忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241
4月に開設してから、あっというまに12月になりました。
早いものです☆

この1週間は、少しずつあちこちを掃除しました。窓を拭いたり、階段にコロコロをかけたり。一人でやると大変だけど、みんなでやればあっという間! 来年のラヴニールはきれいなラヴニールで迎えられそうです☆

さて、ラヴニールの2010年の活動は、明日、24日で終了です。
最後の日は・・・? お楽しみあれ☆ 
PR
教えない教育


先日、このブログでお知らせした「教えない教育――”こどものこえ”をきく――」は、無事に終了しました。

お越しいただいたみなさん、それからスタッフのみなさん、お疲れさまでした。

さて、ラヴニールは、活動内容をパネル展示で紹介させていただきました。
パネルといっても、模造紙に手作り感満載で、まるで学級新聞のように作ったものですが・・・

いろんな人に、わずかでも興味をもってもらえるといいな、って思いながら作りました。

さて、イベントといえば。
1月にも、またまたイベントがあります。また後日、このブログで発表します☆
今年も、あと1ヶ月で終わり。早いなぁ☆

今月は、12日に、
「教えない教育--”こどものこえ”をきく--」というイベントがあります。
ラヴニールも、活動内容などをパネル展示で紹介させていただきます。

http://homepage2.nifty.com/freeschool_minamo/20101212.htm

また、冬休みは、いまのところ25日(土)からを予定していますが、この前々日が天皇誕生日(祝日)、間に金曜日だけが挟まってのお休みもどうかなぁ・・・、という気もちもあります。

このあたりは、参加者の方たちと話し合って再検討の余地がありそうです。変更になる可能性はまだまだ否定できませんので、変更になったら、予定板やブログ等でお知らせしていきますので、よろしくお願いします。
ひとコマ

英語の勉強中☆
I have a dream. I want to be a...
今日はお休みをいただきまして、和歌山県へ見学の旅へ。
きのくに子どもの村学園にお邪魔しました。

橋本駅から、タクシーに揺られること20分ぐらいでしょうか。細い山道を進んでいき、着いたところは豊かな自然に囲まれた場所。簡単に説明と、お昼からは学校内の見学をさせていただきました。

この日は少々肌寒い日、さらに山の上、時折小雨がパラついたこともあって、寒さは2割り増し。でも、そんなの関係ねぇ!ってぐらい、休み時間には元気にはじけるように遊んでた子どもたち・・・。

中には、半袖の子も!

「寒くないの~?」

ってきいたら、

「ぜ~んぜんっ!」

ですって!

子どもは風の子、大人は火の子、なんてよく言うけど、コートを着てマフラーを巻いても「寒い~」って連呼してた私たち・・・。ちょっと恥ずかしかったのは、私だけでしょうか?(笑)

授業も見学させていただきました。



帰りのタクシーの中で、自分がふと考えたこと・・・

たとえば木工(大きなもの)をつくるときに、ものさしや巻尺などで長さを測るには大変だったりするときに、三平方の定理を使って算出すれば、大掛かりな測定をしなくっても長さが求められること・・・

これが必要なんだって思ったときに、「三平方の定理ってなんぞや?」、「じゃあ、1:2:ルート3で、それぞれを2乗すると1:4:3になるわけだけど、じゃあ、それをひとつずつ数字を増やして、2:5:4ってなったらどうなるんやろう?」ってふうに考えたりできる。

そうして自分たちが必要だって思って覚えたこと(勉強したいって思って勉強したこと)ってきっと忘れない。
1つ数字を増やしたらどうなるんだろう?なんていう発想なんてそもそもしなかったから、その理論がなりたたないっていう結論を自分で得ようなんて思いもつかなかったし・・・。
とりあえず「1:2:ルート3」で覚えなさい! だったよなぁ、と。

「英語」「数学」とかで習ってしまうと、「じゃあこれ、いったい生きていくうえで何に役立つの?」なんて疑問が多々わいたものだけど、こういう形で生活に密着してるんだよ、という切り口で入っていかれると、きっと楽しく学べちゃうだろうなぁ・・・、と。



学びってなんだろう。そしてそれを充実、達成させるには何が必要なんだろう、と思いながら帰ってきました。

ラヴニールは、きのくに子どもの村学園さんみたいに広大な敷地もないし、本当にどこにでもあるような一軒家です。その一軒家でできることって何だろう・・・?
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]