フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
プーさんです。
最初にお詫びします。今回のタイトル、だいぶ前から次自分が設定するころはちょうど梅雨明けかどうかのころだからちょうどいいや、と思っていました。ところが今年は異様に早い梅雨明けで、タイミングがずれてしまいました。
それでも例年だと日本の真ん中らへん(地理的な意味での真ん中らへんです)であれば、そろそろ梅雨明けするころ。考えていたタイトルはそのままにします。皆さん、うまくふくらましていってください。
梅雨明け。明けるという字を見てるとなんだかうれしいです。長いトンネルに入って、トンネルって狭くて暗くていやだなぁと思って走って、そして出口で目の前がぱーっと明るくなるような、そんな感じが僕はします。だから梅雨明けも、湿気が多くて洗濯物が乾かないし、外にも遊びに行きづらいなという鬱々とした感じから、やった~、太陽ギラギラだ~!というような、低いところから上昇して外に出たよ!という感じがして好きです。
最近は太陽がギラギラすぎて困るというのは忘れてください(笑)
暑い夏。冷房なしでしのぐほうが難しい夏。さて、どうやって節電するか? 主夫の腕の見せ所です(笑)
PR
いやぁ、暑い! まだ7月前半なのに。連日梅雨が明けたかのような暑い日が続いています。あ、速報の上ではもう明けたんでした・・・。
暑いと、食欲が落ちます。落ちる前に、作りたくない。火のそばに立ちたくない!
そこで、「火を使わずに作ることができる食事って何だろう?」が、今日のテーマ。
デザート系を作るのは、なし。パンでもお米でも麺類でもいいけれど、食べるときに冷たいのではなく、「その過程でまったく火を使わない」ことが条件。
そうすると、その時はサンドイッチが結構あがってきました。
「ハムと、レタスと、マヨネーズのシンプルなの」
「ゆでたまごでもたまご焼きでもいいや、たまごサンド!」
「ゆでても焼いても、火を使うよ~」
麺類は、案外候補にならず。「麺を茹でる」過程を通るものが多く、敬遠されたみたい。
お米は・・・
「冷ご飯をレンジで温めたらだめ?」
火でなく電気なら、熱くないかもしれないね!
今年は暑い時期が早く始まった分、終わりも早いのか。それとも暑い期間は長いのか・・・。うまく乗り切っていきたいものです・・・。
昨年、初めての開催となった「つながる in あべの」。今年も開催されますよ~♪
秋の開催だったところ、今年は夏休み中の日曜日開催となります。こんな学校、場所があるんだということを少しでもお届けしたくて! また、スタッフとしては情報を得たくて! ぜひ、お越しください!!
開催日 : 8月17日(日)
場所 : 阿倍野区役所 2階ホール
詳しくはこちらから。チラシがPDFで開きます。
https://abenokushakyo.jp/pdf/tunagaru_2025.pdf
フリースクール「ラヴニール」もブース出展します、ぜひお越しください!!
昨日はお休みをいただき、ありがとうございました。なお明日9日も、都合によりお休みをいただきます。
両日とも、学校関係の行事が入っています(まあ、懇談などです)。
だいたい行事が固まりやすいときというのも決まっていて、毎日予定とにらめっこ。忘れているものはないよね? という不安からか、逆に何の予定もない日のほうが不安になってしまうのが、この7月です。
何か忘れていたら、すぐに教えて~! と、利用している子たちにも言っています(利用している子の学校関係のこともあるので、できるだけ遅れないようできている、とは思いたいですが・・・)
来年になったら、少しはこの行事関係が落ち着いてくれるとうれしい・・・のですが(子どもの行事関係で行く先が2カ所から1カ所になるため)。
両日とも、学校関係の行事が入っています(まあ、懇談などです)。
だいたい行事が固まりやすいときというのも決まっていて、毎日予定とにらめっこ。忘れているものはないよね? という不安からか、逆に何の予定もない日のほうが不安になってしまうのが、この7月です。
何か忘れていたら、すぐに教えて~! と、利用している子たちにも言っています(利用している子の学校関係のこともあるので、できるだけ遅れないようできている、とは思いたいですが・・・)
来年になったら、少しはこの行事関係が落ち着いてくれるとうれしい・・・のですが(子どもの行事関係で行く先が2カ所から1カ所になるため)。
まさかの6月中の梅雨明けとなった大阪(近畿地方)。そういえば何年前だったかな、そのときも早い梅雨明けだったんだよ、という話題。
だけど、今って後で振り返って「結局この日でした!」というふうになっているんですね。何年前かの早かったときも、そうやって修正されたようです。
「え、じゃあ、昔は修正されなかったの?」
そうなの、修正されなかったのよ。今は「梅雨明け(入りも同)したとみられる」っていうちょっと曖昧な言い方だけど、昔は「梅雨明け(入りも同)宣言」って、その日まで(から)っていう感じの言い方だったし。
お天気のことって、そうやっていっぱい修正されているのよ。例えば、昔は注意報、警報までで特別警報なんてなかったこと。台風も今は、台風についての報道をするときに「大型」や「非常に強い」は言うけれど、昔は「小型」や「弱い」「並の強さ」なんていうのもあったんだよ。今は言わないよね?
「そうだっけ?」
うん、次から気をつけて聞いてみ?
そういや、今はヘクトパスカルが、ミリバールだったりもしたわ。
「何それ、知らない」
そうだよねぇ。そうやっていろいろ変わってきてるんだよ。
さて、今年の梅雨明け。本当に「梅雨明け」と言いきってもいいぐらい、雨が本当に降らない日が続いています。そして暑い! 秋になって涼しくなるころには恐らく修正される梅雨明けの日。いつに修正されるのでしょうか?? 早いままかな??
だけど、今って後で振り返って「結局この日でした!」というふうになっているんですね。何年前かの早かったときも、そうやって修正されたようです。
「え、じゃあ、昔は修正されなかったの?」
そうなの、修正されなかったのよ。今は「梅雨明け(入りも同)したとみられる」っていうちょっと曖昧な言い方だけど、昔は「梅雨明け(入りも同)宣言」って、その日まで(から)っていう感じの言い方だったし。
お天気のことって、そうやっていっぱい修正されているのよ。例えば、昔は注意報、警報までで特別警報なんてなかったこと。台風も今は、台風についての報道をするときに「大型」や「非常に強い」は言うけれど、昔は「小型」や「弱い」「並の強さ」なんていうのもあったんだよ。今は言わないよね?
「そうだっけ?」
うん、次から気をつけて聞いてみ?
そういや、今はヘクトパスカルが、ミリバールだったりもしたわ。
「何それ、知らない」
そうだよねぇ。そうやっていろいろ変わってきてるんだよ。
さて、今年の梅雨明け。本当に「梅雨明け」と言いきってもいいぐらい、雨が本当に降らない日が続いています。そして暑い! 秋になって涼しくなるころには恐らく修正される梅雨明けの日。いつに修正されるのでしょうか?? 早いままかな??
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
P R
忍者カウンター