忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
いつもフリースクール「ラヴニール」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 お盆休みで区切りという意味で、なんとなく感覚としてはお盆の前・後と、年末年始の前・後で区切って、今日が1学期終了! という気がします。
 その1学期最終日、7月と8月前半を合わせて振り返りと、8月後半・9月分の目標立てを行いました。
 
 振り返りは、別に1か月にこだわらず、2か月でも半年でもいいんですが、1か月半でも何だか中だるみしてしまう気がするなという感想が。1か月単位が振り返るにはちょうどいい具合の緊張感のようです。
 さて、夏休み。フリースクール「ラヴニール」では、明日から18日(日)まで、ちょうど10日間いただきます。学校より少し早いですが、2学期は何をしていきましょうか♪
 
 夏休みの間は、ブログの投稿はお休みします。次は8/19(月)のリレートークからの予定です。

 
 

PR

 単に明日の予定を件名に入れただけなのに、なぁんでこんなにタイトルが長いんだと思ったら、そうか、振り返りも目標立ても2か月(期間としては1か月半)ずつだからか!
 
 少々異例となりましたが、1か月半分まるまる振り返りと、次の1か月半分の目標立てもしますよ~。1か月半単位でやってみるのは初めてなので、さて、どんな振り返りや目標立てになるのか・・・、少しドキドキ、ワクワクします。
 
 今月はちょっとがんばったよ! という人も、そうでなかったという人も。どんな1か月半だったか、一緒に振り返ってみましょ~!!

 同じ子どもと呼ばれる人でも、夏休みって7/20日過ぎという人と、お盆の少し前から、という人がいまして、夏休みが長かったよという人は、「幼稚園だったから終業式があって、夏休みは長かった。夏休み中も幼稚園が開いてはいたけど、申し込んでいる人しか利用できなかったよ」だそうで、お盆ぐらいしかなかったよと言う人は、「保育園だったから、学校の夏休みよりもぜ~んぜん短かったよ」という人。
 
 フリースクール「ラヴニール」は、お盆前後に夏休み、なので、どちらかというと保育園に近いかな、というところです。利用している人は学校の夏休みを少なくとも1度は通っている人たちなので、幼稚園や学校のような長さに慣れているところ、「えっ、夏休み短っ!」と思われているようで、逆に保育園に行っていた人にとっては、「短い夏休みが懐かしい」んだそうです。
 
 同じ夏休みでも、その期間の長さからいろいろあっておもしろい(^^
 
 フリースクール「ラヴニール」も、もうすぐ夏休み。中途半端ですが、8月9日よりいただきます(8月8日が活動最終日です)。お休み明けは19日より活動再開です。
 
 
 
 

 いつもこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
 
 フリースクール「ラヴニール」は、今週9日(金)より夏休みをいただきます。再開は19日(月)です。この間月曜日は1日ありますが、どちらにしろ祝日(の振替休日)、リレートークの投稿も、お休みいたします。フリースクールと同日より再開しますので、よろしくお願いします。





「健康」というと、皆さん、どんな状態を思い浮かべるでしょうか?
 
答えを言ってしまうと、WHO(世界保健機関)が定義する健康とは、
 
「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」
 
この定義に則ると、体は病気がないけれど気もちがなんだかしんどいとき、とりあえず元気なんだけど実は熱が高いとき・・・など、この定義をどう受け取るのかにもよるのかもしれませんが、「健康」って、実はかなり難しいことなのかもしれないな、なんて思います。
 
私の場合、自分が健康かどうか、「マイログ」で記入したシートをファイリングしているんですが、そのファイルを持ち歩いているかどうかではかっています。肉体的には特に問題なさそうなんだけど、なんだかざわざわする、妙に落ち着かない、焦る・・・などのときに、ファイルを見返すことで落ち着きます。
何だか焦っているときって、ああ、もうどうしよう! って思うのに、あれこれ手につかない。そんなときに、「私って何をしようって思っていたんだっけ?」って、いつでも「(その月の)原点」に立ちかえることができる。
原点に立ちかえることで、私はですが、安心します。だから、正しくは持ち歩くだけじゃなくて、「見返す回数が多いかどうかではかっている」ですね。
  
8月はフリースクール「ラヴニール」の夏休みが中旬にどんっと挟まるので、なんだか分断されてしまう感じがして、そのため、7月と8月の前半でひとつのくくり、8月後半と9月でもうひとつの、という形で中間振り返り・月末(期末)の振り返りと目標設定を行います。
きっちり1か月単位であっても、1か月半単位であっても、やることは変わらず。長期計画(少なくとも半年以上、だいたい1年単位ぐらい)と短期計画(だいたい月単位ぐらい)をうまくバランスよく、立てていってみましょう!!
 
 
 
 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]