忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147
1月24日(月)から28日(金)までの予定です。
 
24日(月)おやすみをいただきます。
25日(火)見学・ご説明のみ
26日(水)~28日(金)通常活動、見学・ご説明も可

 
★ 先週と同じ予定になっております。
 
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
 
新型ウィルス禍における活動ポリシー
 
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
気象警報が発令された場合の活動
 
少し先の予定:
 
今のところ、土曜、日曜、祝日をのぞいて、お休みの予定はありません。
 

通常活動:
 
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
 
見学・ご説明:
 
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
 
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
 
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
 
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
 
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(当日の場合は、お電話がいちばん早いです)
 
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
 
親の会:
 
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
2月の親の会は12日(土)午後1時からの開催です
 
PR
いずれリンク切れになってしまうかもしれませんが、
 
 https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/rugby/2022/01/10/post_4/
 
 この記事の内容が好きです。

「正解はひとつではない」こと。
「当たり前を疑う」こと。
 
 いずれも大事な視点だなぁと。
 
 もちろん、「すべての当たり前を疑え」と言いたいわけではなく、「○○と言われているけれど、本当なのかな?」と考えて、あれこれ試してみて、その結果自分に合う答えを導き出せばいいのではないか。その意味でも、正解はひとつではないということ。
 
 記事を読みながら、ふと思い出しました。
 
 中学生のころ、たまたま、同級生に会いました。
「ずっと、何してるの?」
 中学校に行っていなかった私を見かけたので、声をかけてくれたのでしょう。私は、しばらく考えて、
「うん、学校に行かないことで見えてきた人生とか、考えてた」
 なにそれ~、と同級生は笑いましたが、その瞬間、「ああ、この人にとって学校に行くということは疑いもしない当たり前なんだな」と思ったものです。
 
 行って当たり前だと思っていた学校に行けなくなったことで、みんなができていることができないなんてと自分を責めたこともありましたが、一方で、いじめを苦にした生徒の自殺のニュースを聞いたり、その他学校に関するニュースを耳にするたび、「学校って本当に安全なのだろうか」と疑う気もちも持ち始めました(当時は「学校なんて見るのもいや」という気もちが強かったので、自分の中で「学校が悪い」ということに結論付けておけば自分が保たれるという意味で、何かにつけて学校を疑っていました)。
 
 学校という場の中にいたら、「果たしてそれは本当にそうなのか?」と疑う気もちを持たないまま、ずっといたかもしれません。
 ゆがんではいるかもしれないけれど、「当たり前に対して疑問をもつ」という姿勢を教えてくれたきっかけでした。
 
 考えてみた結果、「当たり前をそのまま信じてみる」という答えでも、全然いいんです。「これが当たり前だから」ではなく、「なんで当たり前なんだろう?」って考えてみることで、ちがった考え方が生まれてくるかもしれない。正解はひとつでなくてもいい。あるいは、正解が誤答になる場合だってありうる。
 
 時にマニュアルも大事だと思いつつ、かといってマニュアルだけのガチガチもちがうと思いつつ、「自分で考えて行動する」こととのバランスの取れた、しなやかな状態でいたいなと思わせてくれるエピソードでした。
 
 


私が「何事も記録って大事なんです~!」と言い続けているからか、最近では代表も「記録って大事大事!」と言うようになって、ちょっと洗脳しすぎたかな? と不安になっています。逆にプレッシャーになっていないかな。
 
年末年始はどう過ごしたの?という話になり、特にどこへも行かなかった、逆に親戚が来た、などの話題が出ました。
 
「親戚の家って、みんな近いところ?」
 
と尋ねられたので、私は
「駅で切符を買ったら1000円でお釣りがくるぐらいのところかな?」
と答えました。
 
「それ、近いって言うんだよ~。うちはみぃんな『新幹線に乗らないと行けないところ』だもん」
 
す、すみません。市をまたぐので、ずっと遠いと思っていました。新幹線はさすがに、1000円じゃお釣りこないですね(汗) そういえば友人に沖縄出身の人がいますが、その人は新幹線どころじゃない、飛行機の距離。規模が違いすぎました。
 
ちょうど代表が、今度の通信に使う写真を探していて、昔の旅行の時の写真を見ていました。風景など、昔の旅行の時の写真などから引っ張ってきているそうです。結構たくさんある!!
 
「なんかね、この場所にまた来れないかもしれないって思うと、ちょっとしたことでも焼きつけておきたい! って思って、撮っちゃうの」
 
周囲の状況に気をつけながら撮っているそうですが、確かにたくさん! そして、あちこち行ってる! 一時期は毎夏必ずどこかへ旅行していたそうです(旅行がメインではなかったそうですが)。
 
ちゃんと、その場の何らかの写真をとってある代表。なぁんだ、前からしっかり「記録」してたんですね(笑)
ラヴニール通信、現在編集作業中、のようです。
先月が発行月だと勘ちがいしてフライングで作業をしておくはずが、なんだかんだバタバタとして、ほとんど手付かずだったようです。
 
新しい通信には、様子のご報告としてブログにあげた記事も組み込まれるようですので、完成が楽しみ!
 
フリースクール「ラヴニール」の通信、「ラヴ・ノート」は、4月、7月、10月、1月の年4回、季節ごとの発行予定です。
2022年になって最初の親の会! と張り切ってみましたが、都合により急遽お休みとなりました。
張り切っていただけに・・・、く~っ! 悔しい・・・。

先日投稿した、「問題は分けて考える」を取り入れてみる予定でしたが、また次回以降、機会がありましたら。
 
次回の親の会は2月12日(土)を予定しております。今回のように急遽お休みをいただく場合も想定されますので、事前にご確認をいただきますよう、お願い致します。
急な変更は、twitter等、すぐに投稿できるもので対応していることが多いです。
 
 
 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]