フリースクール「ラヴニール」の日常と、その他イベントのお知らせ・ご報告。他にはフリースクールとは? 学校に行かないあいだに何があった? などの連載をしています。
Posting of comments like the following will be declined:
・Comments other than Japanese.
・Comments that seems to be in Japanese through translation website.
6月になりましたが、今日は5月の振り返りと、6月の目標立てをしました。
雨の季節。じめじめした季節。さて、どうやって過ごしていこうかな、と、それぞれに考えていました。
ひとことを書く欄に、今年の近畿地方の梅雨入りの日を書いた人がいました。今年の梅雨入りが「平年より1週間早いって言っていたから、来年まで続けていたら、今年の梅雨入りより早かったとか遅かったとか、比べられるから」だそうです。それ、イイネ!
6月は今のところ、活動のお休みの予定はありません。また、祝日もないため、中間振り返りはもちろん、月末振り返りも6月中に開催予定です。お天気や警報の状況によっては予定が変わる可能性もありますが、その場合はご了承いただきますよう、お願いいたします。
中間振り返り: 6月15日(木)
月末振り返り: 6月30日(金)
PR
お絵かき好きな子が、他の動画を見ていてたまたまコラボしていたことから、とあるお絵かきご夫婦の動画を見つけて、以来はまって見ているそうです。
プロなのでもちろん絵が上手!というのもあるのだけど、その子が言うに、「この2人のやりとりもおもしろい」のだそうです。
実際にお絵かきをしているところも見られるので、まったく同じようにするかどうかはわからないけれど、とその子は言いながら、でもプロってこうして描いているんだな~って参考になるんだそうです。でもそれ以上におふたりのやりとりがおもしろいのだそうです(2回目)。
やりとりがおもしろいから、こんなふうに楽しく絵が描けたらいいな、と思うそうです。
この先もがんばって~♪
上記に登場したお絵かきご夫婦の動画チャンネルは、こちらだそうです。
なつめさんち
https://www.youtube.com/@natsume_sanchi/videos
昨日、近畿地方も梅雨入りとの報道がありました。ああ、もう雨の時期か、とぐったりな代表です。
雨の時期というより、湿気がイヤでたまりません。洗濯物は乾かないし、肌がべとつくし。後々梅雨入り・明けについては検証して修正されることもあるようですが、天気予報を見て1週間ずっと雨マークで、あらら・・・となって(天気予報~ずっとのくだりは、先週末時点)。
もしかして、このブログのあちこちで洗濯物について話題にしています?? 実は私、いちばん好きな家事は洗濯です!
もうすでにその存在が気になっているのですが、台風も、この先しばらく気になります。それから、継続的に降るのではなく、突発的な強い雨。ゲリラ豪雨も。
警報が出る、なんていうケースも出てきますよね、きっと。
フリースクール「ラヴニール」では、暴風、大雨の各警報を対象として、発令されている・された場合・解除された場合には、活動時間が変わってきます。
例年どこかで起こっている、自然災害。今年は起こらない年でありますように・・・
★ 6月1日「月末振り返りの日」について ★
5/30時点では台風の進路としては問題はなさそうなため、開催の予定です。ですがもし大雨警報が発令となった場合には、開催できません。その場合、次の振り返りは、6月半ばの中間振り返りになります。
開催できなかった場合、このプログラムに参加されている方は、各自で5月の振り返りや6月の目標立てをお願いします。
このブログのペンネームに花の名前が混ざっている、すみれオです。
今年の桜は早くて入学式のころにはすっかり散り始め、散ったあと?でしたが、確か昨年、「桜」というテーマでブログを投稿したな、って思い出しました。なぜか暗い話題になっていたりもしましたが、なんだかんだで、桜っていいなぁって思います。寒い季節を耐え抜いてこう、開放感があるというか。
今回のテーマは、桜に限定せず、花。
まだコロナだ何だと騒ぐ前の話ですが、とある方のお見舞いに行きました。
何か持っていこうと思って、でも食べ物って病院の中で規制があるかもな、と思って、それなら差しさわりのないものにしようと、私にとって定番の花を買っていきました。確か、その方が入院されている病院の近くには花屋さんはなかったなと思って、病院に向かう途中で買っていきました。
さて、病院に着いて、その方がいる病室までもう少し、というところ。
「お見舞いですか?」
と、声をかけられました。いでたちからして、看護師さんでしょうか。はぁ、と中途半端な返事をしました。小さいけれど花束持っているし、お見舞い以外の何に見えるんだろう? と思って。続けてその方は
「それ、生花です・・・よね?」
と尋ねてきました。そうですけど・・・、と返事をすると、
「あ~、ごめんなさい。お見舞いに生花はお断りしているんです。花粉にアレルギーがある方がいるかもしれないので」
それっぽい部分は見当たらないけどなあ、と思っていると、
「それと、虫がついていることもあるので・・・。衛生の観点からも」
と、付け加えられて、私は納得。お見舞い中は花束をナースステーションで預かってもらい、帰りに謝るのと一緒に、花束を持って帰りました。
その花束は、家で飾ってもらいました。目的が果たせなかったのは悔しいけれど、何も知らずに持ち込んだ私も私だなぁと思ったので、次からはちゃんと確認してから行こうと思いました。
今年の桜は早くて入学式のころにはすっかり散り始め、散ったあと?でしたが、確か昨年、「桜」というテーマでブログを投稿したな、って思い出しました。なぜか暗い話題になっていたりもしましたが、なんだかんだで、桜っていいなぁって思います。寒い季節を耐え抜いてこう、開放感があるというか。
今回のテーマは、桜に限定せず、花。
まだコロナだ何だと騒ぐ前の話ですが、とある方のお見舞いに行きました。
何か持っていこうと思って、でも食べ物って病院の中で規制があるかもな、と思って、それなら差しさわりのないものにしようと、私にとって定番の花を買っていきました。確か、その方が入院されている病院の近くには花屋さんはなかったなと思って、病院に向かう途中で買っていきました。
さて、病院に着いて、その方がいる病室までもう少し、というところ。
「お見舞いですか?」
と、声をかけられました。いでたちからして、看護師さんでしょうか。はぁ、と中途半端な返事をしました。小さいけれど花束持っているし、お見舞い以外の何に見えるんだろう? と思って。続けてその方は
「それ、生花です・・・よね?」
と尋ねてきました。そうですけど・・・、と返事をすると、
「あ~、ごめんなさい。お見舞いに生花はお断りしているんです。花粉にアレルギーがある方がいるかもしれないので」
それっぽい部分は見当たらないけどなあ、と思っていると、
「それと、虫がついていることもあるので・・・。衛生の観点からも」
と、付け加えられて、私は納得。お見舞い中は花束をナースステーションで預かってもらい、帰りに謝るのと一緒に、花束を持って帰りました。
その花束は、家で飾ってもらいました。目的が果たせなかったのは悔しいけれど、何も知らずに持ち込んだ私も私だなぁと思ったので、次からはちゃんと確認してから行こうと思いました。
プロフィール
HN:
フリースクール「ラヴニール」
年齢:
15
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2010/04/01
自己紹介:
2010年4月より大阪市にて活動をしているフリースクールです。日常の様子、思うことなどを更新しています。過去には、学校に行かなかった体験談、フリースクールって何なん? も、連載していました(カテゴリ分けしてあります)。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
ブログ投稿者:
代表と、スタッフ1名で担当しています。
カテゴリー
最新記事
P R
忍者カウンター