フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
10月になりましたね!
4月スタートだとしても、半年が終わったことになり、え、もうあと3か月で新年かと思うと、本当に時が経つのはあっという間です。
最近気づいたのが、夕方外に出ると大型犬をお散歩させてる人とすれ違うんですが、そのワンちゃん、だいぶ歩き方がゆらゆらというかヨタヨタとしてきたなぁと思って考えてみたら、まだ上の子を抱っこ紐を使って抱っこしてお出かけしているころからいたワンちゃんでした。その上の子も、今小学3年生、9歳。見かけるようになったころが何歳だったかによりますが、それでも9年も経っていることにビックリ。
ホント、歳をとってからの1年ってビックリするぐらいあっという間だからね~!!
中の人も、ついこの前まで学生だった気がするのに・・・!
フリースクール「ラヴニール」を利用している人のほとんどが、「10年前のことなんてあまり覚えてないよ」という世代。生まれ年が西暦で2000をこえても(やっと)驚かなくなりました。そんなとき、教えてほしいのが、社会の教科書。特に小学6年生、あるいは中学2年生かな。で、歴史で最後に習うのはどこ? ということ。
中の人は「沖縄諸島返還」でした。だいたい生まれる20年前ぐらいのできごとまでが掲載されていると考えると、2005年・・・、愛知で万博があった年!
え、万博って20年前にもあったの!?
と驚く人。
万博そのものは、5年に1度開催されるんだそうですよ? 前の大阪万博も、1970年の開催だったようだし、ちょうど5年間隔・・・
待って、大阪で万博やるの2回目!?
そ、そうか、前に大阪で万博があったことを知らないのか(汗) それじゃ、吹田にあるあのでっかい塔がある公園、なんで「万博公園」っていうんだろ? って考えたことがなかったそうです・・・。中の人も生まれてはいませんが、「昔の日本を映像で振り返る」的なやつで見たことはありますよ?? 確か、人間洗濯機?だったかが展示された・・・、のは大阪万博(1970年に開催されたほう)でしたっけ??
なるほど、今の子たちは1970年の万博より、2025年の万博のほうが行った・行かない関係なく印象として残るのかもな・・・。
2025年の大阪万博のことが教科書に載るのだとしたら、何年後の教科書になるんでしょうか?
ちょっと楽しみです。
☆ 追記 ☆
中の人の親戚に小学6年生がいることをすっかり忘れていました。その子にも尋ねてみることにします♪
4月スタートだとしても、半年が終わったことになり、え、もうあと3か月で新年かと思うと、本当に時が経つのはあっという間です。
最近気づいたのが、夕方外に出ると大型犬をお散歩させてる人とすれ違うんですが、そのワンちゃん、だいぶ歩き方がゆらゆらというかヨタヨタとしてきたなぁと思って考えてみたら、まだ上の子を抱っこ紐を使って抱っこしてお出かけしているころからいたワンちゃんでした。その上の子も、今小学3年生、9歳。見かけるようになったころが何歳だったかによりますが、それでも9年も経っていることにビックリ。
ホント、歳をとってからの1年ってビックリするぐらいあっという間だからね~!!
中の人も、ついこの前まで学生だった気がするのに・・・!
フリースクール「ラヴニール」を利用している人のほとんどが、「10年前のことなんてあまり覚えてないよ」という世代。生まれ年が西暦で2000をこえても(やっと)驚かなくなりました。そんなとき、教えてほしいのが、社会の教科書。特に小学6年生、あるいは中学2年生かな。で、歴史で最後に習うのはどこ? ということ。
中の人は「沖縄諸島返還」でした。だいたい生まれる20年前ぐらいのできごとまでが掲載されていると考えると、2005年・・・、愛知で万博があった年!
え、万博って20年前にもあったの!?
と驚く人。
万博そのものは、5年に1度開催されるんだそうですよ? 前の大阪万博も、1970年の開催だったようだし、ちょうど5年間隔・・・
待って、大阪で万博やるの2回目!?
そ、そうか、前に大阪で万博があったことを知らないのか(汗) それじゃ、吹田にあるあのでっかい塔がある公園、なんで「万博公園」っていうんだろ? って考えたことがなかったそうです・・・。中の人も生まれてはいませんが、「昔の日本を映像で振り返る」的なやつで見たことはありますよ?? 確か、人間洗濯機?だったかが展示された・・・、のは大阪万博(1970年に開催されたほう)でしたっけ??
なるほど、今の子たちは1970年の万博より、2025年の万博のほうが行った・行かない関係なく印象として残るのかもな・・・。
2025年の大阪万博のことが教科書に載るのだとしたら、何年後の教科書になるんでしょうか?
ちょっと楽しみです。
☆ 追記 ☆
中の人の親戚に小学6年生がいることをすっかり忘れていました。その子にも尋ねてみることにします♪
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター