忍者ブログ
フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。 Posting of comments like the following will be declined: ・Comments other than Japanese. ・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99

 今日は年内最後の活動日。正午にオープン、お昼を食べたりしてちょっと落ち着いたころ、いつものように振り返り開始!(文章で書くと一定の時間からきっちりという感じですが、実際はこんなにしっかり区切られていません)
 
 今回は1ヶ月の振り返りもだけど、1年を通じての振り返りもしよう、ということで、いつも振り返りのときに使っている部分を、器用に「こんげつ」「ことし」で分けて書いている人も。
 
 そして。「一年の計は元旦にあり」の元旦でなく、年が変わる前に目標を立ててみました。
 ここも、1月分の目標と、1年分の目標として、ちょっとハードル高め設定の目標も立ててみる! と工夫をしていたり。
 
 いろんな使い方・考え方が見られました!
 
 
 新年は、1月10日より活動を再開します。それまでみんな、体調に気をつけて新年を迎えてね。
 
 
 ★ 本来は今日はリレートークの日ですが、予定を変更して、明日投稿します。
PR

 フリースクール「ラヴニール」の通常活動は、年内は明日が最後です。いつもどおり、正午から午後5時まで。
 明日は、月末恒例の振り返り&目標立ての日。今回は、月単位でやっていることの「月」を「年」に置き換えてやってみましょう。・・・それだけで、大してやることは変わらないんですけどね(笑) 今年は何があったかな? 一旦書き出して整理してみたら、な~んも変わらなかったなぁとか、半歩だけ進んだなぁとか、いやいや後退したなぁとか、新しい「現在地」が見えてくるかも。
 
 記録は、こうした「現在地の自分」「ここまでの自分をつくってきた何か」「これからなりたい自分」を、思い描くだけじゃなくてより鮮明にくっきりはっきり、させてくれるものです。
 
 フリースクール「ラヴニール」では、取り組みはじめてまだ4ヶ月だけど、もっともっと、
年単位で続けていくと、じわりじわ~りと、わかってくる・・・、らしいです。
 
 「らしい」ってしたのは、記録を振り返ってもすぐ忘れちゃうので(汗)。だから、何度も見直すことも、大事、らしいですよ☆ 


 皆さんは、今年1年、どんな「自分」だったでしょうか??
 
 

降ってる~!
 積もってる~!
 
 えっ、何が?
 
 雪でした!!
 
 朝早い時間帯にも降ってたんですが、お昼にも、そして今も、ちらついています。
 大阪では、これで「降った」。そのぐらい降らないので、雪国の人からしたら「ちらついている」、「舞っている」、「そんなんたいしたことねーよ」程度でも、大興奮なんです!!
  

 
 天気予報、当たりましたね。あれ以降、雪の降る時間の長さは何度も変わってましたが、これで大阪も、今シーズンの初雪を記録しました。
 
 ああ、久しぶりに雪合戦したい・・・
 中に小石を入れちゃダメよ。
 
 

今日は、1年のうちでいちばん昼が短く夜が長い、「冬至」なんだそうです。
 いつも、あれ? もうすぐクリスマスだけど、冬至ってあったっけ? って思っていたことを思い出します。私の実家が、割とこういう季節のこと(3月3日は桜餅、5月5日は柏餅と菖蒲湯、などなど)はほぼ必ずやっていた家だったので、その実家での風習が身についているからか、いつカボチャを食べたらいいんだ? 意識してなかっただけで、もう過ぎちゃった? とヒヤヒヤしたこともありました。
 
 昔、新聞のある欄を見て、しばらく「日の出の時刻」をノートに記録していたことがありました。
 だんだんと遅くなっていく日の出の時刻。当時住んでいたところは、冬至で6時57分ぐらいの日の出だったでしょうか。そこから、お正月当日。あれ? 日の出の時刻は7時ちょうど。そこから10日から半月ぐらい、ほぼ7時で日の出時刻は固定、そこからやっと、日の出時刻が少しずつ早くなっていきました。
 
 冬至がいちばん昼が短いのなら、冬至以降は日の出が早くなるはずなのに。と、不思議に思ったモンです。日の出の時刻が遅くなる、または変わらない分、日の入り時刻が変わっていたようで、ただ、日の入り時刻は記録していなかったんですよねぇ・・・。もし記録していたら、そこで変化に気づけたのかもしれません。
 
 さて! というわけで! 同じような時間に出かけたなら、この先は少しずつ日の入りが遅くなっていくのが楽しめます! 夕方子どもと歩いていて、いつもと同じ時間なのに、夏はまだまぶしくて、冬は真っ暗で。そしてまだおひさまが残っているね、と話すころは、桜の季節。
 
 こういうところで季節の移ろいを感じるのもいいかもしれませんね♪
  
 
「雪!」
 
 と声があがったので、何事!? と思ったら・・・
 
 
 
 これは夕方6時ごろにもう一度撮りなおしたスクリーンショットですが・・・
 確かに12月23日、午前3時から5時まで、雪だるまがお目見え! 
 
 1シーズンあたり何回雪が降るかな? ぐらいの大阪なので、たとえ確率は半々(50%)でも、天気予報の段階で雪だるまが登場すると、ついつい興奮しちゃうようです。
 
 私も、ちがうところの天気を見ていないか、何度も確認したぐらいです(たまに、今日はやけに気温が低いな、と思っていたら実家の天気だった、なんてことがあります(汗))
 
 さすがに大阪は、積もるほどは・・・、とは思いますが、15年前ぐらいでしょうか? 珍しく翌日まで残ったことがありました・・・よね? 積もら「ない」とは言い切れないので、気をつけてはおきたいと思います。
 
 そして気温を見てわかるとおり・・・、23日はかなり気温が下がりそうです。ということは、もし路面に水溜りなどがある場合には、凍結が心配。雪が道路上にはあまり積もらない、つまりは冬用タイヤはあまり必要ない、ということで、ノーマルタイヤで年中過ごせちゃうのかもしれませんが、ノーマルタイヤで雪道や凍った道は、本当に危険! こちらも、油断せずいきたいものです・・・。特に地熱のない場所(橋とか)は、要注意! 
 
 あれやこれやと心配しすぎかな? でも、ちょっと心配しすぎて「なぁんだ、大したことなかった!」って言えるうちがいいなと思うので、時間に余裕をもったり、できる対策はしておきたいなって思っています。
(交通機関に影響が出る・・・、かもしれませんし)
 
  
 おまけ。

 1日のうち3時間だけ雪が降るかも? の予想で雪だるまマークが出るものなのかな? と思って、23日の他の時間も見てみたら、雪マークがついている時間帯がお昼に見たときよりも増えていました!
   
 
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
 
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
P R
忍者カウンター
Copyright © ラヴニールブログ「未来堂」 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]