フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
食べ物と持ってくるものについて、ラヴニールでは特にルールは定められていません。
つまり、食べるものはお家からお弁当やおやつなどを持ってきてもいいし、途中で買いに出ても、食べに行ってもいい。時々、つくることもあります。
でもこれは、今のところ、「それで困る人がいないから」。
たとえば、これが食物アレルギーなど命に関わるようなことがある場合は、そのことを最優先にしてルールが必要になってきます。
小麦アレルギーであれば、うどんやパン、クッキーなどに気をつけなければいけなかったり、場合によっては掃除もしっかりしなければいけなかったり、工作をする場合でも小麦粘土は控えるとか。
もしかしたら、調理自体やめる、という意見が出るかもしれないし、「突然その場で思い立っての調理はやめよう」という意見になるかもしれないし、同じような感じですが「必ず事前に何をするかお知らせを徹底しよう」ということになるかもしれないし。
困りごとがあったら、その困りごとに応じて臨機応変に決めていきましょ、という感じです。
そうそう、こんな感じで。
食べ物や持ち物に限らず、他でも同様。
フリースクール「ラヴニール」のルールは、こうしてみんなで決めていきます。
つまり、食べるものはお家からお弁当やおやつなどを持ってきてもいいし、途中で買いに出ても、食べに行ってもいい。時々、つくることもあります。
でもこれは、今のところ、「それで困る人がいないから」。
たとえば、これが食物アレルギーなど命に関わるようなことがある場合は、そのことを最優先にしてルールが必要になってきます。
小麦アレルギーであれば、うどんやパン、クッキーなどに気をつけなければいけなかったり、場合によっては掃除もしっかりしなければいけなかったり、工作をする場合でも小麦粘土は控えるとか。
もしかしたら、調理自体やめる、という意見が出るかもしれないし、「突然その場で思い立っての調理はやめよう」という意見になるかもしれないし、同じような感じですが「必ず事前に何をするかお知らせを徹底しよう」ということになるかもしれないし。
困りごとがあったら、その困りごとに応じて臨機応変に決めていきましょ、という感じです。
そうそう、こんな感じで。
食べ物や持ち物に限らず、他でも同様。
フリースクール「ラヴニール」のルールは、こうしてみんなで決めていきます。
PR
たまたま昔過ごした場所が夢で出てきたので、思い出したこと。
そのときの私はある試験が目前に迫っていて、でも模試の結果はギリギリ、少し足りないぐらい。ヤバイ、このままじゃ合格できない。試験本番数日前というのに焦って、でもやらなきゃいけないのに何をすればいいんだろうと、からまわり。
あれもこれも、と、できていないことはたくさん出てくる。でもそこまでの時間はもうない。
ええい! この際神頼みだ!!
この試験の結果がどうなったかはご想像にお任せするとして。
どうなりたい? というのを、
「~だったらいいなぁ」
とか、
「~したいと思う」
と思っていると、本当にそのぐらいのほわほわっとしたものにしかならず、逆に
「~する!」
だと、目標がそこに具体的に定まるからか、思っていたよりも集中して取り組めるなど意識が向きやすいなと、何度か感じたことがあります。
もちろんこの「どうなりたい!」というのは大きな目標じゃなくて小さな目標でもOK。そしてどのぐらい達成したいかは必ず、「言葉の強さにのせて」外に出すこと!
個人的には、たとえば「○○合格!」と紙に書いてあちこち貼りまくるよりも(「ザ・受験生」というと出てくるイメージですね)、言葉に出すほうが、意識は向いていくような気がします。
ちょっとスピリチュアル的なお話しなので、信じるかどうかはそれぞれの方次第ですが、何か目標を据えるとき、思いの強さと言葉の強さを連動させることを意識してみてくださいね(^^
同様に、
「~しない」
よりも、
「~する」
のほうが、気もちは前を向くそうですよ~
(例、「朝寝坊しない」じゃなくて、「朝○時に起きる」)
某スタッフが、記録記録! とうるさいので(笑)、たまには便乗してみました。
そのときの私はある試験が目前に迫っていて、でも模試の結果はギリギリ、少し足りないぐらい。ヤバイ、このままじゃ合格できない。試験本番数日前というのに焦って、でもやらなきゃいけないのに何をすればいいんだろうと、からまわり。
あれもこれも、と、できていないことはたくさん出てくる。でもそこまでの時間はもうない。
ええい! この際神頼みだ!!
この試験の結果がどうなったかはご想像にお任せするとして。
どうなりたい? というのを、
「~だったらいいなぁ」
とか、
「~したいと思う」
と思っていると、本当にそのぐらいのほわほわっとしたものにしかならず、逆に
「~する!」
だと、目標がそこに具体的に定まるからか、思っていたよりも集中して取り組めるなど意識が向きやすいなと、何度か感じたことがあります。
もちろんこの「どうなりたい!」というのは大きな目標じゃなくて小さな目標でもOK。そしてどのぐらい達成したいかは必ず、「言葉の強さにのせて」外に出すこと!
