忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39

 すうじのろくは~ な~に?
 たぬきの お~な~か!
 
 今日はたぬきのお腹がいっぱい! 令和6年6月6日ですって!
 残念ながら、朝の6時6分を逃してしまい、6が5つ並ぶところは見られなかった! と言っていましたが、さて、夕方のはどうでしょう? 活動時間ではないので、各自で意識してみてね。
 
 これ、来年は令和7年7月7日、7時7分でまた盛り上がるんでしょうか?
 あ、来年は七夕か! それはそれで盛り上がりそう! そしてラッキー7って言われるぐらいだし、それが5つも並ぶって、さらに縁起がよさそう・・・♪
 
 ちなみに、「すうじのうた」では、7は「こわれたラッパ」です!
 
「毎年毎年、全部同じ数字の〇年〇月ってやっていったら、だんだん難しさってさがっていくってことだよね? 日付よりも時間がネックだから、8年だったら8時8分、9年は9時9分、10年なら10時10分! って」
 
と言っていたら、
 
「でも、10のときって、『10』でそろえることはできても、1と0を使ってるから、全部同じ数字ではないよね」
 
と、鋭い指摘も! 
 ええい! それならその次の年の、「令和11年11月11日11時11分」でどうだっ! 同じ数字が10個並ぶんだぞ! と言い訳も。
 
 数字の話のようで、気がついたら未来の話になっていましたとさ☆
 
  
  
  
 
PR

 だいたいいつもだと、6月上旬ぐらいに梅雨入りする近畿地方。お天気を見ていても、本当に梅雨が来るの? という気がするぐらい、こちらは晴天の日が続いています。おととしだっけ、速報で梅雨が異様に短かったのは。今年はどんな梅雨になるのでしょうか。
 
 梅雨になると、いよいよエアコンも稼働させなきゃかな・・・。除湿機能の出番です。
  
 あじさいがだいぶ咲いてきたので、そのあたりはさすがに6月だなぁと思うんですが、このままの6月も何だかなぁ・・・。 
 
「雨もうっとうしいし、暑いのもうっとうしい!」
 
 天気のことになると、うふふっ、だいたいみんなそう言っています。何事も適度がいちばん! ですね!
 
 


 昨日朝、緊急地震速報で目が覚めたという人もいるのではないでしょうか。
 昨日の6時半ごろ、我が家は、上の子が敷布団の上で横にはなっていたものの目を覚ましていて、下の子は布団もかけずにスースー寝息を立てていました。私はというと、服のすそを濡らしてしまったので、ドライヤーの温風を当てて乾かしていたところ、ドライヤーから異音が。ありゃ? ドライヤーおかしくなった? と思ってスイッチを切ったら、その異音はドライヤーからではなく、ポケットに入っている携帯電話から聞こえる緊急地震速報でした。
 
 この音で旦那も目覚め、揺れに備えて構えて・・・しかできませんでした。
「とりあえず枕持っといて、揺れたらそれで頭を押さえとけ」
と旦那に言われた上の子が、私の枕を抱えていたぐらい。
 大阪は場所によっては揺れを観測したところがあるようでしたが、自宅があるあたりは、震度1以上は観測されなかったようです。下の子は、結局いつもの時間まで目を覚ましませんでした。
 
 今回、緊急地震速報の時点では、震源は富山湾と出ました。
 
「富山湾のがここでも鳴るって、相当じゃね?」
と、旦那。
「一応、お正月のときもここも揺れてるし、速報自体は震度3でも出ることがあるからなぁ・・・」

 など話して様子を伺いつつ、どうも揺れなさそうだとわかって、普段通りの動きになりました。
 
 地震のことについて、
 
「速報が鳴っても、結局揺れがくるかもって身構えて、何もすることができなかった」
 
と口にする人が。
 とっさのことに冷静に対応できるって、準備をしていても難しいなぁと思います。
 
 さて、何だかあちこちで地震があると、いつも以上にいつ、何時何があってもおかしくないんだなと。しっかり片づけておかなきゃ~! 
 
 
 

初めての投稿で緊張しています。皆さんちゃんと文章書かれるので、すごい。僕もうまく書けるか不安ですが、やってみます。
 
大型連休、春は時期が悪いですよ。緊張しまくってやっとなじんだかも?と思ったところに休みで、少し後退。後退してからの前進って、プーさんが言っていたみたいにエネルギーいるんですよね。マニュアル車の運転でも、ブレーキのタイミングもありつつ、上り坂では少し強めにアクセル踏まないと、エンストして下がっちゃいますよね。あんな感じです。夏休みも40日近く休みがあれば、また1学期のがんばりに戻すのが大変だし。
 
僕は他のせいにしてみましたが、いいんでしょうか。どこかでそうしないと、僕自身はずっと割り切れなかったです。仕事のミスはそうは言っていられないけど。「オレは悪くない、他が悪い!」って思って、落ち込みそうなところを何とかギリギリ保つことが多かったなと、振り返って思います。
 
あ、最初に名乗るの忘れました。このテーマからいよいよ登場、壱休です。すみれオさんもプーさんも、初めましてのご挨拶ありがとうございます! そして僕は、前の紹介でも言いましたが、お坊さんじゃありませんよ!破戒僧にならなれる自信ありますが、だから法話だなんてとんでもない(笑)
 
代表、こんな感じでいいのでしょうか。
 

 本日、月末振り返りをしました。
 割と調子よく過ごせたよ~と振り返っている人がいて、どうしてそう思ったの? と尋ねてみたりしました。
 
 いよいよ6月。日本の気候になくてはならない「梅雨」の時期ですね。災害級はゴメンですが。天気で気もちが左右されるという人も案外多くて、気分が沈みがちになるという人もいるのでは。
 梅雨という時期をどう過ごしていくのか。対策を立てて抗ってみるのか、それともうまく付き合っていくのか。抗うのも付き合うのも諦めるというのもひとつかも。
 
 どんな6月になるのでしょうか?
 
 
 6月は久しぶりに「中間振り返り」も行います。
 
 中間振り返り: 13日(金) 先月末に立てた目標を今一度確認! 
 月末振り返り: 27日(金) この日は同時に7月の目標立ても行います
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]