忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
どうも、林です。
最近すっかり涼しくなってきて、大好きな秋本番の到来! と喜んでおります。最近は秋らしい秋って短かった気がするので、こう、しっかりとした秋というそれだけで、なんだかイイ感じ。 

さて、3日(土)に、奈良にあるフリースペースSAKIWAIさんの、「子ども・若者の生きづらさと支援の輪」学習会に呼ばれまして、「学校に行かなかった立場から、居場所の必要性を考える」ということで、お話をしてきました。

頭の中にしゃべることを浮かべているだけでは、どんどん脱線してしまうのが、この私のいけないトコロ。
ですので、あらかじめ原稿と、当日資料(レジメ)を作成していったのですが、その原稿作成も、前の日の遅くまでかかってしまい、うん、(学校に行っていたころの)悪いクセは、いつまでも抜けないものだなと、妙なところで納得してしまいまして。

ですので、だいたいどのぐらいの時間で、と時間設定をいただいていたものの、その作成した原稿が、いったいどのぐらいの時間かかるものなのか? というのがわからないままでした。

なんとなく、こんな感じでしゃべってみました。

<自己紹介>

<していること>

<なぜ、フリースクールをしようと思った?(良い面から)>

<なぜ、フリースクールをしようと思った?(悪い面から)>

<フリースクールで大事にしていること>

<ちょっと宣伝>

このとき出た話の内容はあえてオープンにしませんが、参加されたみなさん、ありがとうございました。
もっとこう、うまく話をまとめられたらな、と、いつも反省しきりです。
(しゃべりたいことがたくさんあって、あれでも何とか削ったぐらいです・・・)

実はラヴニールは、奈良方面からも案外近いです。

JR奈良駅基準ならば、大和路線の快速で久宝寺まで来て、久宝寺で普通に乗り換え、東部市場前駅下車。
近鉄奈良駅基準ならば、近鉄奈良線急行で鶴橋、JR環状線に乗り換えて寺田町下車。

大阪から(あるいは奈良から)出ると考えたら遠出しているような気分になってしまうけれど、案外近かったです。
「遠いところをありがとう」と言われたけれど、そんなことないですよ(^^




今回はお呼びいただき、本当にありがとうございました。
PR
すだれを外しました。
日が沈むのも、すっかり早くなりましたねぇ。前はまだ午後6時でも明るかったのに。そういえば、23日が秋分の日、でしたね。

これからは、もっとも早いときで、ラヴニールの活動が終わる前にはもう、日が沈んでる・・・、わけですね。
少しずつ少しずつ、寒くなっていくわけですね。

そんな中、これからは「強烈な西日」ではなくて、「暖かい西日」、貴重な存在となります。
もう少し寒くなったら、今はテーブルとして活躍してくれてるコタツに、布団をかけて、マットもゴザから冬仕様に換えましょうね♪
久しぶりにOGが遊びに来ました。
行事に参加したことはあったけど、本体に来るのは久しぶりじゃないかな~。

「そういえば前に来たときも今ぐらいの時期だった!」

うん、そうだった覚えがある!



他にも、こんな懐かしいもので遊んでみました。

ファミコン2015.9.30

現在アラフォー、あるいはそれ以上の方にとっては、懐かしいんじゃないかな~
(テレビ画面がうまく見えない場合は、持っているもの、あるいは画像の左下部分にあるものがヒントです)




ラヴニールにあるのは、初代機ではないんですが、まだまだ立派に現役です!
画質はキレイ、ボタンがたくさんある & 組み合わせで多彩な技を出せるのが当たり前な今、画質が荒くて操作がシンプルなことが、逆に新鮮なようです。
直近のお知らせになりましたが(twitter、Facebookではお知らせしていましたが)、今度、代表の林が、何やらしゃべるようです。
詳しくは、SAKIWAIさんのホームページより。

http://www.ac.auone-net.jp/~sakiwai/

(文字化けしてしまう場合は、画面左側にあるリンクの下から3番目が、詳細が記してあるブログへのリンクです)

今頃きっと、必死になって原稿作りしてると思います・・・。原稿がないとしゃべれないタチらしく。
って、間に合うんですか?
少々遅い報告となりましたが、8月22日(土)、23日(日)、「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」に参加してきたので、ご報告。
今年は山口県宇部市、宇部フロンティア大学が会場となっての開催でした。

参加人数は・・・、どのぐらいだったのだろう・・・、とはいえ、数百人規模ではあったと思います。
メイン会場がいっぱいになるぐらいにはいらしたので。

内容は、だいたいいつものとおり。
講演があって、体験談(経験した立場からの、学校に行かない・行かなかった子の親の立場の)、分科会・・・。
なのですが、今年は講演が何よりも楽しみで。

代表のわたくし、実は2003年の愛知大会から参加しています。ほぼ毎年毎年、同窓会の気分で参加していて、それなり~に顔見知りさんも増えてきたな、という印象はあるのですが、そろそろ一度どこかで間をおいてみてもいいかも・・・、と、合宿チラシが届く前には思ったり、思わなかったり。

そんな邪険なこと考えてるから、今年の講演は、おおっ! と思わせる方の講演。

なんと、女優の樹木希林さんですって・・・?

申し込みチラシを見た時点で、「やべ! 今年は行かなきゃじゃん!」と思い、そろそろ間をおくかな、と思っていた気もちなんて即刻忘れておりました・・・。

対談形式で行われた樹木希林さんの講演は、飾らず、そして余分なものはいらない、といったような、まさしく「あるがまま」を体現されているよう。ときどき出てくる身内のお話に、「あれ? そういえば旦那さんって・・・」「義理の息子ってえと・・・」と、ミーハーな私は、それだけできゃっきゃしていたのは・・・、ナイショです。

夏合宿2015.8.22

来年の開催地は、仙台だそうです。
どんな出会いが待っているのでしょう?
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]