忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

 曜日や日付を間違えてしまうこと、ありませんか?
 
 それを今日、やらかしました。
 
「明日は振り返りの日だね~」
と、プログラムのことを話題にしたら、
「明日? 明日って26日だよ?」
 あれ? もう少し大きな数字の日だったような気が・・・。
 普段〇曜日で動いているので、日付を知って「あれ? まだそんなもん?」あるいはその逆「え、もうそんな日!?」ってなることが、よくあります。
 
 その、行動の基準にしている曜日を、なぜか今日は火曜日なのに木曜日だと勘違いしていました。
 
「今日って、何曜日だっけ?」
「火曜日だよ」
 
 どこでどう間違って木曜日だと思ってたんだろう・・・。木曜日の次の日は金曜日、金曜日だから振り返りの日、と認識していて、間違っていただなんて(汗)
 
 振り返りは明日じゃなくて、ちゃんと金曜日にやるからね~、と訂正(予定上では訂正の必要はなし)しておきました。
 
 
 

PR

 みんな、いろんなきっかけがあっておもしろいなぁ。代表です。
 
 すみれオが悩んでいる姿も、プーさんののろけ話も、壱休のあのイベントかな?な思い出話も。人だったり、行事だったり、いろんなところにきっかけは転がっているんだなって感じました。
  
 私も、人で。
 
 私が中学3年のときのお話し。私の時代はまだ、学校に行けなくなると、いつかは学校に戻りましょうね、という時代。私もそうしなきゃいけないのだと思って、3年生のときにテストをがんばって受けに行っていたの、これでも。・・・結構しんどかったんだろうなと、今では思うのだけどね。
 
 別室受験だったのだけど、休み時間にふらっと、教科担任にもなったことないだろうなという感じの先生が、その別室に入ってきて、2,3言話したのは覚えてる。こちらも警戒しているし。
 
 そうしたら突然、 
 
「無理して学校に来る必要ないんですよ」
 
 え~っ! それ言っちゃう? てか、教師でしょ? それ言っていいの!?
 
 もうね、当時の私ビックリ。学校の中にいる人の発言とは思えない発言に、雷で打たれたような衝撃が・・・かっこつけて当時覚えたての言葉を使いたくて、頭の中で「もしかしてこれが青天の霹靂とかいうやつ?」って感動も、少し。
 
 それでも私の中の「学校に行けるようにならなきゃ」というこだわりは拭いきることはできなかったんだけど、学校の中にもこんな人いるんだ! と知ったきっかけになったできごとでした。
 
 考えたら、これ、すでにかなり昔の話なんだよな・・・。でも、割と昨日のことのように思い出せるよ。 
 

 今日も午前中、大阪は強い雨が降っていました。夕方にはすっかり晴れて、午前中の雨は何だったの!? な勢い。
 
 つい先日も、こんな雨の日だったよなぁ・・・
 今年の梅雨入りは遅いねと話題になり、そして先日の大雨のときにそろそろか!? と思っていて、結局は入らず。
 
 そして今日。近畿地方も梅雨入りの報道が。
 
「やったぁ!」
 
 やったぁ! って。雨が降ったら降ったで迷惑って言うのに(笑) それでも、梅雨はないと困る! とどこかで思っていたみたいです。
 
 ようやく、本格的な雨の季節、と言ったところでしょうか。 

 
フリースクール「ラヴニール」では、活動に変更が生じる気象警報に、「暴風」だけでなく、「大雨」も含めています。「暴風雪」も、説明資料などには明記していませんが、暴風であることにはかわりないので、発令された場合には暴風警報と同様の扱いになる「予定」です。
 
 予定、としたのは、フリースクール「ラヴニール」を開設して以来、大阪府で暴風雪警報に巡りあったことがないため、もとより雪が降ること自体が珍しい大阪のこと、この先も果たして出るのだろうか? というところからですが、「いつ想定外が起こるか」わからないですものね。口頭で追加するか、資料にちゃんと明記するか、しておきます。
 
 さて、もうひとつの大雨警報。こちらは、大阪府内でも対応がバラバラです。とりあえず大阪市は対象ではありませんが、自治体によっては大雨警報が発令された場合でも暴風警報と同じような扱いになるところもあるようです。
 この状況に、
 
 フリースクールは公立の小学校や中学校のように学区が決まっているわけではなく、同市内でも別の市町村でも利用する人がいる。
 
 という状況を踏まえて、「最大の対策をしているほうを優先」と考え、そのため大雨警報発令時も活動開始時刻が変更になったり、お休みになったりします。
 
 ひとくちに大雨といっても、本当に甘く見たらいけないと思います。
 このブログでも何度も話題に出している気がしますが、2000年にあった、いわゆる「東海豪雨」。このとき代表は名古屋在住、雨が落ち着いたら外に出ようと思って学校内に待機して、そのまま外は暗い時間帯。雨は一向に弱まらず、仕方なくずぶぬれになりながら地下鉄の駅へ。
 
 その地下鉄の駅では、電車がなかなかやってこない。そして流れる、いつもとちがうアナウンス。
「この先の駅が冠水している」
 
 私が乗った電車は、何とか目的地まで行くことはできましたが、その後この路線は部分運休になりました。あと1,2本遅かったら帰ることができなかったかもしれません。
 
 そして降りた駅でも、タクシー待ちの長い列。もう服は絞らなくてもしずくが落ちる状態(一応屋根のあるところだったんですけどね)。
 
 翌朝ニュースで知った、場所によっては路線バスの天井の高さまで浸水があったこと。私の知人にも、河川の氾濫か堤防の決壊かで家の1階が水没した、という人もいます。
 
 その時以来、私の中では「想定外はいつでも起こりうる」が、ほんのりと頭の片隅にあるようになりました。東日本大震災などで、それがより強固になった感じです。
 
 たかが雨、されど雨。そして今は梅雨時(今年はまだ入っていないけれど)、これからの時期はゲリラ豪雨もあるでしょう。気をつけていきたいなと思います。

 今日の午前中、大阪はすごい雨でした。
 とりあえず8時、9時ぐらいはそうだったかな・・・。11時を過ぎると、傘をささずに歩くことができるまでになっていましたが、困ったのが、この雨で「大雨警報が出るの? どっちなの?」ということ。
 
 ちょっと振動があればすぐ携帯電話を眺めて・・・、なぁんだ、宣伝か。また震えた! 今度は友達からの・・・と、午前中はドキドキしっぱなしでした。
 
 だって、大雨警報が発令されたら、「とりあえず自宅待機!」の連絡をしなければいけないので。
  
 結局警報が出ることはなく、途中もう一度雨が降ったときはあったものの、活動終了後の今は夕方のいいお天気です。
 
 天気に文句を言ったって、お天気だって「人間なんかに文句言われる筋合いねぇよ!」でしょうが、そこはちょっとわがままに。連絡をする側の身にもなって~! 
 
 今日の雨で、遅れに遅れている近畿地方の梅雨入りもそろそろかなと思ったのですが・・・。まだ発表ないんですね・・・。土曜日からはしばらく雨マーク・・・、そのあたりでようやく梅雨入りでしょうか。
 あっても困るけれど、ないのもないで困る・・・、うん、やっぱり人間(少なくとも私は)って都合のいいやつ!
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]