フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
健康とは、体が何の問題もない状態であることではない。
体はもちろんのこと、その人の心の面でも、またその人をとりまく周囲の状態がいいように整っていることを、健康という。
と知ったのは、下記の文がスタッフが持っていたある資格のテキスト(★)に記載されていたからでした。
WHO憲章(前文)
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。(日本WHO協会訳)」
ここまでの太字部分:WHOホームページより引用
「健康とは、完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」と定義しています。これは、健康とは
①単に身体的に病気や異常がないということではなく、
②心理的・精神的にも満たされていること、
③個人を取り巻く環境も好ましい状態に保たれていること、
という意味です。
青太字の部分:スタッフが持っていたある資格のテキストより引用
(★)2021年版 ユーキャンの保育士速習テキスト(下)
子どもの保健 1、子どもの健康と保健の意義 p.74 より
最近は、ラヴニールの一般の方向けの資料を使って説明をするときに、「健康に過ごすことができるよう」、という文言を使っている気がします。
WHO憲章の前文に則るのならば、体の調子だけでなく、一人を中心にみんなで一人の健康を考えていこう。そしてそれは、一人でなくみんなの健康にもつながる、と言えるのかもしれません。
これを子どもに当てはめると、「子どもはその子なりに生きる喜びにあふれた生活を送ることが健康であり、すべての子どもには健康い生きる権利がある」ととらえることができます。
と、同じテキスト(★)には書かれており、これは子どもに限らず、誰にでも通用するなと思いました。
健康ってものすごく簡単に言うけれど、とっても奥が深く、簡単に使っていいのか!?と思うほど難しくもあることなんだなと、痛感します。
「うちの子は健康そのものなんですけどねぇ。どういうわけか、学校だけは嫌がるんです。どうにかしてほしいもんなんですけど・・・」
といった内容の相談を、よく見聞きします。以前なら、どうしても嫌な理由があるんですかねぇ。その理由はまだ本人にはわかっていなかったり、どうしても教えたくないのかもしれませんね。というぐらいにしか思いませんでしたが、今であれば、WHO憲章に則った意味で考えたら、
「う~ん、お子さん、本当に健康ですか? お子さん、『健康に』生きる権利を全うされてますか?」
なんて、粗探しをしてしまいそうです(コワイコワイ(汗))
極力しないように心がけているつもりですが、言うのはもちろん、もし顔に出ていたりしたら、皆さん、遠慮なくご指摘くださいね。
ひとりひとりが生きる事を喜びとし、健康であるためには、どうするのがいいか。どうしていったらいいか。
そのために、フリースクール「ラヴニール」ができることは、いったい何だろう?
問い続けていった先に、答えは見つかるのでしょうか!?
PR
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
14
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
(11/12)
(11/11)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
P R
忍者カウンター