忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
4月のマイログは、
 
 中間振り返り: 4月16日(水)
 月末振り返り: 4月30日(水)
 
 以上の予定で実施します。
  
 
 新年度になっても、新学期になっても、やることは同じ! 目標を立てて、せめて一回は「立てた目標」にもう一度目を通して(できたら軌道修正または修正しない!までやって)、最後にもう一度振り返る。この流れは変わりません。
 本年度もよろしくお願いします!!
 
 マイログっていったい何?? という方へ、お知らせ。明日の投稿で、改めて説明いたしますので、そちらをご覧いただけたらと思います。
 
 
 
 
 

PR

 2025年4月7日! フリースクール「ラヴニール」も、いよいよ新年度スタートです!
 桜がちょうどいい具合に咲いて、服装も朝は上着がほしいけれど、昼間近所に買い物に行くぐらいならいらないかな、という日も。世間はすっかり春ですね。
 
 
 新年度、と言いながら春休み中のお話し。
 フリースクール「ラヴニール」の活動日は、2024年度については3月19日が最後でした。これはあくまで利用する方にとって、で、翌日の20日(祝日)や土日曜はお休みしたものの、スタッフは利用される方がいないあいだに、普段ためまくっていることをいろいろやりました。
 
 こまごまとしたことをきれいさっぱり片づけて、そして新年度! というわけです。
 これが、全部できた~! というときもあれば、わずかに残っちゃった・・・、というときもあります。いろいろ。さて、2025年度はというと・・・? どうだったでしょう? 
 
 一応、お休みのときもスタッフは仕事してまっせ! のアピールでした(笑)
 
 本来なら今日は月曜、リレートークの日だったのですが、来週より再開しますね。
 
 
 
さ~て、今日が1年の締めくくり。学校のカレンダーでいくと4月スタートの3月締めなので、どうしても3月のほうが「1年の締めくくり」という感じがしてしまいます。
 
月末には少し早いですが、春休みに入ることと、できるだけ振り返りは行いたいということで、主に目標修正や確認を行う「中間振り返り」を今月はせず、3月を振り返れるだけ振り返るのと、できれば月ではなく「1年」という長いスパンにも挑戦してみよう、ということになりました。
 
これまで、「年」単位ではやってこなかったように思うので(やってきたとしても、あまり真剣にはやってこなかった・・・、あ、いや、マイログ自体真剣にというより、ゆる~くだった)、「月」単位よりも曖昧・ぼやけたものにはなってしまうかもしれないけれど、12か月後にこうなりたいから、そこまでどう12の過程を踏んでいくか、という考え方もしてみよう、と、取り組んでみることにしました。
 
難しかったら、「すぐにかなえたい目標」に置き換えたり、もっと短い期間でもいいので、「月」という単位ではないもので。それなら、「週」もいいかもしれません。
 
 
 
来年度は、振り返りや目標立てはこれまでどおり中間と月末で行っていく予定ですが、長期目標についても少し力を入れていってみようかと思います。
 
 
 
 
★ 代表です ★
 
 開催日としては、本日が2024年度のラスト。さて、皆さんにとって今年度はどんな感じで始まり、過ごし、締めくくることができそうですか?
 フリースクール「ラヴニール」としても、新年度より、「マイログ」の少しアップデートと、それとは別にみんなで楽しくひとつのことを学ぶ機会を設ける予定にしております。
 
 乞うご期待!
 

こんにちは、代表です。
 昨日、ひとつのテーマでちょうど4人目で区切りもよく2024年度のリレートークが終わりまして、次の投稿は4月に入ってからになります。
 
 毎度毎度、本当にそれぞれが好き勝手に適当に(じゃないテーマもあったり)語っているこのカテゴリ。しつこく来年度も続けていきますので、よろしくお願いします。
 
 前にもそのネタでやったよ! な、ネタかぶりも出てくるかもしれませんが、そこは何とぞぬる~い目で、重ねてお願いいたします。
 
みんな~! こんなどうでもいいテーマにお付き合いいただき、ありがとう!
気分はライブ会場のステージ上から、すみれオです。
 
私ひとりだったかもしれませんが、どんな曲があがってくるのかな~、どんな思い出があるのかな~、と、楽しんでいましたよ~。
 
さて、カラオケをテーマにしたからには、お前もしっかりテーマに沿った話題で進めろよ! ということで、ええ、進めますよ!と言いたいんですが・・・
 
ないんです、私も。
確かに、相手によってジャンルは変えるかなぁとは言いましたが、実は変えるほどのレパートリーをもっておらず。確かにボカロ曲も好きは好きだけど、インプットしたらインプットしたまま、自分の声で外に出すということは、ほぼ、せず。
 
だから、皆さんがどんなジャンルを歌われるのかな~とか、どんな感じなのかな~とか知りたくて。ネットの動画やアニメで流行ったんだろうやつがテレビでも流れてきて、それで「ああ、こんな曲が流行ってるんだ」ってわかるぐらい。
そういえば、今って「年間売上」じゃなくて、「〇〇年にカラオケで歌われた」とか、「〇〇年に最も聞かれた」とかになっているなあって思って、そうか、2024年なら2024年1年で振り返りしにくいのが当たり前になっているんだな~って、代表の投稿を見て思ってみたり(年間ダウンロード件数、とかですね)。
 
今さらだけど、歌番組とか、見るようにしようかな。
 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]