忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124

 梅雨明けが異様に早かった今年。後々修正されることはあるのかな? にしても、この先の天気予報を見ても、雨マークの少ないことったらで、カラ梅雨だったということにはなりそうだなと、個人的に。
 
 まだ早いかなと思っていたのですが、昨日の我が家の子どもとの帰り道。セミの抜け殻を見つけました。あそこにもある! あっちにも! で見逃してきたものもたくさんあるのに、それでも7つゲット! 途中で2つ落としたらしくて、帰るまでには5つになっていましたが、「あった!」と喜んで手を伸ばして取る上の子。「あった!」と上の子に指差し教える下の子。
 
 蚊に刺されたであろう跡と引き換えに、たくさんの抜け殻を見つけました(虫除けスプレーしたのに(泣))

 抜け殻を取っていると、おばあさんが通りかかって、
 
「おふたりとも男の子さん? 何を・・・、あら、(セミの)抜け殻?? まだ鳴いてないみたいだけど、どこにいるのかしら」
 
 えっ、もう鳴いてるで?? 朝めっちゃうるさいもん、と、上の子が教えてくれました。関西はクマゼミが中心なので、よく鳴いている時間帯は午前中。お盆をすぎるとツクツクボウシが鳴いていることはありますが、確かにクマゼミは夕方は(少なくとも「うるさい」と思うほどには)聞かない気が。
 
 ちゃんと、季節や時間をわかっているんでしょうね(^^
 それでも、例年より早い気がします。梅雨が明けたら出てくるよ、というところだとしたら、早くても当然なのか・・・
 
 これからの時期、我が家の玄関はたくさんの抜け殻であふれます。その前に、まつぼっくりだってたくさんあるのに。
 
 
 今日は七夕。いつもなら梅雨の真っ最中だけど、今年は早かった分、夜空を眺めることができるでしょうか。
 大阪の市内からだと明るすぎて星が見えにくいけど、久しぶりに人工のものではない、天然の、天の川がはっきり見えるぐらいの満天の星空を眺めたいなぁ・・・
 
 
 ラヴニール内で。
「夏といえば海? 山? どっち?」

 海! と言った人。海外のきれいな遠浅の海が忘れられないんだそうです。山に行ったら虫に刺されるし! 海だったら虫に刺されないし! と。
 
 山! と言った人。涼しいし、川遊びが楽しめるよ? と。川なら塩水じゃないから、ヒリヒリしないし、クラゲにも刺されないし! と。
 
 海と山、それぞれに好き! と思える推しポイントがあるみたいです(^^
 泳ぎはあまり得意じゃないし、日焼けすると真っ赤→水ぶくれになる私は、どちらでもなくエアコンが効いた室内がいちばんかな(^^
 (夏でなければ基本的に「海」、砂浜でも港でも、ぼーっと眺めていられます♪)
 
 

PR

 昨日はやんだと思ったら、ざっと強い雨。
 その前、台風がくるの? 警報出るの? とやきもきしました。結果、上陸してすぐ温帯低気圧になった(台風でなくなった)そうで警報まではいきませんでしたが、雨はまだ降るの? どっちなの? と、かなり左右されました。
 
 私の子ども。少し前まで「楽チンだから、今年も坊主頭にするんだ!」と言っていたのですが、突然、「やっぱりや~めた!」 ええっ、あんなに乗り気だったのに!? いやいや、バリカンかける前でよかった・・・。結果、いつもよりちょっと短くする程度になりました。
 
 いったいどっちなの!? と悩まされることって、ありますよね。
 特に人の感情の「ゆらゆら」に、もっとしなやかにうまく付き合っていけたらなぁ、なんて思います。 
 
 子どもの髪型のことは、ラヴニール内でも話したことがありました。結局坊主頭はしなかった、と言うと、
 
「坊主はなぁ、めっちゃ汗が目にしみる。けど、伸びたらボサボサで、鬱陶しいねん」

と教えてくれた子が(髪質にもよると思いますが)。ふむ、なるほど。1年かけて坊主頭から伸びるまでの一巡を経験したからこその、「やっぱりや~めた」だったのかもしれません。
 
 お風呂あがりにタオルでちょっと拭くだけで乾くから、というのが、私の子どもが坊主頭にしたいと言ったときの理由でした。その分、汗が流れてきやすいことも知ったうえでのことでした。
 
「おかーさん、あつい!」
と言うときの私の子どもは、お風呂あがり? と思うぐらい、頭びしょびしょ。エアコンを、ちょっと暑がりな私が快適だと思う温度に設定しているのに、です。汗が目に入るほうを嫌った結果だったのかな。
 
 ちなみに、また揺れ戻って「やっぱり坊主にする!」と言われるの・・・
 おかーさんは大歓迎よ♪
 
 


 先週は急なお休みをいただき、ありがとうございました。そのため、こちらのブログも更新できずでした。さて! 今日から再開だ! と思っていたら、台風接近予報。こちらは現在温帯低気圧になったそうですが、朝から割と強めの雨。
 お天気やそのときの環境に振り回されるのは仕方がないと思いつつ、でも本音は、「そろそろ『保育園はお休みになるので、お迎えに来てください』のお知らせにドキドキしない日常にならないかな」です。
  
 今日は火曜日なので「見学・ご説明のみ」からの再開となりましたが、また、いつ、「急にお休みをいただきます」とお知らせをするかわかりませんので、必ず事前に予定のチェックをお願いいたします。
「ホームページを見てご連絡しました」
と言っていただくのは本当にうれしいのですが、
「○日の月曜日に見学したいのですが」
と言われてしまうと、ごめんなさい、他の曜日にできませんか? とお願いすることになります(現時点で月曜日は「通常活動のみ」の日なので、見学等に対応していません)。
 
 事前にわかっている予定であればホームページ「月の予定」にカレンダーで掲載していますが、突然のお休みはカレンダー等に反映させるのが難しい場合があります(単に手間の問題なのですが)。
なので、突然の場合は、SNSにて対応しています。
 
 何となくですが、「ホームページはあまり変わらない情報を積み重ねていく」、対してSNSは「スピードが必要なもの」が主。急なお休み、急な予定変更などなど。
 なので、ホームページから予定の確認はもちろんのこと、SNSもあわせてご利用ください。
 予定の変更については、twitter、facebookページにてお知らせしています。
 
 
プーさんです。 
 
代表、ゲリラ豪雨がうれしい人って、たぶんいませんよ。僕もびしょぬれになった経験があります。雨よけができる場所から家に電話を入れて、玄関にバスタオルを置いておくのを頼んだのと、そのまま家のお風呂場に飛び込んでシャワー浴びるからよろしく! って言った覚えがあります。
 
さて、僕からお題は「モヤモヤ」。不満の意味でも、モヤモヤしているものでも、何でもいいですが、僕からは不満の意味のモヤモヤを。
 
僕の家は僕が家事を、奥さんは働いているので、日中の子どもの遊び相手は僕です。平日に近所の公園に行ったり、時には車で出かけることもある。そこでね、実際に言われたことがあるんです。
「父親に遊ばせて、嫁はどうした、嫁は」
「平日の昼間っから呑気なもんだ、仕事もせずにぶらぶらと」
いずれもちょっと酔っ払ってらっしゃる?と思うような、お酒のにおいを漂わせた、僕よりは年上だろう人だったんですが、まだまだこんな感じなのかぁ、と、モヤモヤしちゃいました。このお二方には、「子どもの面倒を見るのは嫁の役割」「平日は仕事をしているもの」という固定観念があるのかな、と、僕も深くは考えなかったけれど、そう思ってしまいました。
 
僕みたいに専業主夫じゃなくたって、今日はたまたまお父さんが手すき、お母さんの予定が詰まっている場合だってあるでしょ。2人目出産で入院中なんていうケースもありますよ??
カレンダーでのお休みの日は仕事で、平日にお休みの人だっているでしょ。遊園地のスタッフとか量販店の店員さんとか美容師さんとか。みんながみんなカレンダーどおりに休みじゃないのに。
と、状況を考えれば考えるほど、様々なパターンが考えられるのになぁって。
 
なんだかね、こうあるべきでしょ、っていうことに疲れちゃうことがあるんです。それを奥さんに言ったら、奥さんもこう言ってましたよ。
「仕事仕事言ってないで、あんたが家のことをしないでどうするの。(子どもの名前)もお母さんがいいに決まっているじゃない」
と、奥さんは実の親御さんから言われたって。
 
ひとつ言っておくと、すべてを僕がやっているわけではないんですよ。お互いにできることをやっている感じなので、奥さんだって家事ができないわけではない。ただ、奥さんは子どものことも仕事も好きだし、僕は今仕事をすることが難しい状況なので、たまたま僕が主夫でいるだけ。
本当に子どもも「お母さんがいい」って言っているのか、義両親は耳にしたことがあるんだろうか、と、疑ってしまったり(義両親とはこのご時世もあって、この数年まったく会えていません)

とにかく、モヤモヤしてます。モヤモヤしたまま、晴れずにいます。
本当にこういったあたり、どうにかならないもんでしょうかねえ。
 
7月4日(月)から7月9日(土)までの予定です。
 
4日(月)お休みをいただきます 
5日(火)見学・ご説明のみ
6日(水)~8日(金)通常活動、見学・ご説明も可
 
9日(土)親の会

新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わいただきますよう、何とぞお願いいたします。
 
新型ウィルス禍における活動ポリシー
 
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
 

気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
気象警報が発令された場合の活動
  
 
通常活動:
 
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
 
見学・ご説明:
 
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。

 
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
 
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
 
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
 
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
 
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
  
親の会:
 
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
7月の親の会は(土)午後1時からの開催です
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]