個人的には、たとえば「○○合格!」と紙に書いてあちこち貼りまくるよりも(「ザ・受験生」というと出てくるイメージですね)、言葉に出すほうが、意識は向いていくような気がします。
ちょっとスピリチュアル的なお話しなので、信じるかどうかはそれぞれの方次第ですが、何か目標を据えるとき、思いの強さと言葉の強さを連動させることを意識してみてくださいね(^^
同様に、
「~しない」
よりも、
「~する」
のほうが、気もちは前を向くそうですよ~
(例、「朝寝坊しない」じゃなくて、「朝○時に起きる」)
某スタッフが、記録記録! とうるさいので(笑)、たまには便乗してみました。
フリースクール「ラヴニール」で大事にしているのは、目標を立てて、実行すること。ここまでは割と簡単にできて、それができたら「あ~、よかったね」で終わりがち。
そうではなくて、できてもできなくても、そこから「じゃあ次はどうする?」という振り返り・次の目標立てを、必ず行うこと。
まだ個人レベルでは浸透しきっていない部分もあるかな? なので、まずはスタッフ自身が率先して実践しています。
そのときに、立てた目標は必ず何かに残しておくこと。
昨今ならスマホに残しておくのもありですが、可能であれば書いて、さらにはそれを発表しあうこと。残しておくことで途中で見返すことができるし、発表しあうことができたら、1ヶ月がんばっていこう!という、「共にがんばりあう」刺激にもなるから。
ただ、発表しあうのは恥ずかしいし、できなかった場合のプレッシャーだと感じる人もいるかもしれないので、これはベストのベストぐらいにしておきます。
Plan Do See あるいは PDCAサイクルと言ったりもするこの流れ。
ラヴニールでは、とことんこだわっています。
PDCAは、Plan・計画 Do・実践 Check・評価 Act・改善 そしてまたPに戻るという流れ。
こちらのほうがPlan Do See よりも具体的かもですね。
必ず見返す・振り返ることで、改善点・継続する点が見つかるので。
いずれこれは、個人ではなく「団体をひとりの人間に見立てて」も、やっていきたいなと考えています。
タイトル。堺雅人さんが「倍返しだ!」って言っているシーンを連想しちゃいました。
おかしいな、タイトルつけたの、私なのに。
そうではなくて、できてもできなくても、そこから「じゃあ次はどうする?」という振り返り・次の目標立てを、必ず行うこと。
まだ個人レベルでは浸透しきっていない部分もあるかな? なので、まずはスタッフ自身が率先して実践しています。
そのときに、立てた目標は必ず何かに残しておくこと。
昨今ならスマホに残しておくのもありですが、可能であれば書いて、さらにはそれを発表しあうこと。残しておくことで途中で見返すことができるし、発表しあうことができたら、1ヶ月がんばっていこう!という、「共にがんばりあう」刺激にもなるから。
ただ、発表しあうのは恥ずかしいし、できなかった場合のプレッシャーだと感じる人もいるかもしれないので、これはベストのベストぐらいにしておきます。
Plan Do See あるいは PDCAサイクルと言ったりもするこの流れ。
ラヴニールでは、とことんこだわっています。
PDCAは、Plan・計画 Do・実践 Check・評価 Act・改善 そしてまたPに戻るという流れ。
こちらのほうがPlan Do See よりも具体的かもですね。
必ず見返す・振り返ることで、改善点・継続する点が見つかるので。
いずれこれは、個人ではなく「団体をひとりの人間に見立てて」も、やっていきたいなと考えています。
タイトル。堺雅人さんが「倍返しだ!」って言っているシーンを連想しちゃいました。
おかしいな、タイトルつけたの、私なのに。
本当はこの記事を先週にあげる予定でしたが、急遽都合が舞い込み、文だけつくりかけの状態になっていました。本来なら今日はリレートークの日ですが、先週末が代表のことを晒す投稿になったので、内輪ネタは1回パス。通常投稿にします。
内輪ネタですが、こんな思考のやつがラヴニールにはいるんだよ。不登校を経験した人にはいるんだよ。ということで、これからもどんどん晒していこうと思います!!
私はといえば、相変わらず記録、記録! とうるさい人間なわけですが、そのつけていた記録を元に、5月を振り返り、では6月はどんなことに取り組もうか? やれたこと(やれていないこと)はどうするの? で、結果どんな自分を今月は目指すの? ということをやっていきます。
ここまでは、月初め、月末の取り組み。
もうひとつ、日常的なものもあります。
一言でいいので、「その日したこと」、可能であれば誰かへの感謝をつづること。誰かというのは自分も含むけれど、可能な限り「他人」がいいです。
そうとはわかっていても、「自分」に感謝することが続く、割合が多くなることだってあります。
そんなときは、それでもいい。
後から見返したときに、「このときの私は自分のことにばかり目が向いているけれど、そのぐらい余裕がなかったのかもしれない」などといった振り返りになります。
毎日なんて難しいよ、という人。
私も偉そうに言っていますが、毎日記録用の30マスのうち、埋まっているのは1/3がいいところです(笑)
毎日毎日書こうと思っているのだけど、気がついたら次の日、また次の日って、結局1週間経って「やべぇ! 今月も書いてない~!」ってなってますから♪
ただこれも、毎日書いているときもありました。
このときを今の私は、「それだけ『これだけが頼り』と思っていたこと」と思っています。記入を忘れるようになった今は、「それだけ記入しなくても(見返さなくても)大丈夫」と思える余裕・ゆとりが、自分では意識できていなくても生まれているんだということ。
記入忘れた自分がいけないんだ! じゃなくて、ちゃんと時々でも、記録しよう! と思って戻ろう(原点に立ち返ろう)と思う自分がいること。
こういうのも、「記録すること」から見えてくるわけです!
