忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
1、とある場所、学校や習い事などでも何でもいいですが、次の日の連絡ごとが掲示されていました。「必ずメモをしておいてください」と言われたとき、あなたはどうしますか?
 
2、○日までに水筒を持っていく必要ができて、持っていなかったので、新しく買うことに。近所のお店を何軒も回ったものの、なかなかよいものが見つかりません。こんなとき、あなたはどうしますか?(水筒を買うのを諦めるのはなしで、必ず「購入する」という方法を考えてください)
  
3、遠方に住む仕事仲間同士で、今度会議をすることになりました。ところがみんな住んでいるところがバラバラです。3人いるとして、極端に言うと北海道、長野、沖縄ぐらい離れているとします。こんなときは、どうしますか?


 
 問題文が不鮮明?で別回答がありうるかもしれませんが、子どもの意見はこう。

1、 
・携帯のカメラ使う。
・何かに書いておく
 
 カメラを使うと答えたのは、携帯を持っている子。
 
2、
・ネットで買うのはあかん?(「買う」のだから、別にネットでもいいよ~)

3、
・パソコンにカメラつないだりして会議ってできるよね?(オンラインね、と、別の子)
 
 
 
 実はこれ、いずれも「あっ、その方法があったのね!」という反応があった、私の実体験(似たような反応含む)。
 
 1、は、部屋の都合で家族で別々の部屋に泊まることになり、「それぞれがどこの部屋にいるか連絡を取り合うのに困るから、部屋番号を共有しておこう」と、父がメモ帳に書いて提示してきました。
 私も、私のきょうだいもやった方法は、「携帯のカメラで撮影する」。それを見た父、「あ、そうやるのね」。
 これは状況にもよりますが、その場では携帯電話の電波はしっかりあったので、メールアプリなど文字を入力して送信する機能を使って共有してもよかったかもしれません(あえて具体的なアプリ名では言わない(笑))
 
 撮影してもいいかどうかの状況の見極めは必要ですが、その場限りのちょっとしたことであれば、私はカメラで撮影することが多いです。
 
 2、は、子どもが水筒を持っていく必要ができ、でもいろいろ検討してみても、「これ!」というものがうまく見つからない。お店を回る時間も限られているし、でも○日は迫っているし、で、結局間に合わず、○日は代わりのもので済ませました。
 
 ん? あれ? 店頭購入じゃなくてもいい・・・、よね? なんでそこにこだわってたんだろう?
 とふと気がついて、ネット購入。なんでもっと早く気がつかなかったんだろう・・・。ちなみにこれ、私も旦那も、そろってネット購入という方法をすっかり忘れていました。
 
 3、は、割と最近。仕事仲間ではありませんが、友人Aと話していたときのこと。「共通の知人のCさんと話すために、私がこっち(Aのところ)に来てほしい。そうでなかったら、Aがそっち(私の住むところ)に行き、Cさんは自宅からオンラインでもいいし」と。
 
 いやいや、それなら私がそっちに行ったりAが移動せず、みんなオンラインでよくない? 何のためのオンライン?
 
 
 1、2、3、の回答は、考える時間はさほどなく、すすっと出てきたもの。さすが発想が今時! と、私は妙なところで感心してしまいました(笑)。もちろん携帯がない・使えないなどの状況も考えられるので、携帯のカメラで撮っておくだけがいいとは限りませんが、小さいころから囲まれていると、それを使いこなすのも上手だなぁと。
 
 何が便利・何がいいかはその人の価値観などによって異なるとは思うけれど、こういうところは見習って取り入れていかなきゃ♪ 
 
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~  
  
■ お知らせ ■

フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。

https://osakafs.net

★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】


事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
 
 
 
 

PR
とりあえず、台風が大阪に直撃するのは免れたようです。でも、強風域(台風予報の黄色い円の中)には入っているし、台風から離れたところでも、台風のまわりの風を巻き込むなどして、雨が強くなるということもあるそう。
 
 私はこれまた直接の被害はなかったのだけど、2000年にあった東海豪雨を経験しています。あのときは、ほんの少し遅れたら家に帰れなかったかもしれない、というギリギリの状況。タクシーも坂のいちばん下など水がたまりやすい場所だと、タイヤ半分ぐらいが水に浸かって走っている状態でした。
 あのときの雨も、台風からの暖かくて湿った空気が停滞していた前線を刺激するなどの悪条件が重なった結果だったのだとか。
 
 大阪だと、2018年の台風が記憶に新しいところでしょうか。あの台風は・・・。私が経験した中で最も怖い! と感じた台風でした。翌日には、近くの公園外周の木が倒れて、道路反対側の家にもたれかかっていたり、公園内も大きな木が根元付近で折れていたり。長時間の停電を経験したのも初めてでした。
 
 昨日のラヴニールは、台風の話題でもちきりでした。
 
■ フリースクールあるある ■
 
 フリースクールと言いましたが、うちだけかな? 天気が雨というと、ちょっと出席率が下がります。天気などで体調の変動がある、という場合もあるようですが、片手がふさがるのが面倒とか、かといって濡れて歩いてずぶぬれもいやだし、普段は自転車だけど歩くとすごい長い距離に感じるとか、いろいろ理由はあるようです。
 
 地下鉄、特に御堂筋線ユーザーにとっては、ラヴニールはものすご~く便利な場所にあります。昭和町駅3号出口を出て、運よく横断歩道の信号が青になったばかりだったら、走って(たぶん走らなくても)渡りきることができます! この場合だと、出口からラヴニールまで、1分ぐらいで来れてしまうかも。赤信号に変わったばかりで待ったとしても、3分ぐらいでしょうか?(だから、ラヴニールへのご案内のところには、「昭和町駅から徒歩3分」としています)
 
 なので、ポツリポツリと雨が降り始めたぐらい、小雨、霧雨ぐらいなら、傘をささずに来ることができるかも。信号待ちの間は、地下鉄出口で雨宿りができます。突然の強い雨(ゲリラ豪雨)となると、話は変わりますが・・・
 
 前に拠点にしていた場所は、特に雨宿りができそうな場所がなく、駅から徒歩12分ぐらい(信号待ちを含むともう少し)かかっていたので、そのころに比べると天気の影響はだいぶ小さくはなっていると思いますが、それぞれの事情については何も指図はできませんものね(^^

 今回も、今後も、台風の被害が大きくなりませんように・・・
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~  
  
■ お知らせ ■

フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。

https://osakafs.net

★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】


事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

 
 
 


 運動ねぇ。まだちょっと暑いからやりづらいかなぁ、と思ってる、代表です。
 
 私たちぐらいの年になると、もう体は一方的にかたくなるし、思わぬところでケガしやすくもなるので、その意味で「しなやかな筋肉」は必要だなと、寝つけないなぁと思ったら、脚を外側に、内側にとねじってることはあるかな。それで体が柔らかいというわけではなくて、単なる自己満足なのだけど、「痛いけど伸びてる気がする、気もちいい~」が、ストレッチでは大事らしいので、痛めない程度にやってる・・・、つもりです。
 
 ぜ~んぜん大したことないのだけど、子どものお迎えのちょっとした時間に、ただだらだら歩くんじゃなくて、背筋を伸ばして! お腹ひっこめて! を意識して歩くだけでも、なんだか違うような気はしてる。
 
 元々私、運動って大の苦手で。「苦手」という意識を受けつけられているだけなのかもはしれないけれど、鉄棒できない、跳び箱がとべない、逆立ちできない(だからマット運動の側転が側転じゃない)、走るのも速くないで、とにかく「ない、ない、ない」ばかり。だからかな、「運動」って言われると、どこか身構えてしまう部分があって、「そんなこと私にできるわけないじゃん! 元々運動神経悪いんだし!」
 
 けど、すみれオが言うのもあながち間違ってはいなくて、「ちょっとの隙間に」「ほんの少し圧を加える(?)」だけで、ストレッチや筋トレになるんだって! それを聞いてから、子どものお迎えのときの歩く姿勢を意識するようになったの! あ、毎日じゃなくて、思い出したときにね(笑)
 
 もうひとつ。最近ショックだったのがね。なんと! 子どもの体がめっちゃ硬い! とわかったこと! 一応私、脚を伸ばして座る「長座」はできるのだけど、なんとうちの子、この状態で膝がまがってる・・・。この年齢でこの硬さはヤバくない!? ということで、寝る前にがんばって、膝と太ももからおしりの筋肉を伸ばすストレッチを一緒にやってます・・・。
 
 体が柔らかいと、もっと大ケガだったかもしれないのが、軽症ですむという例も経験したことがあるのでね(私が、じゃないけど)。可能な範囲で、柔らかくしておきましょう!!
 
■ お知らせ ■

フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。

https://osakafs.net

★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】


事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

9月5日(月)から10日(土)までの予定です。
 
5日(月)通常活動のみ 
6日(火)見学・ご説明のみ
7日(水)~9日(金)通常活動、見学・ご説明も可
10日(土)親の会 

台風の接近が予想されています。場合によっては活動内容が変更になりますので、ご了承いただきますようお願いいたします。


新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
 
新型ウィルス禍における活動ポリシー
 
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
 
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
気象警報が発令された場合の活動
  
 
通常活動:
 
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
 
見学・ご説明:
 
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
 
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
 
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
 
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
 
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
 
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
  
親の会:
 
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
9月の親の会は、(土)午後1時からの開催です
 


 昨日は月の初日! 張り切っていくぞ~! と思っていても、なかなか人が来ない。
 まあ、あってもおかしくはないので、でも不思議だなと思ってたまたま携帯を見たら、なんと、9時ごろに大雨警報が発令されていました。
 
 そうか、それで静かだったのね。
 ラヴニールのルールを守ってくれた結果だったということでした。
  
 途中晴れても警報は出続けていて、「これ本当に警報の必要あるのかな」と思いながら、結局11時を過ぎても警報は継続されていたことで、1日お休みとなりました。夕方には強く降った時間帯もあったし(少し離れますが、甲子園球場は本当に滝のような雨でしたもんね・・・)、雷も鳴っていたし、結局警報解除は深夜の11時台だったようです。
 その後日付が変わって今朝の4時台も、強い雨(雨の音で目が覚めたぐらい)。
  
 お天気に左右される時期、なんでしょうか??
 
  
 ホームページをたどっていただくとわかるのですが、フリースクール「ラヴニール」では、気象警報については、「大雨」と「暴風」、他「特別警報」の全種類が発令されている場合には、活動時間に変更が生じます。

 午前7時前に解除された:
 活動は通常どおり行います。
 
 午前7時の時点で発令中:
 ひとまず午前11時までは、安全な場所にて待機。様子見を。
 
 午前7時~11時のあいだに解除された:
 午後1時より、活動を開始します。
 
 午前11時を過ぎても解除されない:
 1日お休みです。引き続き安全な場所で過ごしましょう。
 
 ラヴニールに来る途中・ついてから警報が発令された:
 来る途中の場合、安全な場所に戻りましょう。
 着いてからの場合、(特に大雨の場合など)周囲の状況が少し落ち着いてから、行動するようにしましょう。落ち着くまでに警報が解除された場合は、そのまま活動を継続していただいても構いません(一応、スタッフは待機しているので)。
 
 台風による警報発令、または、発令が見込まれる場合:
 天気予報等で明らかに大阪府に接近する予報が出ている場合には、早めに活動を打ち切る場合があります。この場合、大阪府に隣接する兵庫県南部(尼崎市)、和歌山県北部(和歌山市)の状況を参照することが多いです。
 
■ 大雨警報も対象になる理由 ■

 大阪市の小中学校がお休みになるのは、暴風警報と各種特別警報発令時のみで、大雨警報は対象ではありません。が、ラヴニールでは、
 
 ・学校などと異なり学区がなく、そのため遠方から通ってくる人もいる。
 ・大阪府の一部市町村では、大雨警報もお休み等の対象になっている地域がある。
 
 などの理由から、大雨警報も対象に含んでいます。
 
 以上、今後の活動の際には参考いただくよう、お願いいたします。
 
 
 
~ お知らせ ~

フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。

https://osakafs.net

★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】


事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
 
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]