたが、1周で断念していました。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター