フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
よく、「今在籍されている方の年齢はどのぐらいですか?」と尋ねられます。
一応、お答えできる範囲でお答えするのですが、ふと、思ったことがあります。
その昔。中学生のとき。私には、中学校に行かなかった経験があり、学校ではない別の場所に行っていました(かといってフリースクールでもない、適応指導教室かな?な場所)。
今ぐらいの時期になってくると、仲良くしていた3年生の人たちからは、よくこう言われました。
「いいよね、まだ1年あるんだもん。うちらはもう次を決めなきゃいけないんだし」
次の年。3年生だった私は、1つ下の仲良くしていた子に、こう言いました。
「いいなあ、まだ1年あって」
たった1歳差でこんなに変わってしまうんだなと、以前ほど年齢などに縛られなくなった今では、不思議な環境にいたんだなと思ってしまいます。
学年によって進路などへの状況が変わってくることについては、ここでは横に置いといて。
フリースクールでは、14歳の子と11歳の子がいるとして、14歳だから先輩(11歳だから後輩)とは限りません。年齢の関係でいけばそうだけども、通っている歴でいえば11歳の子のほうが長いかもしれない。そうすると、通っている歴で言えば「年下の先輩」ということになります。
が、日常でこの部分を気にしているか?というと、全然していません。遊ぶときは遊ぶし、別々のことをするときはするし、「どっちがどう(えらい、在籍が長い、年上など)だから、どう(言うことを聞く、従うなど)する」ということも、ありません。
年上・年下だの、先輩・後輩だのと気にする必要がまったくなく、同じ年齢でなくても関係ない、ということになります。
この点でいくと、在籍している子の年齢層を尋ねられて答えたあと、「同じ年齢のお子さんがいるか気になるのかな? でも、実際は年齢関係なく絡んだりしてますけどね~」と思ってしまいます。
子ども同士に限らず、便宜上使いはするけれど、「大人か子どもか」というのも、フリースクールという場では、ちょっと違うなぁという気もします。
大人が子どもに叱られるのも、子どもの感性から大人が学ぶのも、フリースクールでは当たり前! 皆さんもぜひ、叱りに、叱られに、来てみてくださいね☆
PR
台風が日本列島を駆け抜けていった連休。皆さんのところの状況はいかがだったでしょうか。
私が住むところ、並びにラヴニール付近は、風がさほど強くなく、雨は強い時間帯もあったけれど、ゲリラ豪雨のほうがもっと怖いな、というぐらい。被害らしい被害はありませんでした。
「あくまで私が住まうところ」はであって、同じ大阪府下でも「高齢者等避難」が指示されている地域があったり、他には、九州の南側に知人がいるので、そちらから送られてくる画像(自宅近くのガードレールが水に浸かっている様子でした)にヒヤヒヤしたり。
何しろかなり強い勢力の台風、しかも上陸時の気圧は2000年以降最低とのこと。2000年以降? ということは、気圧だけなら2018年だったでしょうか、大阪でも大きな被害が出た台風よりも低い値。それなりに強いものとの想定はされる・・・。
電池の補充、子どものおやつ(いつもよりちょっと多め)、調理せずに食べられるもの(惣菜パンなど)をストック。他にも思いつく限りの備えをしての今回でした。
備えたと言えるほどの自信はありませんが、それでも、「あれ? 備えた割と合わないな・・・」と苦笑いしたことは、確か。
いえ、これでいいんです。
「なんだよ! 備えて損したじゃねぇか!」
「非常に強いったって、どうせたいしたことねぇじゃん」
よりも、
「備えたけど、被害が少なかったね」
って言えるぐらいが。
こうやって油断した結果が、2018年の台風だと思っているぐらいです。あのときは私史上最高に怖い台風でした。エアコンが使えない、夜も真っ暗(幸い夜になる前に電気は復旧しましたが、夜通し復旧しなかった地域も)、冷凍庫内は冷凍していたものが融けてドロドロ、携帯も充電できない・・・
あのとき困ったことは何だっけ? を思い出しながらの、今回でした。
台風が過ぎ去った今日、吹き返しのちょっと強めの風と、すっかり乾燥した秋の空気と、これまでに比べたら低くて過ごしやすい気温と。「一雨ごとに季節が進む」「台風がくると空気や海水をかき混ぜていくから、季節がぐっと変わる」とのこと。
公園には、いつの間にか彼岸花。先週は暑い日もあったけれど、ちゃんとお彼岸が近づくと咲くんですよね。不思議なことに。
日本はこれからしばらく台風が近づきやすい季節となります。可能な限り被害が小さくなるよう、日ごろから備えておきたいなと思います。
■ お知らせ ■
フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。
https://osakafs.net
★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】
事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
祝日につき当日の投稿になりましたが、9月19日(月)から23日(金)までの予定です。
台風が接近しており、その状況によっては明日以降の活動に影響が生じます。何のお知らせもなければ、この予定どおりの開催となります。
19日(月)おやすみ
20日(火)見学・ご説明のみ
21日(水)、22日(木)通常活動、見学・ご説明も可
23日(金)おやすみ
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
9月の親の会は、9日(土)午後1時からの開催です。
フリースクール「ラヴニール」も加盟している「大阪府フリースクール等ネットワーク」にて、9月24日にフォーラムを開催いたします。
https://osakafs.net
★ フォーラムについてのページは、少し下にスライドした「お知らせ・活動報告」の【9/24開催決定!から進めます】
事前申し込みは必要ですが、参加費無料!のフォーラムです。
定員がありますので、ピン! と来た方、お早めのお申し込みをお願いいたします!!
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
祝日につき当日の投稿になりましたが、9月19日(月)から23日(金)までの予定です。
台風が接近しており、その状況によっては明日以降の活動に影響が生じます。何のお知らせもなければ、この予定どおりの開催となります。
19日(月)おやすみ
20日(火)見学・ご説明のみ
21日(水)、22日(木)通常活動、見学・ご説明も可
23日(金)おやすみ
新型ウィルス禍においては、活動ポリシーを設けております。そのため、急にお休みになる場合も考えられますので、見学をご希望の際は、必ず事前にお問い合わせいただきますよう、何とぞお願いいたします。
⇒新型ウィルス禍における活動ポリシー
ホームページ上の予定は事前に決まっているもののため、直前の変更に対応していないことが多々あります。事前はホームページ上のカレンダーを、直前はtwitterなどのSNSにてご確認いただきますよう、お願いいたします。
気象に関する警報は、「大雨」と「暴風」について対象としています(大阪は滅多にでませんが、「暴風雪」も対象です)。活動ポリシーも、お知らせしておきます。
⇒気象警報が発令された場合の活動
通常活動:
フリースクールの活動。10時から16時まで。この間であればいつでもご利用可能です。
見学・ご説明:
一度体験・実際に通う前に、スタッフからひととおりご説明の時間。10時から15時であれば、好きな時間をお選びいただけます。新型ウィルス感染対策のため、同じ時間帯に先に希望された方がいらっしゃる場合には、別の時間をご検討いただく場合があります。
そのときの雰囲気や様子により変動いたしますが、所要時間はだいたい1時間程度。変動する場合は、だいたい長くなることが多いです。
実際に利用されるのはお子さんなのでお子さんに見ていただけることが望ましいですが、どうしてもムリである場合には、ひとまず保護者の方のみの見学も受け入れています。
(★)予定のカレンダー上には掲載していませんが、第二土曜を除いた土曜日であれば、10時から正午までで対応可能な日があります。月によって変わるため、必ず事前にお問い合わせをお願いいたします。
見学をご希望の際には、資料準備の関係上必ず前日、または当日でも正午までにご連絡をお願いいたします。(枠が空いていればになりますが、当日の場合はお電話がいちばん早いです)
(★)土曜日のみ、前日までのご予約。
親の会:
原則毎月第二土曜、午後1時より親の会を開催しています。
9月の親の会は、9日(土)午後1時からの開催です。
今日は、中間振り返りの日。今月の目標を一旦振り返ってみる日です。
これをすることで、「あ、こんな目標立ててたんだ」と思い出すことができるし、「これはちょっとできそうにないな(または、追加してもいいかな)」と、今の自分の状態と相談しながらどうするかを決めるとき、でもあります。
さらにもうひとつ。これは、「もしかしてこんな意味もある?」と思ったもので、別に中間振り返り限定のことではないのですが、
それ本当に、自分がやること?
を考えることもできるな、と。
他の人との兼ね合いも必要になってくる部分ですが、自分が何でもやろうとするのではなく(もちろん何でも他人に押し付けすぎず)、もっと他の人に頼ってもいいんじゃない? と検討することもできるな、って。
お互いに発表しあうのには、こういった、「自分ではわからないけれど、他の人から見たら『もっといい何かがあるかも?』がわかることがあるから」。これを、こうしなさい!じゃなくて、私だったらこうする(こうしたことがある)と共有しあうこともできるなあ、と。
記録のいろんな使い道に、私もビックリしました(笑)
これを元に、今月も残り半分! やっていきましょう!!
∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵
台風が、日本列島直撃しそうな予報になってきましたね・・・
予報を見る限りだと、20日がもっとも影響を受けそう?と勝手ながら判断しております。予報なので今後どう変わるかはわからないし、本体だけでなくその周りも影響を受けることがあるのが、台風の怖いところ(だと思っています)。
天気予報をこまめにチェックして、今のうちに備えられるところは備えて、当然ながら無難に越したことはないけれど、被害があったとしても小さくすみますように・・・
明日のうちに、うちの子が大切に育ててるアサガオの鉢を、建物内に入れておこう。
台風の動き次第では、来週の活動予定についても変更が生じます。天気予報とSNSとをいつもよりもこまめにチェックしていただきますよう、お願いいたします。
これをすることで、「あ、こんな目標立ててたんだ」と思い出すことができるし、「これはちょっとできそうにないな(または、追加してもいいかな)」と、今の自分の状態と相談しながらどうするかを決めるとき、でもあります。
さらにもうひとつ。これは、「もしかしてこんな意味もある?」と思ったもので、別に中間振り返り限定のことではないのですが、
それ本当に、自分がやること?
を考えることもできるな、と。
他の人との兼ね合いも必要になってくる部分ですが、自分が何でもやろうとするのではなく(もちろん何でも他人に押し付けすぎず)、もっと他の人に頼ってもいいんじゃない? と検討することもできるな、って。
お互いに発表しあうのには、こういった、「自分ではわからないけれど、他の人から見たら『もっといい何かがあるかも?』がわかることがあるから」。これを、こうしなさい!じゃなくて、私だったらこうする(こうしたことがある)と共有しあうこともできるなあ、と。
記録のいろんな使い道に、私もビックリしました(笑)
これを元に、今月も残り半分! やっていきましょう!!
∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵
台風が、日本列島直撃しそうな予報になってきましたね・・・
予報を見る限りだと、20日がもっとも影響を受けそう?と勝手ながら判断しております。予報なので今後どう変わるかはわからないし、本体だけでなくその周りも影響を受けることがあるのが、台風の怖いところ(だと思っています)。
天気予報をこまめにチェックして、今のうちに備えられるところは備えて、当然ながら無難に越したことはないけれど、被害があったとしても小さくすみますように・・・
明日のうちに、うちの子が大切に育ててるアサガオの鉢を、建物内に入れておこう。
台風の動き次第では、来週の活動予定についても変更が生じます。天気予報とSNSとをいつもよりもこまめにチェックしていただきますよう、お願いいたします。
日本列島を取り囲むように、台風が3つ。うちひとつが、予報の限りだと日本にかなり接近しそうです。
今日の、午前中だったかと思います。
「何だか頭いたい~」
と訴える、2人(うち1人は私)。
もしかして? と、携帯アプリを見ると、ああ、やっぱり。気圧低下中で、その幅がちょっと大きい「やや警戒」でした。それが、2連続。
天気の変化によって体調も変わる人がいることで(それも2人)、ああ、天気が悪くなるんですね(悪くなる要因があるんですね)と、周りの人はわかるらしいです・・・。
ラヴニールで似たようなタイミングで「頭いたい~」と言い出しても、それは各個人の体調が関係してのことなので、驚かないでくださいね☆
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター