忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
10日後の9月15日(日)には、つながる2024が開催されます。会場は、大阪成蹊大学です。
 
 詳しくは少し前にさかのぼると、「つながる2024」のキックオフミーティングのこと、2回開催される日程のことについて投稿したものがあるかと思いますので、そちらからよろしくお願いいたします。
 くどい! と言われるのは承知で、2回開催されるうちの2回目は、我らが阿倍野区での開催です!
 
 もう今から、当日どうやって当団体の強みをお伝えしようか? と考えています。考えたところで、当日実際にその考えたとおりにいくかというと、そうではないんですけどね(笑) 基本的にここだけは押さえておこう! ということだけ覚えておきつつ、あとはその場の流れです! 
 
 フリースクール「ラヴニール」は、実は今年7月から、ある挑戦をしています。その関係上、宣伝ツールとしてお持ち帰りいただけるものが少ないのは・・・、ええ、わかっています。だからこそ、何を、どうやってお伝えするか!?
 
 そして10日後よりも前にできていなければいけない作業が・・・、ああ、頭がいたいぞ~!!
PR

 タイトル、正しくは「まだ暑い~」ですが、だいたい「暑い」を大袈裟めに言うと、「あづい~」とか、「あぢぃ~」ってなりますよね(^^
 
 今日の朝は何となく涼しかった大阪市。おっ! いよいよ秋か? と思わせておいて、昼間はまだまだ暑かったです。気温もだけど、それ以上に湿度も高くムシムシ。もう暑いのがイヤ~、暑くても湿度が低ければガマンできる~、など、暑さに対して感じ方もいろいろなようです。 
 

 

フリースクール「ラヴニール」がこだわる「マイログ」、7~9月は変則日程で行っております。お盆を挟んで、7、8月前半でひとつ、8月後半、9月でひとつという、1か月半の区切りでやってみています。
 今のところ、

「ちょっと中だるみしちゃう」
「1か月で慣れてたから、1か月がいいなぁ」
 
という声があるので、今後このような日程で行うことがあるかは未定ですが、中間振り返りと月末振り返りの日をお知らせしていなかったように思うので、お知らせいたします。もし、過去に日程を投稿していた日があったら、こちらが確定の日程です


中間振り返り: 9月13日(金)
月末振り返り: 9月30日(月)
 
月末振り返りのときに、翌月の目標立ても行います。
プーさんです。壱休さん、おすすめのドライブコース海版ですか? 僕にぜひお任せを!
 
僕のオススメは、何と言っても新潟県の海沿い! 長岡市からずっと南に海沿いを走ることができるので、途中少し海から離れることはあっても、また海沿いを走るようになり、そのまま富山県まで。地名でいうと、長岡市寺泊、親不知を通っていく感じです。寺泊はアメ横で食べられそうなものがあれば買って食べてみてもいいし、口に合わなければ、一応コンビニもあったような気がします。
 
走るのは、朝より夕方に差し掛かるころがいいですね。寺泊より先、出雲崎(「いずもざき」って読みます)のあたりは、本当に海ギリギリのところを通っていくので、海に沈む夕日を、天気がよければ眺めることができると思います。そのまま、夜の海沿いを走るのはいいですが、親不知付近まで行ってしまうと、海沿いではあるのだけど、切り立つ崖沿いでもあるので、クネクネ道&細かいアップダウンのある道が続きます。慣れていないと、少し運転が怖い道かもしれません。出雲崎から先、上越あたりで一旦泊まると、翌朝、明るい時間帯に親不知を通り抜けることができます。親不知のあたりも、海に降りることができる場所があるので、あえて夕方を狙う(親不知を真っ暗な時間に抜けないよう気をつけつつ、欲張って出雲崎と2日続けて夕日をながめる)のもいいと思います。
 
今まででいちばんの、僕のオススメルートです。よかったら、ぜひ!
 
僕もちょうど、海の思い出といえば、この新潟から富山方面にかけての海沿いをドライブしたことをあげようと思っていました。確かに、前にどこかに投稿した覚えはあるな。どこだったっけ。
 
他にも海岸線が美しいところってあると思うんですけど、今はなかなか遠出が厳しくなっちゃったので、北陸の海岸線をあげておきます。ああ、ここは本当に何度でも行きたい!

 何かとお天気の話題が出る、フリースクール「ラヴニール」。この数日は台風のことが多いです。
 
 最初の予報だと、28日ごろ近畿地方に直撃するかもしれない予報が出ていたのが(そのため「つながる」の会議も延期になる可能性がありました)、だんだんと西に西にと逸れていき、こっちに来るのは一体いつ!? と、来るの? 来ないの? もうどっち!? とやきもきしております。
 来ないに越したことはないんですけどね・・・。
 
 今回の台風、私の子どもがニュースで天気予報を見ていて、
「お天気の人も、もうわかりませんって言ってた」
らしいですが、確かに台風の予報円を見ても、東から西に進むときって、だいたい台風はスピードアップ! するんですが、今回はノロノロ。さらに、円も大きい。何かと間違えてしまいやすいのは私だけなのかもしれませんが、台風の予報で予報円が出ると、中心の線や点にそって台風の中心が動いていく予報だと思ってしまうのですが、実はそうではなくて、周りの点線で描かれた円内のどこかに中心がある予想だよ、という意味なんですよね・・・。予報円がいくつも似たような場所で固まっているならそれは「あまり動かないよ」という意味だし、大きい円であればあるほど、その範囲が広いということ・・・、つまり、「ここ!」という予想ができないということ。まあ、お天気そのものがピンポイントに「こうです!」って言えないものなのは当然として、でもこれだけ大きな円って・・・、今まで天気予報で見たことあったかな?
 
 今回の台風も、今日見た予報だと、もういちど太平洋に出るかもしれない、いやいや日本海、残念まだ四国だ! ということだよね? ってなって、
「もう、どうしたいの!?」
なんて言葉が飛び出てきたり。こうなったら台風に人格がある説まで飛び出しそうでした。
 
 台風から離れた地域でも雨が強くなるなど、台風本体もだけど台風から離れた地域でも、その被害について警戒されています。
 どうか、被害が小さく小さくすみますように。 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]