忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45

 3月とちがった忙しさがあるわ~、と、代表より。
 2月から3月にかけては、「あれもこれも片づけておかなきゃ!」でいっぱいいっぱいですが、4月は逆に、あれもこれも始まるわ~!で、始めるための支度や準備でいっぱいです。
 
 飛行機で言うなら水平飛行ではなくて、離陸したての、ぐるぐると旋回して高さを稼いでる段階かな、という印象。実は足場の不安定な高いところが苦手な私(だからゲームなどでも高いところまでのぼっていって飛び移る場面でも足がすくんでしまうぐらい)、4月はほっとする間もなくすぎ、気がついたら大型連休!? ってなるのが毎年のこと(今年もご多分に漏れず)。
 
 私にとってはそんな時期なので、よくわからない不安がたくさんある時期です。
 不安なんだけど、何が不安なんだろう? どうして不安なんだろう? って悩んでぼーっとしちゃう・・・時間がモッタイナイ。
 
 ただ、少しずつ「あ、こんなことをしてみてもいいんだ」というのが、ラヴニールの外でできるようになってきたかな、という気がします。「してみてもいいんだ」のとおり、今までは自分で自分に制約をかけていたな、と。その制約を少し外したら、意外と自分主導で動けることがわかり始めたのが、昨年度末。今年度はさらにその制約を外して動いていけたらなと思います。
 
 自分が少し動いたら、自分の世界が少し変わった。だから自分で動いて自分の世界を変える。そんな意気込みです。  
 
 そしてずっと宣言しているのに無視し続けている、団体内部のこと。
 これこそ、たくさんリストアップして順位付けしていく必要が出てきているなという感覚です。こちらも少しずつ、少しずつ。
 
 不安になんて思ってるヒマないや! というぐらい、いろんなことがありそうです! 
 
 
 


PR
昨日から今日にかけて、「大気の状態が不安定」だったそうで、大阪でも場所によっては短い時間で雨がざっと降ったり、雷が鳴っていたところも。少し距離は離れますが、甲子園球場での試合も、昨日は降雨コールド、結果引き分けだったそうですね。
(プロ野球は、細かい条件は他にもあるけれど、とりあえずざっくり「5回」より後まで試合が進んでいない場合は、試合としては成立しない「ノーゲーム」、逆に5回より後まで試合が進んでいる場合は「コールドゲーム」(試合としては途中だがゲームが成立したとみなす)になるそうです)
 
 その前からもうほとんど散っていた桜も、さらに散っただろうなと思うと、あ、何だか春のうきうきする時期が終わったなぁ、という気がします。
 今日はまだ、いつもの桜の木の様子を見れていないので、さて、どう変わっているのかな。
 
「なんかさ、桜の花が咲いてるときはみんなできれいだねぇってお花見したり盛り上がるけど、葉っぱが出てたり赤くなったり散って丸裸になっていても、全部『桜は桜』なのになぁって」
 
 桜って、春だけのものじゃないはずなんですよね。う~ん、奥が深い!!
 
 
 ★ 明日は都合によりお休みをいただいております。そのため、特に投稿するような内容がない限り、ブログもお休みいたします。
 
 
 
 
 
 
 
 



 4月になったとは言っても、まだインフルエンザだ、胃腸炎だの声をちらりちらりと耳にします。
 なかなか感染症が落ち着かないなぁという印象。ひとつ落ち着いたら次は、またその次は、と、なんとなく流行の波?のようなものがあるのはそうなのだけど、昨年秋にインフルエンザが流行していたように、いつ何にかかってもおかしくないよ! というのが、今なのかもしれませんね。
 
 フリースクール「ラヴニール」においても、気をつけていきたいと思います。
 
 そうそう。フリースクール「ラヴニール」では、嘔吐処理について保育士直伝の処理・対応マニュアルがある・・・、とのウワサが。本当??
 
 
 

今回のお題、区切りをよくするのだったら春休みかゴールデンウィークにかぶりますね~と話していたら、春休みに食い込ませてもいいし、かぶせなくてもいいよ~、と、代表からいただきました。すみれオです。
 
私はばっちり春休みはお休みをすることにして、お休み明けの今日から始めることにしました。だからこのリレートークの最後にあたった方は、投稿が5月にはみ出るか、あるいは4月というタイトルに則るならお休みの日に投稿、ということになります。すみませ~ん! 私自身の都合を優先しました!!
 
皆さんは、4月って好きですか?
私は、よくわかりません。聞いといてなんだよ!ですよね。
 
好きなのは、まだひんやりが残る日もあるけれど、2月や3月よりは圧倒的に動きやすいから、何かするにもやりやすいなぁということ。寒いから外に出たくない。暑いから、ではなく、何となく浮かれている感じで、スキップなんかしたくなるような感じで。
でもその分嫌いというかあまりいい思い出もなくて、定時制高校の入学式のときの、桜がきれいで何だかみんな浮かれているなぁというのを見て、不安になっていたこと。
 
好きも不安も、どっちもあるので、気分がいいと好きなほうに傾くし、今日はダメダメだぁ!というときは、つられて不安に思っていたことが出てきます。好きと嫌いと、波があるので、だからよくわかりません。
 
不安な気もちのもうひとつは、親が学校に行けないことについて受け入れてくれていたとは言っても、4月になると先のことを考えざるを得なくて不安になっていたなということ。どうしてもテレビで入学式や式典の場面が映るじゃないですか。それも、何となくイヤだったなぁと思い出しました。
 
皆さんにとっての4月って、どうですか??

 朝はバタバタしているのと、子どもにチャンネルを取られているのもあって、朝ドラは見てないんですが、小さいころ、体調が悪くて学校を休んだときには母や祖母が朝ドラを見ている姿を眺めていました。時が少し流れて中学時代になると、この朝ドラが終わったころにのそのそ起き出して、というのが学校に行かなかった私の朝のリズムでした。今は放送時間が前倒しになりましたが、だいたいいつごろ起きていたのかがバレますね(笑)
 
 3月まで放送していた「ブギウギ」、見たいな、見たいなと思って予告やダイジェストを追いかけているうちに、1話も見ずに終わってしまいました(趣里さん、かわいらしくて好きなんです)。
 そして今放送している、「虎に翼」。伊藤沙莉さんもかわいらしくて好きな方なので気になるのですが、それ以上に気になるのが、「はて?」という、主人公・寅子の決め台詞(?)。
 
 なんで? おかしいじゃない? というところに使われている・・・、んですよね? 私ならもしかして日常の中で、あるいは「これまで当たり前にされてきたことだし」「みんながそう言ってるし」で流してしまいそうなところ、ちゃんと主人公は疑問に思ったことを、流さずにちゃんと疑問としてとどめている、たった2文字のセリフだけど重みのあるセリフだなと思って。
 
 当たり前に疑問を持つということ。当たり前を別の角度から見たら当たり前でなくなる。私も大好きだったはずですが、それでも流してしまっていることが多いなぁと考えちゃいます。
 
 モデルの方がいらっしゃるとのことで、なんとなく方向は決まっているのかもしれませんが、今後ドラマはどう展開するんでしょう?
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]