忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
大型連休も終わりましたね。今年は久しぶり?の「何の制限もない」連休で、各地人があふれてたみたいですね。私はといえば、近所の大きな公園をぶらぶらしたぐらいで、かえってどこにも出かけないほうでした。
 
そんな日々だったので、改めて動こう! と思うと、意外と力がいる。
今日も今日で、お休み中はリレートークと予定のお知らせ以外はブログもお休みだったことに慣れてしまい、すっかり投稿を忘れてしまうところでした(汗)
 
ギアをしっかり入れなおして! 頑張っていこうっと!
 
フリースクール「ラヴニール」は、ありがたいことに、見学・お問い合わせ、体験入会などをいただいています。今日もこれから次の予定まで、資料をほしいという方向けに内容などをチェックして送付できるよう準備をするところです。
以前から何度か書いていますが、最近では保護者の方だけでなく、社会資源として情報を集めようと、訪問ステーションなどのより地域に近い立場の方からもお問い合わせをいただくことが増えました。
 
お互いをお互いとして知り、またお知らせしていくためにも、もう少し動いてみようかな、と、個人的に思っています! 
その前に・・・。この前受けた試験の結果、どうなっているんだろう・・・? 解答速報などは見ないタチなので、通知が届く当日まで気になって気になって、仕方がありません!!
 
 


PR
すみれオです。
 
代表が早めに次のお題を設定したので、うっかり「こいのぼり」で書きそうになりましたが、まだ「オレンジ」ですよね。
 
私もみかんという意味でのオレンジは、お弁当の常連でした。いまだに自分でつくることはほとんどないですが(汗)私はいつも果物と他のおかずは別に入れてもらっていたので、ご飯に汁が、という経験はないです。
みかん味のご飯って、どんな味なんだろう。
 
私自身、オレンジ色が好きです。
母が書き込み式のカレンダーを愛用していて、そこにそれぞれの色を決めて書き込んでいくんですが、私の色はオレンジです。好きな色のインクカートリッジだけ入れ替えることができるペンに、家族それぞれに割り当てられた色を入れて使っています。
他にも、自分の手帳で特に大切な予定はオレンジ色、メイクのアイカラーもオレンジ色、Tシャツもオレンジ色のものがあるかな。いくつかカラーバリエーションがあるものは、だいたいオレンジ色かそれ以外かで悩みます。
  
というわけで、探したらあちこち、オレンジがたくさん。
もちろん、色鉛筆などでいちばん先に少なくなるのは、オレンジ色です!
5月9日(月)から14日(土)までの予定です。
  
9日(月)通常活動のみ
10日(火)見学・ご説明のみ
11日(水)~13日(金)通常活動、見学・ご説明も可
14日(土)親の会
 
 
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
 
新型ウィルス禍における活動ポリシー
 
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
 

気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
気象警報が発令された場合の活動
  
 
通常活動:
 
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
 
見学・ご説明:
 
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。

 
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
 
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
 
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
 
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
 
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
  
親の会:
 
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
5月の親の会は14(土)午後1時からの開催です
  
みかん! 私もおばあちゃんがみかん大好きな人で、1日にたくさん食べていたなぁ。一時期同居していたのだけど、おやつのときは食べなかったにしても、各食事後に2コずつ1日6コ! プーさんの6コも、この計算かな? 我が家のおばあちゃんも医療的に大問題で栄養指導が入るレベルだったのだけど、それをいいように自己流解釈して、身内のひんしゅく買ってたのを思い出しました。
 
 どうもこんにちは、代表です。思い出話から始まった、テーマは「オレンジ」。
 
 果物という意味でいくと、今の時期にいつもお弁当に入っていたのはオレンジでした。そうそう、うまく対策しないと、見事にオレンジの汁がご飯にしみこんじゃうんだよね(笑) 私は「ああ、やっぱりね」とあまり気にしなかったけれど、子どものお弁当に入れるときは、食べる量が増えてきてひとつの容器では収まりきらなくなってきたのもあって、果物だけ別容器に入れるなどしています。
 
 お弁当というと。今の時期、母はお弁当に入れる果物に悩んでたな。必ずひとつは果物を入れようと決めていたようだけど、今の時期っていちごは終わりかけだし、ぶどうには早いしで、そういうときに重宝しているのが、オレンジ。毎日のお弁当に、オレンジ、時々さくらんぼ。無理して果物入れる必要ないのにって思っていたけど、何かこだわりがあったんだろうね。

 今私が子どもにお弁当をつくるのは、まだ時々しかないけれど、そうやって悩むときが来るんだろうな。増して子どもは2人とも男の子。食欲が旺盛な時期が重なりそうな年齢関係。うん、今から覚悟しておきましょうか(汗)
 
 少し余白があるので、早めに次のお題を設定しておきますか。
 
 次のお題は、「こいのぼり」。我が家は男児ということもあって、ひな祭りよりもこちらのほうが盛り上がる・・・ほどでもないけれど、何らか飾り付けたりなどという意味では盛り上がります。
 今日が5月2日なので、次の投稿のときには終わっていますが、こいのぼりに限らず桃の節句、端午の節句、あるいは日本人形的な? 何でも、どうぞ~。
 
コタツからテーブルへ。 
 先日はコタツ布団を洗濯しましたが、今日はフロアマットの洗濯中。今、洗濯機がガタゴト音を立てています。
 おととい、昨日と雨の心配があったので、大物・厚物を洗う勇気はなく、そのため少しずつの作業になりました。一応これで、撤去関係はおしまい。
 このあと続きをして、夏仕様への変更も終了!
 
 その前にお腹がすいちゃうかも??
 
 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]