忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
フリースクール「ラヴニール」は、5日(火)まで春休みです。
春休み明け4月6日(水)から9日(土)までの予定です。
  
6日(水)~8日(金) 通常活動、見学・ご説明も可
9日(土) 親の会
   
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
 
新型ウィルス禍における活動ポリシー
 
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
 

気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
気象警報が発令された場合の活動
  

通常活動:
 
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
 
見学・ご説明:

一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
 
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
 
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
 
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
 
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(当日の場合は、お電話がいちばん早いです)
 
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
  
親の会:
 
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
4月の親の会は9日(土)午後1時からの開催です
 
 
PR
代表、お久しぶりです。そしてすみれオさんは初めまして。プーさんです。くまのプーさんみたいな体型をしているので、仲間内からはプーさんと呼ばれています。
 
今回代表からお声がけいただきました。どんなテーマがくるんだろう?僕なんかが書けるのかな?と不安に思う部分もありますが、もし無理そうなら、パスさせてください!と逆にお願いをしました。できるだけやってみようと思います。
僕自身も学校に行けなかった経験があって、今もそれを引きずっているなぁと思うことがあります。特に僕は大きな音が苦手でした。今は多少マシになりましたが、突然の大きな音は苦手なままです。
 
僕の場合はすみれオさんとはちがって理由はこれかな?というのは割とはっきりしていて、大きな音が苦手だと書いたように、教室内の大きな音がきっかけかなと思います。同じクラスの子の大きな声も苦手だったけど、僕がもっと苦手だったのは、先生の怒鳴り声でした。何となくイライラしているな、これは怒鳴るぞ? とわかっていても、実際に怒鳴り声をあげられると、それが僕に向かっているものでなくても、つらく感じるようになったんです。
僕は学校のことでも何でも親に打ち明けるほうだったと思うので、学校であったことを僕もすぐに親に話して、先生が大きな声で怒鳴るのが嫌だとすぐに言えたと思います。親も、先生にお願いしてみていい?と僕に確認して、本当に先生に頼んでみたそうです。
 
すると先生から
「みんな同じようにしているので、ひとりだけのために特別配慮はできません」
「プーさん(僕)を慣れさせるようにしてください」
 
後で知ったことなんですが、こう言われたそうです。これがきっかけで僕の親は学校に不信感をもったんじゃないかな。あるときから学校なんかに行かなくていいと言われるようになりました。
 
僕としては学校がつらいことをわかってもらえたのかなとうれしかったですが、今となっては、あんな極端に学校に行かなくていいなんて言ってよかったんだろうか、と思ってしまいます。これは親の性格もあると思うけど、少し自分の気に入らないことがあると、すぐに諦めちゃうんですよ。何か別の方法ややりとりができたんじゃないかなと、ずっと疑問に思っています。
 
今は1児のパパです。体調の関係もあって専業主夫です。でも専業主夫って風当たり強いんですよ。そういった僕自身の疑問なんかも、キーワードで投げてみたいなと思います。
 
と言っていたら、1ページ過ぎそうでした(汗)。よろしくお願いします。


 先週末から昨日まで、急遽お休みをいただきました。ここにきて!? と思いましたが、物事はいつ何時起こるかわからない、ということ・・・。その予定はもちろんなかったのですが、休み明けの今日が、今年度の最終活動日です。
 今年度一年を振り返りつつ、次年度はどんなふうに過ごしていくか、ざっくりと考えてみたいなと思います。
  
 その時一緒に、次年度にある予定のイベントなどを踏まえておくと 、気もちを高めたりするのに使えるかもしれません(オススメはしません。私はイベント内容によっては逆に、気が滅入ってしまうほうなので、、、。)
 
 できれば、次年度とはいわず、○年後、という形で考えてみてもいいかも。
 
 考えてみたことは、途中で変えたっていいわけだし。あ、でも、「ここだけは譲れない!」は変えずに。こんな姿になるんだ!という部分も変えずに。変えるのは、「こんな姿になるためにコレをする」「コレができたらこんな姿になっている!」の、コレの部分。
 
 コレが達成されずにいるのに毎度書かれている項目は、「一度考え直したほうがいいかもしれない」項目。あきらめずにやってもいい、潔くあきらめてもいい。
 
 そうしていったとき、皆さんは一体「どんな姿」になっているのでしょうか?
 次の自分を想像してみましょうか。
 
 できるかはわからないけれど、今日はそんな日にしたいなと思います。
 
 フリースクール「ラヴニール」は、明日より4月5日まで春休みをいただきます。この間も、リレートークをはじめ、毎日ではないけれど投稿するかもしれませんので、引き続きよろしくお願いします。
 
 




こんにちは。すみれオ と申します。
最後にオがついていますが、これは誤字ではなくて、一時期私の友人の間で、名前の一部と「オ」をつけて呼ぶ、というのがはやったんです。字にしたとき、一部の友人は「夫」という字をあてている子もいました(笑)
これが流行したのは女友達の間で、私自身は見た目も自認も、共に女性です。すみれも本名ではありません。
 
私も、学校に行かなかった経験があります。私は小学校の6年生でした。今でも理由はよくわかっていません。でも、あれがいやだったかな?これがいやだったかな?と思い出すことは割とあって、それが積もって爆発したのが6年生だったのかな?
 
そんな感じで学校には、中学校まではたったひとつをのぞいてあまりいい思い出はありません。高校も、最初はみんな行くからなぁと仕方なく行った感じでした。ところがその場所が私にとっては居心地がよくて、これもどう居心地がよかったかと言葉で説明するのは難しいですがとにかく居心地がよくて、あんなに学校は嫌だなぁと思っていたのに覆されちゃったなぁと思っています。
 
今は、これも何となく行った大学を卒業しましたが、中学のときのたったひとつよかった経験を忘れることができなくて、保育士の勉強をしています。保育士の勉強の過程で勉強の効率のよいやり方を知って、それから記録することを意識するようになりました。代表に口うるさく「記録、記録」と言っているのは、私です(笑)
 
保育士って、ただ子どもが好きだけで成り立つ仕事じゃなくて、本当に幅広い知識が必要なんですよ~。その広さに圧倒されそうになりながらも、停滞するよりも1歩でも前へ進もう! と励んでいるつもりです。

なぜこの資格をと考えたかは、私も長くなりそうなので、またどこかで語れたらなと思います。
 
よし、とりあえず1ページ以内に収まりました(笑)
この先どのようなテーマを出そうかな? 今からリストアップしておきますね~。
 
先週金曜は、急遽お休みでした。
今週も、22日(火)までお休みといたします。
従いまして、23日(水)が、今年度の最終活動日(見学・ご説明も可)となります。
 

  
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
 
新型ウィルス禍における活動ポリシー
 
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
 

気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
気象警報が発令された場合の活動
 
少し先の予定:
 
春休みを、24日(木)から4月5日(火)までいただきます。
 

通常活動:
 
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
 
見学・ご説明:
 
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
 
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
 
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
 
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
 
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(当日の場合は、お電話がいちばん早いです)
 
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
 
親の会:
 
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
4月の親の会は9日(土)午後1時からの開催です
 
 
 

プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]