どうです? すごいでしょう、記録するって!!
これを毎月毎月貯めていけば、気がつけば年単位。年単位で貯まった記録を見返したら、そこに自分の思考のクセなんかも乗っかってくるわけだから、自己分析にもなるわけです!
自己分析。自分の強みを知ること、自分には何ができるかを的確に把握すること。この過程、人生の中で必ず一度は必要になってきます! 自己分析って難しい、メンドー! と思っているなら、毎日少し記録をつけていくこと。それを1ヶ月とかでやるんじゃなくて、日常的にやっていくこと。それが長ければ長いほど、より「自分」が見えてくるということ。
だから、私は年齢がいくつであろうが(さすがに幼児だと大変だとは思いますが(汗))、記録記録! と「記録オバケ」になっちゃうんですね(笑)
こんな記録オバケの私も、自分でつくった50、じゃなかった、正確には48の質問に回答するよう言われているので、やってみますね~。
内輪ネタですが、こんな思考のやつがラヴニールにはいるんだよ。不登校を経験した人にはいるんだよ。ということで、これからもどんどん晒していこうと思います!!
私はといえば、相変わらず記録、記録! とうるさい人間なわけですが、そのつけていた記録を元に、5月を振り返り、では6月はどんなことに取り組もうか? やれたこと(やれていないこと)はどうするの? で、結果どんな自分を今月は目指すの? ということをやっていきます。
ここまでは、月初め、月末の取り組み。
もうひとつ、日常的なものもあります。
一言でいいので、「その日したこと」、可能であれば誰かへの感謝をつづること。誰かというのは自分も含むけれど、可能な限り「他人」がいいです。
そうとはわかっていても、「自分」に感謝することが続く、割合が多くなることだってあります。
そんなときは、それでもいい。
後から見返したときに、「このときの私は自分のことにばかり目が向いているけれど、そのぐらい余裕がなかったのかもしれない」などといった振り返りになります。
毎日なんて難しいよ、という人。
私も偉そうに言っていますが、毎日記録用の30マスのうち、埋まっているのは1/3がいいところです(笑)
毎日毎日書こうと思っているのだけど、気がついたら次の日、また次の日って、結局1週間経って「やべぇ! 今月も書いてない~!」ってなってますから♪
ただこれも、毎日書いているときもありました。
このときを今の私は、「それだけ『これだけが頼り』と思っていたこと」と思っています。記入を忘れるようになった今は、「それだけ記入しなくても(見返さなくても)大丈夫」と思える余裕・ゆとりが、自分では意識できていなくても生まれているんだということ。
記入忘れた自分がいけないんだ! じゃなくて、ちゃんと時々でも、記録しよう! と思って戻ろう(原点に立ち返ろう)と思う自分がいること。
こういうのも、「記録すること」から見えてくるわけです!
どうです? すごいでしょう、記録するって!!
これを毎月毎月貯めていけば、気がつけば年単位。年単位で貯まった記録を見返したら、そこに自分の思考のクセなんかも乗っかってくるわけだから、自己分析にもなるわけです!
自己分析。自分の強みを知ること、自分には何ができるかを的確に把握すること。この過程、人生の中で必ず一度は必要になってきます! 自己分析って難しい、メンドー! と思っているなら、毎日少し記録をつけていくこと。それを1ヶ月とかでやるんじゃなくて、日常的にやっていくこと。それが長ければ長いほど、より「自分」が見えてくるということ。
だから、私は年齢がいくつであろうが(さすがに幼児だと大変だとは思いますが(汗))、記録記録! と「記録オバケ」になっちゃうんですね(笑)
こんな記録オバケの私も、自分でつくった50、じゃなかった、正確には48の質問に回答するよう言われているので、やってみますね~。
6月6日(月)から6月11日(土)までの予定です。
★ 投稿後に変更・編集した箇所があります。
6日(月)通常活動のみ → お休みです
7日(火)見学・ご説明のみ
8日(水)~10日(金)通常活動、見学・ご説明も可
11日(土)親の会
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
6月の親の会は11日(土)午後1時からの開催です。
★ 投稿後に変更・編集した箇所があります。
6日(月)通常活動のみ → お休みです
7日(火)見学・ご説明のみ
8日(水)~10日(金)通常活動、見学・ご説明も可
11日(土)親の会
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
6月の親の会は11日(土)午後1時からの開催です。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター