フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
プーさんが言っていた、海沿いの国道8号線・・・、うん、あれは確かにいい! 今いちばん車で走りたいのは、って聞かれたら、私もあのあたりを推すと思う。線形もいいし、割と初心者でも走りやすいと思うよ~。
親不知のあたりは、私も国道で走ったことがあるけれど、昼間でもちょっと怖かった。富山方面から新潟に向かって高速道路でも走ったけれど、その時は、トンネルを出て目の前が開ける感じが何ともいえなくて、いい感じよ☆
と、実際に北陸に住んでいた私、代表より。
さて、私が提示したお題は、サンマ。私もサンマ大好き! でもこの数年は、というくだりは、プーさんと一緒で、めぐりあえてないや。私も、柑橘系の汁をしぼったり、大根おろしだったりで食べるのが好き。
そういえば、魚の皮って、どうしてる?
サンマとかアジの開きとかみたいに身にくっついてくるような薄い皮は食べられるのだけど、鮭やブリみたいな、切り身のはがせる皮。私は、はがせる皮ははがしちゃうの。一時期焦げてるのがどうのこうのって言われたことがあったよね? それはまったく関係なく、ただ、食べるのが苦手でという理由で。はがした皮は、旦那か子どもにあげてる(子どもはもう、何もたずねなくても私が皮をくれるものだと思ってるから、「皮をもらってもいい?」ではなく、「皮もらうよ~」と言う)
ブリなどの血合いの部分(焼くと黒くなるところ)は、それだけで食べるのはちょっと抵抗あるけれど、他の身と混ぜてなら食べられる。ので、ちゃんと食べきるのだけど、皮だけはどうしても苦手で。
えびフライなどの尻尾も残すのだけど、「身よりも尻尾などのほうが、パリパリしてておいしい。おせんべいみたい」って言う人がたまにいて、みんなであげてたな・・・。
そう言ってたら・・・。これからどんどん寒くなってくると、私の大好物! カキ! の季節到来! 果物のほうじゃなくて、貝のほう。牡蠣のほうね。フライもよし、焼くもよし、たきこみご飯もおいしかった。本音は生がいちばんおいしいのだけど、万が一当たったときのことを考えると怖くて、食べられなくなっちゃって(泣)
今年のシーズンは何回食べられるかなぁ♪
PR
10月31日(月)から4日(金)までの予定です。
31日(月)通常活動のみ
1日(火)見学・ご説明のみ
2日(水)通常活動、見学・ご説明も可
3日(木)お休み(祝日のため)
4日(金)お休み(都合により)
4日(金)はお休みに変更になっています。ご注意ください。
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
11月の親の会は、12日(土)午後1時からの開催です。
31日(月)通常活動のみ
1日(火)見学・ご説明のみ
2日(水)通常活動、見学・ご説明も可
3日(木)お休み(祝日のため)
4日(金)お休み(都合により)
4日(金)はお休みに変更になっています。ご注意ください。
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
11月の親の会は、12日(土)午後1時からの開催です。
朝晩はだいぶ冷えてきましたね。
このところちょっと早起きなので、窓を開けて「う~っ、寒くなったな~」と思う瞬間が、ちょっと好きだったりします。
そろそろコタツやフロアマットへの「仕様変更」が必要な季節ですね。例年いつぐらいに変更していたんだっけ? このブログを始めてから変えているのであれば、たぶん記録が残っているはず。あとで振り返ってみます!
このブログ、私の記憶が正しければ昨年秋ぐらいから始めたのは覚えていますが、10月だったかな? 11月かな? もうそろそろ1年。いや、1年経過しているのかな?
これからも活動日には投稿するスタイルで、アップしていきます!
もう一人のブログ担当者が、記録廃棄のニュースに憤ってましたね(あくまでブログの中の話です)。いつどんなことをしたのか、どんなことを考えていたのか、そういうえばこんなこともあったなってすぐに振り返ることができるのは、大きいな♪
★ 振り返ってみたら、11月から今のスタイルだったようです。しかも最初の投稿は「記録って大事!」だったみたい。うん、なんとも、「らしい」(笑)。 1年継続までもうちょっと!!
次々と明らかになる少年事件の記録の廃棄に怒りまくってる、記録、記録!とうるさい人です。
もう、本当にがっかりしています。自分のことが情けなくなります。
私一人がそこまでうじうじ悩んだって何も変わらないよ、と思われるかもしれません。でも、何も言わないで何も起こらないより、誰かに届け!と思って声をあげ続けたら、もしかしたら何か変わったのかもしれない。
たったひとつの小さな声かもしれない。だけど私はこれからも! しつこく記録!と言い続けていきます!
ちょっと早いですかね? お知らせです。
次の月曜日は、10月の振り返りと11月の目標立ての日です。
10月の中間振り返りは、それまでの分を埋めたり装飾する形になったので、ガツンとは振り返れていません。なので、月末に思いきり振り返りましょう!
新年まであと2ヶ月ちょっと。やり残していることはありませんか? それを、どうしていきますか?
残り2ヶ月の短期集中で新しい目標を立てるもよし、翌年も継続する目標を立ててもよし。いつものようにやってみましょう!
私は、ちょっといろいろあって。そういうときほど、落ち着く意味で自分の「記録」を見返しました。はっきり言ってしまうと、記録できていないときのほうが多いです。だけど、「時々見返す」ことでまた戻ってくるというのも、立派な「記録との付き合い方」なんだそうです。
しっかり付き合うもよし、時々会う友達との息抜き感覚もよし!
また、新しい発見をしちゃいました!
ほらね、記録って、後々になってもいくらでも新しいことって出てくるんですよ!
だから、何で廃棄しちゃったのよ、と、冒頭に戻ります。
たたでさえくどい人間が、余計にくどくなるので、ここまでにしておきますね(汗)
途中まで今週末が振り返りの日だと勘ちがいしてこの投稿を書いていたのは、内緒ですよ~♪
もう、本当にがっかりしています。自分のことが情けなくなります。
私一人がそこまでうじうじ悩んだって何も変わらないよ、と思われるかもしれません。でも、何も言わないで何も起こらないより、誰かに届け!と思って声をあげ続けたら、もしかしたら何か変わったのかもしれない。
たったひとつの小さな声かもしれない。だけど私はこれからも! しつこく記録!と言い続けていきます!
ちょっと早いですかね? お知らせです。
次の月曜日は、10月の振り返りと11月の目標立ての日です。
10月の中間振り返りは、それまでの分を埋めたり装飾する形になったので、ガツンとは振り返れていません。なので、月末に思いきり振り返りましょう!
新年まであと2ヶ月ちょっと。やり残していることはありませんか? それを、どうしていきますか?
残り2ヶ月の短期集中で新しい目標を立てるもよし、翌年も継続する目標を立ててもよし。いつものようにやってみましょう!
私は、ちょっといろいろあって。そういうときほど、落ち着く意味で自分の「記録」を見返しました。はっきり言ってしまうと、記録できていないときのほうが多いです。だけど、「時々見返す」ことでまた戻ってくるというのも、立派な「記録との付き合い方」なんだそうです。
しっかり付き合うもよし、時々会う友達との息抜き感覚もよし!
また、新しい発見をしちゃいました!
ほらね、記録って、後々になってもいくらでも新しいことって出てくるんですよ!
だから、何で廃棄しちゃったのよ、と、冒頭に戻ります。
たたでさえくどい人間が、余計にくどくなるので、ここまでにしておきますね(汗)
途中まで今週末が振り返りの日だと勘ちがいしてこの投稿を書いていたのは、内緒ですよ~♪
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター