忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

 今朝ですが、ついに耳にしました! クマゼミの鳴き声!
 時期的には梅雨明け前だけど、ああ、夏だな。
 
 セミが鳴き始めるということは、土から幼虫が出てきて、羽化して・・・、ということ。ということは、鳴き声が強くなるとともに、その抜け殻も増えるということ・・・よね?
 
 また、セミの抜け殻が大量に玄関にあふれる季節になりました(泣)
 1日あたりの捕獲数は少なくても、これが日数を重ねると大量になる、という当たり前のことを痛感する時期でもあります。
 
 小学2年生になった我が子。100ぐらいまでならくりあがり・くりさがりがある計算も平気。計算の練習になるようです。
 
 そうだとはわかっても! 抜け殻であふれる玄関は・・・、うん、困るのに。
 
 ラヴニールにお越しの際は、この先日に日に増えていくであろうセミの抜け殻の数にご期待ください。
 
(もちろん、苦手なのでどうにかしてください! という声にもお答えします!)
PR
とにかく急に暑くなった感のある大阪。その前からもベタベタと暑いなぁという感じではあったのだけど、雨が降らない分、天然の打ち水とはならず、ベタベタも雨のときよりはマシだけど、海側からの風も相まって高温を後押し・・・、これが大阪の夏だと思っています。
 
 そしてコンクリートジャングル。暑いです、うん。

 フリースクール「ラヴニール」、もう1回ぐらいエアコンチェックしたかったけど・・・。そろそろ稼働でしょうか??
 


 今日、利用した人の第一声。
 
「あつい~!」
 
 雨といえば大雨! というのから、今日は一転! 蒸し暑い日でした。じっと立っていても汗がにじんできて、子ども並みとは言わないけれど頭に汗をかく私は、シャワーでも浴びました? というぐらい、髪の毛の根本がしっとり。乾かそうとしてくくっていた髪をほどくと、それはそれで暑い。
 
 あ、と思って振り返ってみたら、ほぼ1週間前の投稿で先の天気予報の画面も投稿したと思うんですが、その時点では今日は雨予報だったんですね・・・。1日晴天、しかも暑い、洗濯物も外干しで大丈夫! ということだったので、この1週間で雨から晴れにお天気がガラリと変わっ・・・、という寄りは、「実はちょっとしたことで雨か晴れか、うまく見通せないよ」ということなのかも、と思っています。
 
 雨よりも気になるのが、雷マーク! 私、どんなに土砂降りでも雨ならまだ許せるんですが、雷は雨が小降りでも降っていなくても、イヤ! 先の天気予報を見る限り、雷マークもついていたり、別の日になったり・・・。
 
 頼むから、雷の予報は外れてくれ!!
 
 
代表と話をしていて、どうやら代表、次の目標(なりたい姿)を持ち始めたらしいですよ☆
  
それはさておき。
 
〇〇になりたいなぁ、って思ったこと、ありませんか?
私も、そりゃ何度も思ってきました。夢見る夢子なので、あれになりたい、これになりたい、かと思えば今度は別のものになりたい。
 
そう言っていてかなったものは、さて、どのぐらいあるでしょうか?
 
私は、う~ん、ゼロです。
 
どうして、なりたい自分になれなかったのだろう。
小さいころはまだいいんです。先への希望や可能性、そういったものが無限にある。〇〇になりたいなぁと思ったのが、割と人生の進んだ・・・、その先自分の進路を決める年齢としましょう。中学から高校、高校から大学、大学からその先、ぐらいと仮定して。
 
思い描いていて、かなわなかったのはどうして?
「〇〇だといいなぁ」
これで止まってしまっていたからだなと気がついたのは、割と最近のこと。
 
〇〇だといいなぁ。それなら、その目標実現に向けて具体的にどう動いていく? それを考えていくのが、「マイログ」だったりします。
 
1か月後になっている自分の姿を想像する。たとえば、かっこいい私。
その、「かっこいい私」になるために、何をする?  
かっこいい私になるために、毎日近所を走る!
かっこいい私になるために、甘いおやつは控えて食事のバランスを考える!(甘いものを食べないとは言っていない)
かっこいい私になるために、いつも走り書きで読みにくい字を、丁寧に書くようにしてみる!
 
こんなふうに、「なりたい姿」から目標を考えていくのも、「目標立て」のやり方の一つです。
 
私は毎月、今月はこれをやるぞ! と、目標を書いてから、これが全部できたときには、自分で自分にこう言おう!とか、思おう!というものを、「なりたい姿」として書くんですが、なんとなく「〇〇だといいなぁ」がぼんやりある人は、この、なりたい姿という大きなところから、小さく具体的に考えていく方法が、いいかもしれないです。
 

 
代表、その「逆に考えていく」で、7月の目標などを立ててみたそうです。
「〇〇をする」
「どうして、〇〇をするの?」
 考えた結果〇〇をすることをやめる、という選択肢もあるんですが、このまま「〇〇をする」で進んでいくとして、
「それは、いつまでに?」
「費用がいるのなら、どのぐらい?」
「時間はどのぐらいかけられそう?」
 
こうして考えていった結果、年度内に「〇〇をする」期限と決めて、どうして、いつまでに、費用がどのぐらい、どのぐらいの時間、などを考えていくことにしたそうです。
(まだ、「いつまでに」と「どのぐらい時間がかけられるかのメド」は、思い描けていないそうです)
 
 年度内だから、2025年3月ですね・・・。そのころの代表はどうなっているでしょう? 皆さんもぜひ! 想像してみてくださ~い!
 
 
 


 

初めてのタイトル設定、壱休です。

学校時代の思い出・・・といっても、僕自身も大して学校には行ってなかったのでね。あまり思い出はないんですが。そんな中でも、警報が出て休みになります!というときはうれしかった覚えがあります。それだけ学校に行くのがイヤだったらしいです。
  
僕が住んでるところも、一応警報が出たらひとまず休み、途中で解除になったら何時ごろから、って決められてました。中学だと生徒手帳にも書いてあったらしい。
だけど理不尽だなと思ったのが、休みになったのは、警報では暴風警報だけ。どんなゲリラ豪雨が降ろうが、俺が住んでいるところの学校は、大雨警報では休みにならない。同じ市内にそこそこでっかい川があったのに、そこがあふれたらどうすんだよ、それから学校休みですったって帰れんのかよ、それから警報が出たら、もう知らん。
 
って感じでした。
僕はずっと同じところに住んでいるので休みになるのは暴風警報だけというのが当たり前だと思っていたんですが、そうでない場合もあるみたいですね。それこそ大雨警報でも休みになるとか。
 
皆さんが住んでいる地域ではどうですか?
確か代表は、住んでるところが変わってますよね。もしその場その場で基準がちがったとかあれば、そういうのが聞きたいです。
 
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]